goo blog サービス終了のお知らせ 

60坪の有機家庭菜園

農薬も化学肥料も一切使わない有機農法で30種類以上の野菜を栽培。
(肥料は、毎日出る生ゴミが主体。他に米糠・鶏糞)

ブロッコリー収穫つづく

2011-03-08 | ブロッコリー

連日ブロッコリーを収穫しています。田舎育ちのため殆んどの野菜は食べますが、ブロッコリーは家庭菜園を始める前までは好きな野菜ではなく、めったに食べたことはありませんでした。アメリカのブッシュ元大統領(父親)もブロッコリー嫌いの代表格であったのを思い出しました。ブロッコリー嫌いを公言したため、ブロッコリー農家からトレーラー一杯のブロッコリーを送りつけられたとのニュースを以前耳にしたことがあります。しかしながら、自分で栽培するようになってからは人参とともに好きな野菜に変わってきました。去年8月8日あのくそ暑い時期に種播きし、9月9日に植付けたものを12月8日から収穫始めてからまだ出来ています。同種のキャベツと違って、側花蕾が次々に出てきて収穫が長く楽しめるのがいいですね。


ブロッコリーの収穫

2011-02-08 | ブロッコリー
連日気温35℃が続いた去年8月8日に種播きしたブロッコリーの収穫をしました。12月8日から順次収穫してきましたが終わりに近づきました。種播きしたときの酷暑が思い出されます。家の鉢に一緒に種播きした「地這キュウリ」は植付けた後、雨なしのカラカラ猛暑で殆んど収穫ができないまま終わってしまいました。6ヵ月後の現在も関東地方は雨なし乾燥日が続いているという状態ですが、次のブロッコリーの種播きは来週中にする予定です。

ブロッコリーを初収穫

2010-12-08 | ブロッコリー

12月8日

8月8日種播き、9月9日植付けたブロッコリーを今日初収穫しました。酷暑真っ盛りの夏、プランターに「キュウリ」と「ブロッコリー」の種播きしてから丁度4ヶ月経過しました。ブロッコリーは2月に種播きしたものを6月末で収穫終了していますので今日の収穫は久々です。それ以外に「ホウレン草」「春菊」「カブ」を収穫しました。


ブロッコリー「頂花蕾」出始める

2010-12-01 | ブロッコリー

12月1日

早いもので今年も残り一ヶ月となりました。今年は酷暑と雨なしの夏で一部の野菜に影響が出ましたが、秋・冬にかけての野菜は現時点は順調に生長・収穫ができています。ブロッコリーは8月8日ポットに種播きして育苗後、9月9日に黒マルチを張って植付けました。種播きしてから間もなく4ヶ月になり、頂花蕾が出始めたのでもう直ぐ収穫できます。ブロッコリーは2月20日にも種播きし、6月中旬初収穫でしたので概ね種播きから初収穫までの期間は40日です。ブロッコリーは頂花蕾を収穫後も側花蕾が次々に収穫できるので、キャベツと違って長い期間収穫が楽しめます。


ブロッコリーの移植

2010-07-15 | ブロッコリー

7月15日

6/29連結ポットに種播きしたブロッコリー(頂花蕾専用)をポットへ移植しました。2月に続いて今年2回目の栽培です。2年以上前の2008年3月に買った種(品種:タキイ種苗のエルデ)なので、発芽率は50%以下で悪いです。ただ夫々8株が生長してくれれば、二人で食べる量としては申し分ありません。今は夏野菜で菜園の空き畝がありませが、本葉が3~5枚になるころには余裕が出てくるのでそれまでじっくり育てます。