デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

富士山麓のノビタキ

2009年07月21日 19時27分58秒 | Weblog
連休中の日曜日に富士山麓に出かけてきた。
目的ポイントは五合目の野鳥スポット。
連休中なのでカメラマンも多いだろうと、早めにポイント到着をと思って
早朝3時に出発した。
高速道路はガラガラ、スイスイ快適に飛ばして順調に目的地に近づいた。
時刻は4時ちょっと過ぎ。
「こんなに早いんだから、ポイントに入るのは俺たちが一番かねぇ?」何て
頷きあって心うきうきの気分で富士山5合目に登る有料道路の料金所に近づいた。
あれっ、車が止まってるぞ!?
料金所にまだ着かないのに車がずらーっとつながって停車しているではないか!
「なぁーに?、これ?」
そこへ赤い標識灯を持ったガードマンがやってきて「5合目の駐車場が満車で
車が動けません」という。
おぉ、なんてぇこったい! 折角早起きしてやってきたのに!
仕方がない。 Uターンして別のポイントに向かった。

そこは普段は一般の人は立ち入り禁止で日曜日だけ開放される広場だ。
広い、広い、とてつもなく広い草原だ。
何のために日曜日だけ開放されるのか理由は知らないが、地元の農家の方が
大勢来ていて草を刈ったりしていた。 堆肥にするんだそうだ。

車を進めて行くと何人かのカメラマンが待機しているところに出た。
「何か野鳥がいるんですか?」
「いや、いや、私たちは富士山を撮りに来たんですよ。」
おぉ、そうかぁ・・・ 富士山を撮りに来た皆さんだったんだよ。


↓ それじゃー俺たちも富士山を撮っておこう。 頂上にかかる雲が珍しいらしい。(傘雲って言うンだって)



あちらこちらを走り回って野鳥の居そうな場所を探した。
鳴き声が聞える場所では車を降りて歩き回ったがなかなか見つけられない。
やっと見つけてもぼさぼさ枯れ葦の中で写真には撮れない。
草原を走る道路の一番高いところまで登ったところでノビタキを見つけた。
親子だろうか? 幼鳥を交えて何羽ものノビタキが飛び回っていた。
車を降りてデジスコを構えたが、ノビタキは警戒心が強いらしく、遠くに離れて
行ってしまった。
車の陰に隠れてデジスコをセットしてしばらく待機し、時間を掛けてノビタキが
戻ってくるのを待った。


↓ やっと道路際の草薮に飛んできた。 でも遠い。 小さくしか撮れない。


↓ 幼鳥も姿を見せた。


↓ この草がお気に入り場所みたいだ。 ここによく止まる。 


↓ これは幼鳥だろうか?  尻尾の尾羽(“馬から落ちて落馬して・・・”と同じ)をよく広げる。




↓ この草にもよく止まってくれた。



↓ 一通りシャッターを押したので少しずつ近づいて行った。


↓ これは幼鳥だろうか? メスだろうか?


↓ 尻尾をピーンと上げる。 コマドリみたいだな・・・




↓  “ヒッ、ヒッ、ヒッ・・・”と鳴くノビタキ。 ジョウビタキの鳴き声に似てると思った。


↓ ホオアカも姿を見せた。 これは親鳥。 下の幼鳥に餌を与えていた。


↓ ホオアカの幼鳥。 親鳥が飛ぶと後を追いかけて餌をもらっていた。 色が淡くてきれいな感じだった。



さすが富士山麓。 涼しくて快適だった。
ノビタキもだいぶ馴れてよく姿を見せてくれる。
時間の経つのも忘れて夢中でシャッターを切っていた。
おかげで、顔や腕は真っ赤に日焼けしてしまった。



      デジスコ:KOWA TSN-664(30倍アイピース)+SONY DSC-W300
      レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施

      一番目の富士山画像はFZ28で撮影  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの花火撮影

2009年07月20日 21時51分32秒 | Weblog
先日、家の近くの川原で花火大会があった。
景気低迷のこの頃、ローカル花火大会はやりくりが大変なんだろう。
パッ、パッ・・・と打ち上げが始まって盛り上がっていく・・・と
思っているとそれでおしまい、しばし休憩・・・・
しばらく経ってまたパッ、パッ、ドン、ドーン・・・・の繰り返し。
そんなことを言っても、家から歩いて見物に行ける近さ。
久しぶりに花火大会を見物して楽しかった。












       カメラ:Canon PowerShot G3
       レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼鳥がおやつを食べにきます。

