goo blog サービス終了のお知らせ 

デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

今日は御用始の日だ

2012年01月04日 19時33分09秒 | 工作実習
2012/1/4 (水曜日) 晴れのち曇り



今日は御用始。 
正月気分を引き締めて今日から工作にかかろう。
今回の工作の目標は小さくて力持ちのスチームエンジン作成だ。
はて、うまくいきますか・・・ さぁ、それはわかりません・・・



↓  日ごろお世話になっている作業台のボール盤には輪飾りがかけてある。 案外古風だねぇ・・
    「今年もよろしくね・・」  丁重に取り外して仕事に取り掛かった。



↓  今回はピストンは丸棒を使う。  丸く削る必要はないが、真っ芯にピストン棒が取り付けられるかが
    今回のエンジン工作の成否を分ける。



↓  直径13mm 肉厚0.5mmのパイプは柔だ。 歪ませないように切り取る。



↓  直径13mmのパイプはボール盤のチャックにぎりぎりで咥えることができる。
    定盤にサンドペーパーを敷いてボール盤をぐるぐる回してパイプの切り口を
    真っ平らにした。(つもりです・・・・)



↓  安物のノコ刃は歪んでいて真っ直ぐ切れずに円弧を描いてしまう。 切り方を失敗して
    材料が無駄になってしまった。 安物買いの銭失いだね。



↓  フランジの加工中。



↓  真ん中の穴をヤスリでゴリゴリと削って丸く仕上げる。 実習生は人間旋盤になったり人間
    フライス盤になったり大変だ。



↓  卓上ボール盤を買ったので穴あけ作業はとても楽になった。 それにボール盤はいろいろなことに
    使って大活躍だ。  これはフランジにネジ穴を開けているところ。



↓  フランジに2mmのネジを切っているところ。 2mmのタップは細くてうっかりすると
    折れてしまうこともある。 だましだまし、ゆっくりネジを切っていく。



↓  シリンダーと両端のフランジ。





↓  シリンダの前を蓋したところ。 実際にはゴムパッキンを挟む。



3時過ぎ風も強くてとても寒い。
材料も足りなくなってしまったので今日の工作はここで止めた。
明日はホームセンターに行って材料を仕入れてこよう。