48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

子供にどうやって教えよう?(空手編)

2015年05月10日 14時51分59秒 | 空手
5月9日 空手の練習会

ゴールデンウィーク明けの空手の練習会である。2週間ぶりなのだ。
前回は蒲郡竹島の潮干狩り客渋滞に巻き込まれて、遅刻してしまったのであったが、今日は15分早めに出たので、余裕で到着しました。
がやはりこの季節は観光客が多くて、竹島には人がいますねえ。

本日はいつもの第3研修室が塞がっていたので、大研修室で行いました。いつもの3倍近い広さで、移動稽古がたんまり出来ます。
と言っても、開始時間でも誰も来なかったので、先日代表に教わったうちの会の柔軟手順を思い出しながら、黙々と15分ほどやってました。手順書を作成するつもりですが、もう少し時間がかかりそうです。
その後は、以前から自習していた平安その1・平安その2をおさらい。ようやくドタバタではない、何とか見れる程度になってきた。ほぼ毎日1~3回は、平安1・2を会社の休憩室で昼食後に練習しております(笑)。多分会社では誰かに見られてると思う。
そろそろ平安その3の教科書でも作るかな。
ちなみに平安その1と2の動画を分解したテキストは作成してありますので、会員の方で希望者はコピーします。

30分ほど一人で自主稽古をしていると、Nさんの娘さんがお母さんと共に来られました。
「今日もお願いします!」
「おお!よく来たねえ!」
今日は六年生のお姉ちゃんは用事があるので、妹さん一人で練習でした。
という事で、ここで練習メニューを変更し、子供中心のトレーニングに切り替えました。
この時ほど、先日代表に教えていただいたうちの会の準備運動を、早く手順書に落とし込んでおけばよかったなと後悔した事はありません。「空手の先生になりたい」と言いながら、ちゃんと勉強してない自分がいかんです。仕方がないので、前の流派でやっていた準備運動をそのままやりました。

その後は、最近個人であちこち聞きかじってる体感トレーニング。昔8年前に、空手を習い始めた際に、当時のIYO師匠に体感トレの基本を教わってから、時折自分一人でもやっておりましたが、最近体感がブームになってきたので、あちこちの動画を見て、個人の練習メニューに加えております。それをアレンジして子供と一緒に行いました。

さて体を温めるために、子供と一緒に足技の基本を、大人並みの各20回ずつ全部行いましたが、スタミナがある女の子なので、難なくこなしていきます。
「他のスポーツは何かやってるの?」
と聞くと、はにかみながら、
「陸上とチアリーディングやってます」
との事。どうりでスタミナあるわ(笑)。

「じゃあ基礎体力があるなら、ちょっと難しい練習してみようか」
と、打撃系格闘技で必要なステップワーク・足捌きの基礎練習。
研修室の床が、四角く板がはめ込まれてるので、縦横と線が入っております。その四角の線を利用して、こういう練習。
上の画をクリックすると、ボクシングのステップワークの超基本トレの動画が出てきます。
実際はもっと簡略化しましたが、それを女の子と一緒にやってみました。
実際に子供達の組手を何度か見た事があるのですが、足を完全に止めて打ち合うか、動く時はドタドタになる場合が多いのです。
人の事言えません。私もスパーリング途中に疲れてきたり、撃たれた時などは、基本の「四角を維持して動く」というのが出来なくなってしまう。これホント(笑)。
k先生に教えていただいた、「移動しながら四角を維持する」という基本を、わたしもおさらい。ボクシングと空手では、ステップか摺り足かの違いはありますが、基本は四角四角。
本当はこの四角練習も、子供が楽しめるようにする方法はあると思う。
たまたま見つけたのですが、オクラホマスタンビートではない(笑)、オクラホマミキサーのステップワークの動画。基礎の基礎を学ぶには、こういう方法も使ってみたいです。
何にせよ格闘技の基本練習って、地味で退屈なのがほとんどです。組手(スパー)ばかりしたがるのもわかりますが、それをじっと堪えて地道に地味に基本を行うのが、一番大事だと思います。
呈峰会館時代に、その基本を毎回地道に教えてくださいましたのが、I貝先生というお師匠さんです。毎回柔軟と準備運動をフルコースやり、その後基本の形を延々とやり、残りの時間は基礎の技術トレーニングを、延々とやっておりました。
ただ子供たちに大人と同じ基礎の連続をさせても、集中力が無いために、なかなか出来ない(続かない)と思います。
集中力を維持するためには、大人が何かしらの工夫をしなくてはいけない。
その何かは模索中。

さて仕上げは、私相手に女の子がパンチのみで攻撃し、その際にフットワークを使おうという約束組手。
練習会では基本的に組手はやりませんが、今日は大人とのマンツーマンなので大丈夫でしょう。
パンチだけだと、フットワークがやりやすいので、私が逃げる避ける⇒それをフットワークで追ってパンチ、という図式でやってみました。これが受けてる私がきつい。
これを2ラウンド行い本日の稽古は終了。
その後最後は簡単な補強を行い、解散と相成りました。
パンチを撃ってくる子供相手に、足だけで逃げるのも無茶無茶疲れますねえ。2ランドでばてました(笑)。

夜は柔道の練習でしたが、スイマセン別記事で書きます。

年齢を考えず動いてるオヤジ諸君、下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする