48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

下半身の徹底ストレッチ講座(空手)

2017年10月14日 23時00分00秒 | 空手
10月14日 下半身の徹底ストレッチ講座

納期が終わったー!ヤッホー!
昨日ようやく仕事が一段落しました。金曜日の吉良教室に出稽古は行けませんでしたが、重荷がようやく取れた。
とは言っても、この年では地区・神社等の役から逃れるわけには行けません。会社の仕事が一段落した後は、それらの仕事が本日も昼からあるので、休みのようで休みじゃない土曜日でした。
さて午前中は空手教室です。

少年部は小学生2人組が来てくれた。2人とも11月の試合に出場・昇級試験受験するので、前半は基本技をフルコース。後半はN姉妹の妹さんも加わり、ミット打ちとスパーを中心に行いました。
昨年から来てくれる小学生2名は、昔はボディをちょっと打たれると、すぐ涙目になっていたのですが、現在は少々打たれても下がらないくらいになってきております。凄い進歩です。
このまま試合でも勝ってくれればいいのですが・・・。

一般部はN妹ちゃんとN井さんでした。N妹ちゃんは、明日陸上の大会があり、1000mにエントリーされているとの事でしたので、本日は蹴り無しで、N妹ちゃん向けに下半身の徹底的なストレッチと、N井さん向けのパンチの基礎練習を行いました。
特に内廻し蹴りなんてのは、股関節を柔らかくするにはちょうどいいと思ってます。
下半身のストレッチ20分は、私と同じ中年のN井さんには、相当きつかったと思います。
時折N井さんの、「いててて」という声(悲鳴?)が聞こえてました(笑)。
N井さんは運動神経が素晴らしいので、体を柔らかくしてスタミナを着ければ、素晴らしい空手家に大化けすると私は見ております。

さてパンチの練習は、ジャブ・ストレート・フック・アッパーのフォームの確認から、簡単なコンビネーションをシャドーでやりました。やはり腰の回転が難しいので、中々フックは綺麗に出来ないのですが、N井さんは後半急激にフォームが綺麗になってきました。
土曜日にの練習は、人数が少ないので個別指導が出来ます。ってここは進学塾か(笑)。

さて夜は柔道の練習ですが、某地区の某役なので仕事が・・・果たして行けるかどうか・・・。

中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 顔面有りのスパーリングに没... | トップ | 本日は柔道の稽古に遅刻 »

コメントを投稿

空手」カテゴリの最新記事