
既に何回か記事にしましたが筆者の畑に隣接しており日常の面倒が頻繁にみられるので、障がい者が作っている野菜のうち「トマト」を今年は全面的に支援することを引き受けました。折角雨除けの支柱が備わっているのに、満足できる収穫になっていないとのことでしたので、本腰を入れて取り組んでいます。当初は畝(約10m)の3分の2は「桃太郎」、残りをミニトマト「アイコ」を予定していましたが、桃太郎の苗を定植しているうちに、この畝全部桃太郎にして"大収穫"を目論む方へ気が変わりました。従って、ミニトマト専用の畝を急遽整備することになり、生ごみ1バケツを投入しました。一ヶ月位すると生ごみはいい堆肥になりますので、苗植付け直前に「貝化石」で土壌を中和し、「鶏糞」「米糠」を降って黒マルチを張る予定です。桃太郎の苗は合計26株定植してありますが、遅霜の被害で4株植え直ししました。朝晩ネットの取り付け・取外し作業でまだ霜を警戒しています。