2009年07月17日 20時32分12秒 | Weblog
先日巣立ったシジュウカラの雛が大きく育って庭に置いてあるおやつを
食べにくる。
何羽もの幼鳥(もう若者かもね)が鳴きながら飛んできてとても賑やかだ。
この幼鳥たちは二度目の営巣で生まれた6羽の兄弟達だろう。
部屋の中から眺めてるときは兄弟全部で枝に止まってるときもあるのだが、
カメラを構えて待っているときはなかなか揃わない。



↓ なんとか3羽が揃ったところが撮れた。



カメラを構えて6羽が揃う瞬間を待つのは容易ではない。
そこでデジカメで動画を撮り続け、そのチャンスを待つことにした。
動画をスタートし、自分は部屋の中から様子を覗っていた。
あっ、今5、6羽が止まったぞ!



↓ 動画ファイルの中からそのシーンを探し出し、静止画に変換して得た画像。   5羽が写っていた。



いつも兄弟が揃って遊びに来ていたが、幼鳥も成長するに従って自己を主張するように
なって、兄弟げんかをするようになってきた。
そして兄弟が揃っておやつを食べるシーンはだんだん少なくなってきた。
最近は親鳥(コーちゃんかな?)がやってきて子供たちを追い払っている。
この兄弟たちも間もなく一人前になってそれぞれ独立していくんだろうな。
育ての親(おやつの提供者)としてはちょっと寂しい気がする。



  上の画像  カメラ:Canon EOS-30D + EF400mmF5.6L
        レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施

  下の画像  コンデジ:Panasonic DMC-FZ28 動画撮影(HDモード)
        動画編集ソフトで静止画加工 画像補正


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササゴイのエサ撮りシーンを動画風に・・・

2009年07月16日 20時34分51秒 | Weblog
ここのところ川原のササゴイ撮影が続いている。
真夏の太陽を遮るものがない川原でササゴイの出をじっと待つ。
暑い、とても暑い。
この2、3日で顔も腕も真っ赤に日焼けしてしまった。
しかし、苦労した割には撮れた写真はイマイチ。
一枚、一枚では見られたものではないので、動画風に加工してみた。





そして、その後・・・・・・






   デジスコ:KOWA TSN-824M(32倍アイピース) + SONY DSC-W300(高速連写モードで撮影)
   レタッチソフトによる画像補正・画像加工およびトリミング実施

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FZ28のフィールド使用報告

2009年07月15日 20時02分18秒 | Weblog
先日、デジスコ撮影実習のときのサブカメラとしてFZ28を購入した。
フィールドでの初使用は早朝のアオバズク幼鳥撮影だったが、この時は暗くて
高感度設定(ISO1600)で撮影したため撮れた画像は見られたものでは
なかった。
今日は明るい川原でササゴイを狙う。
現地では首にFZ28を掛けてデジスコを構えてササゴイを待っていた。

梅雨明け直前の真夏日の日中、じりじりと焼きつくような太陽の下で汗びっしょりで
ササゴイが現れるのを待ち続けた。  そしてやっとササゴイが姿をみせてくれた。
三脚に取り付けたデジスコのスコープの上にFZ28を置いて慎重にピントを合わせた。


↓ やっと現れたササゴイ。 魚を狙うときは背を低くして水中を覗う。



↓  時々はこんなに首を伸ばして辺りを覗う。



↓ ダイサギが魚を追いかけていた。



↓ 大きなヤマベを捕まえた。



↓ 上の画像をトリミング拡大してみた。



↓ フィールドの風景。 ズームのワイド端(27mm相当)で撮影。



↓  同じくズーム望遠端(486mm相当)で撮影。



↓ 上の画像を更にトリミング拡大してみた。  橋の上の人物や手すりの様子がわかる。



明るい場所で低ISO感度に設定して撮ればなかなかきれいな写真が撮れるように
思えた。
ササゴイやダイサギは体が大きいからだろうか?
小さなノビタキやセッカではどんなものだろうか?
またテストしてみよう。


           カメラ:Panasonic DMC-FZ28
           レタッチソフトによる画像補正実施
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初見・初撮りのササゴイ

2009年07月14日 22時47分05秒 | Weblog
初見、初撮りのササゴイ。
ここに行けば会えるよ、と教えもらった場所で待機した。
梅雨明け間際のこの日は太陽も顔を出してとても暑い。
じりじりと照りつける日光の下でササゴイを待つ続けた。
「あっ、出てきたよ!」 一緒に待機していたベテランカメラマンが教えてくれた。
「えっ、どこですか?」といつもの“どこですか?”で慌てる実習生だった。


↓  川原に生えた草影から姿を現したササゴイ。  初見・初撮りだ。



↓ 姿勢を低くして獲物を狙う。



↓ 身を翻して獲物に飛びつき、つかまえてしまう。  その動きはとても素早い。



↓  魚を捕まえるところは動きが早くてカメラには収められない。 いつも魚を咥えてるところばかりだ。



↓ 魚を食べ終わったとき、体をブルブルと震わしてぼさぼさになった。 よほど美味しかったんだな!?



