下関あいFP・マンション管理士ブログ★ 山口・北九州を中心に活動する実務経験豊富なマンション管理士★

★山口県西部~北九州市内を中心に管理組合運営・会計補助等、コンサルティングご相談を受け賜わっております。★完全予約制★

身寄りなき老後 国が支援制度

2024年05月08日 | その他
ほお~という記事はこちらも。(昨日の朝日新聞掲載分です。)



日常生活から死後事務対応まで 施行へとあります。

頼れる身寄りのいない高齢者が直面する課題を解決しようと

政府が新制度の検討を始めたというもの。


身寄りのいない高齢者の困りごと。

・入院時などに頼れる親族がいない

・認知症になったときのお金の管理が心配

・遺言書をのこしたい

・葬儀や納骨をしてくれる人がいない

・死後の家財の処分はどうすれば・・・などなど。

自治体の相談窓口に寄せられる事例から。




東京都豊島区の終活に関する相談窓口には2023年度は延べ755件の相談があり

うち7割はひとり暮らしだったとのこと。


銀行同行・緊急車同乗など業務外の対応に苦慮ともありました。

支援する際に経済的な問題も発生します。

なかなか、難しい課題も山積みですね。


最近のほ~というニュースは。

退職の意向を伝える代行サービス。

1社だけかと思いきや、調べると複数社検索できました。

5月と言えば「5月病」

連休が終わり・・・「あ~出社したくない」と思う新入社員が多い時期。


新入社員と言わずとも、月~金曜勤務の方は、

「サザエさん症候群」と言われる。日曜の18時頃からだんだんと憂鬱になり。

週がおわる金曜には「花金」とテンションが上がってゆく。

今も昔も変わらずではないでしょうか。

違うのは、上司は大きな態度を取れず・・・新入社員が退社しないように

ご機嫌を伺うということかもしれません。(なかなか難しい世の中です。)


上司の仕事は「部下を育てること」とも言われてましたが・・・。

いかに人材育成が難しいかと思うところです。


やはりストレス発散は・・美味しい物を食べることですよ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マンション海外オーナーの所... | トップ | 母の日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事