↓  かろうじて腹ビレの隅っこを咥えた。 「逃がすなよ」と応援してあげた。



やっとササゴイが撮れた。
初見の野鳥が増えてうれしい。
いろいろご指導くださったFさん、ありがとうございました。



          デジスコ:KOWA TSN-824M(32倍アイピース) + SONY DSC-W300
          レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きは三文の得  アオバズクの雛を見ました。

2009年07月12日 21時14分25秒 | Weblog
友人から携帯に送られてきた巣穴のアオバズクの雛。
まん丸な目、丸い顔、ふわふわな白いお腹。
とても可愛い表情をしている。
昨日の早朝に撮ったそうである。
自分も是非撮ってみたい。
そこで今日の朝、早起きして出かけてきた。

現地到着は4時50分頃。
現地には既に4人のカメラマンが待機していた。
木々が茂ったあたりはまだ暗くて様子はわからない。
話を聞いてみると、雛はもう巣穴を出て枝に登っているらしい。
何か近くの枝に登っているようだ。
カメラをセットして待機していたら、大きな木の幹に近いところで
バタバタと羽ばたくのが見えた。
あのあたりにいるらしい。
双眼鏡を手にしてその辺りが見える場所に移動してみた。
いた、いた! お腹の白っぽいのがわかった。


↓  一眼デジは別の場所に置いてきてしまった。 首に掛けてあったコンデジで撮ってみた。
    感度を最高に上げて(ISO1600に)撮ったのだが真っ黒に写ってるだけだった。     



急いで一眼デジを取りに行き、慌てて三脚をセットした。
そして幼鳥に照準を定めてファインダーを覗いた。


↓ ファインダーには暗くしか見えない。 感度を最高のISO3200にして撮った。



↓  この画像はISO1600で撮影したもの。



↓ 雛は羽ばたきながら木の幹を登って行く。



↓  ちょっと登ったところで一休み。



↓  雛は更に上に登って行く。



↓  だいぶ高い枝に登ってしまった。



巣穴から顔を出す雛を撮りたいと出かけたのだが、ラッキーにも、
こんなシーンを撮ることができた。
その後雛は親鳥が止まっている枝の近くに行き、安心したのか
ゆっくりマッタリの様子だった。

今回たまたま、こんな条件の中で一眼デジと高倍率ズームコンデジの
両機を使って見ることができたが、性能の差は歴然だった。


     コンデジ:Panasonic DMC-FZ28
     一眼デジ:Canon  EOS-30D + EF400mmF5.6L
     レタッチソフトによる画像補正およびトリミング実施





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FZ28の試し撮り

2009年07月11日 20時03分30秒 | Weblog
昨日届いたPanasonic DMC-FZ28を初めて使ってみた。
先ずは試し撮りだ。
ちょうど花開いたミニ・カトレアをモデルにしてあれこれ設定を変えて撮って見た。

先ずはズームのテスト。
FZ28は18倍ズーム機で鏡胴の基部のでっかく“18x”と誇らしげに書いてある。
でもねぇ、いくら18倍っていったって基本の焦点距離は27mm(35mm判換算)だから
たかだか486mmの望遠レンズになるだけだ。
今まで使っていたFZ10は12倍ズームだけど、最大で420mmになったんだから
大した差はないような気がする。
まぁ、こんなことは承知の上で購入したんだからごちゃごちゃ言わず、テストしてみよう。


↓ ズームなしの画像。 焦点距離27mmはかなりの広角だ。 狭い庭も広く見える。




↓  ズーム中間の9倍。 焦点距離は243mm相当だ。



↓  最大ズームの18倍。 焦点距離486mm相当だ。 それほどボケてはいないように見える。 


以上の画像は画素数1010万画素(最高クオリティ)で撮影したものです。

次の画像はEX光学ズームなる機能を使って最大の32倍にズームアップしたものです。
EX光学ズームはカメラ内でトリミング拡大するものでこの場合は300万画素の画像に
なってしまいます。

↓  EX光学ズーム(300万画素)で32倍にズームアップした画像。
    焦点距離は864mm相当になる。 ちょっと画像がダレて見える。




↓  同じ場所から撮った一眼デジ+400mmレンズの画像。
    撮像素子サイズ換算で1.6倍するので640mm相当のはずだ。
    コンデジとは縦横比(アスペクト比)が異なるので直感的な比較はできないが
    参考までにアップした。



カメラの性能比較は既に方々のサイトで発表されていて、実習生がやるようないい加減なテストは
何の意味も持たないが、まぁ、時間をもてあましているこの頃だから遊び半分でやってみた。
大体、この花のような大雑把な模様では細かいピントは判らない。
本当は野鳥(シジュウカラ)を相手にテストしたかったが、それは叶わないことだった。

(テスト後の感想)

やっぱり一眼デジ+純正レンズの画像はきれいだ。
そりゃーそうだよ、価格が違うよ。  
その値段で一眼デジと同じ画像を求めるなんて虫が良すぎるよ。
はい、わかりました。


FZ28の画像はISO200 Pモード  露出補正 -0.7  三脚使用 で撮影
全てノーレタッチ、ノートリミング。 画像サイズのリサンプリングのみ実施


さぁ、次はISO感度の様子を確認してどの程度の高感度まで使えるか調べてみよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は18倍ズームだぜ!

2009年07月10日 21時49分46秒 | Weblog

お代官さま用に新しいカメラを買ってあげた。(うそです。 自分用です!)
Panasonic DMC-FZ28だ。
インターネットで注文して今日届いた。
18倍のズーム付だ。
そして画素数は少なくなるが、最高32倍のズームができるんだってさぁ!
動画もきれいに撮れるそうだ。
早速マニュアルを読んでみた。
何だかよくわからない。
まぁ、いままで姉妹機のFZ10を使っていたんだから大丈夫だろう。
さぁ、バッテリーを充電して明日に備えよう。


↓   先日公園で使ってる人のを見て衝動買いをしてしまった。
     デジスコ撮影行のときのサブ機として使う予定。




↓  今まで使っていたFZ10と並べてみた。  一回り小さい。 そして軽い。



定年退職後野鳥撮影に興味を持ち、初めて買った鳥撮り用カメラがFZ10だった。
これで庭に飛んでくるメジロやツグミ、ヒヨドリを撮って遊んだ。
その後デジスコにのめりこみ、もうかれこれ6年が経つ。
FZ28の性能はどんなものだろうか?
明日が楽しみだ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毒皿シリーズ   キキョウの花を舞台に・・・・・の巻

2009年07月10日 21時02分59秒 | Weblog
庭のキキョウも毎年お盆前には花が咲き出す。
キキョウは花の色も、形もきれいでカメラを向けることも多い。
今日は、このキキョウを舞台に演出撮影をしてみた。
鉢植えの花と違って、土間に植えてあるので花の向きを変えたりはできず、
なかなか演出は難しい。

そこで庭に遮蔽テントを立ててベスト位置からシジュウカラのコウちゃんが
登場するのを待った。

暑い! 今日も朝から蒸し暑い。  午後は日差しも出てきた。
テントの中は蒸し風呂みたいだ。
その中で演出家兼監督兼小道具係兼カメラマンの実習生はひたすら
名優コウちゃんの登場を待ち続けた。


↓ 毒皿シリーズ キキョウの花を舞台に・・・・の巻の撮影風景。 舞台までは手が届きそうな距離だ。
   テントの中には12倍ズームのコンデジをセット。 汗びっしょりでスターの登場をひたすら待った。
                           (カメラ:CANON PowerShot G3)




↓  やっと登場してくれた名優コウちゃん。  暑さが厳しいこの頃はめっきり登場回数が減ってしまった。
                           (カメラ:Panasonic DMC-FZ10)



庭で遮蔽テントを使うことはときどきある。
最初のころはお隣のご主人や奥さんから、「おや、何をやってるんですか!?」と
奇異な目で見られたが、最近は「おぉー、ガンバってますねぇー」と応援してくれる
ようになった。 しかし、本当に応援してくれてるかどうかは定かではない。
もしかすると、「お隣のダンナは本当に変わってるよ、あんなことして!」と思ってる
かもしれない。
でも、まぁ、いいやっ、どうせ“毒皿”だ。  行き着くところまで行ってみよう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする