たまにはぼそっと

ふと思いついたことをボソッと書いてみます。

子猫

2006-08-16 05:31:10 | Weblog
もうかなりの歳の親猫がはじめて育てた子猫。今まで生まれても育たなかったのです。
今回もあぶなかったけど、ようやく元気に育ちました。
お盆で皆が食事をしていてもドタンバタンと大はしゃぎ。
名前を「こりん」と我が娘がつけておった。
尻尾がすらっとまっすぐです。目の色はよくわからないけどブルー?父親であろう?猫はブルーなんです。
猫の尻尾には「かぎ尻尾」のしゅるいの猫もみかけますが、あれは南の地方から輸入された系統だと聞いたことがあります。でも、調べたのですがはっきりしたことはわかりませんでした。
驚いたことに、

>江戸時代、1687年、徳川五代将軍綱吉公による「生類憐れみの令」において猫の売買と猫のつなぎ飼いが禁止されます。

とな。昔はねこは繋がれていたんですね。
室内で飼うのがホントだった見たい。

ちなみに、ねこは、インド、中国からの教典がネズミにかじられないようにとの配慮から、一緒に船に乗せられ、そうして日本へやってきたそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大停電

2006-08-15 05:11:25 | Weblog
電気器具で一旦電源が切れると復帰させるのに操作が必要な器具は困るだろうな。
しかも、お盆で帰省してたら最悪。
おいらは一応、発電機と、むかしビニールハウスの暖房に使っていたデカイろうそくが何本もあるんで停電しても何とかなるのですが、そういえばここ10年ぐらい停電してないなぁ
エレベーターや電車に閉じ込められるのはいやだなぁ。
停電の地区におられたみなさんおつかれでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空芯菜その後

2006-08-14 05:21:10 | Weblog
播種から約2週間。だいぶ大きくなりましたが、まだ10~15cmぐらいです。
30センチぐらいで収穫らしいのでもう少し我慢。
種は日本でも簡単に手に入りました。
現在1デシリットルのたねを追加しては種してあります。
うまくいけば空芯菜の生産をしようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳内年齢

2006-08-13 05:06:15 | Weblog
これって、最近出来た言葉?にんてんどーのゲームからなのかな?
で、昨日たまたまWEBで測定サイトがあったんで試してみた。なかなかおもしろく、5秒以内に答えなければいけないこととかがあったりして、テレビみながらやったんで少し集中力
落ちてたカナと思ったけど、結果、実年齢より10歳も若かった。(おいらは20歳ぐらいじゃありません、念のため)
気を良くして別のところでもう一度。
そしたら、なんと実年齢より32歳若いとナ!
「あなたの脳はすでに止まってます」とのたまわれた。
う~んこちらのほうが正しいのかも・・・?(笑)

おそらく、これは記憶を引き出す早さを測定してるんじゃないかな?
歳をとれば記憶の量が増えるんでそれが遅くなるのはあたりまえだそうです。
むしろ、いろんなことを関連付ける能力は年齢とともに衰えることなく
発達するそうです。
歳をとって衰えたなと感じるのは、まず気の持ちようです。あと、血管など他の部分のおとろえ。
東京大学の池谷先生の書かれた本は、ほんと目からうろこものです。
「海馬」という本はおすすめ。
こちら池谷先生のHP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝

2006-08-12 04:05:17 | Weblog
仕事柄朝が早いんですが、時々息抜きに木曽川の堤防をドライブすることがあります。
その堤防のさらに奥に遊歩道があるのですが、朝早いのにもかかわらず、意外と大勢の人が散歩してみえるのです。
ゆったりとした川の流れを見ながら朝日をあびて川風を感じるなんて気持ちが良いんだろうなぁ。
東のほうには犬山城が見えて景色もいいし。
まあ、おいらは仕事があるんでそんなにゆっくりはしていられませんけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ”つ”い”!

2006-08-11 04:17:32 | Weblog
名古屋で37度。なんと、岐阜県揖斐川町では39・1度と同町での観測史上最高気温を記録した。
微熱どころか高熱じゃん。
むかしはこんなに暑くなかったぞイ!
さて、昨日やけに道が混んでるなとおもったら花火大会でした。
いつものとおり起源を調べてみました。

>花火の起源はギリシャ・ローマ時代にさかのぼるという説もありますが、現在のような花火の起源は火薬の発明以後で14世紀後半イタリアのフィレンツェとされています。

でもさらに調べると
>中国では紀元前には火薬の成分である硝石を使った爆竹が生まれ、その後一世紀には火薬を合成し、火薬を活用した武器を作ったと言われています。

まあ、何をもって花火というのかというところに来てしまったようです。

でもきれいならなんだっていいですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006-08-10 04:32:03 | Weblog
もうじき、お盆ですね。
そろそろ仕事も一休みでしょうか?
お盆の意味は何かなと調べてみました。
意外とおもしろいですよ。

>1年に2度、初春と初秋の満月の日に祖先の霊が子孫のもとを訪れて交流する行事があった

これが、初春は神事で、正月。初秋は仏事でお盆となったそうです。
ちなみに、トレイを意味する、盆は以下のようです。

>盆とは文字通り本来は霊にそなえる供物を置く容器をも意味する

へ~っ。そうなんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーフィーの法則?

2006-08-09 03:39:23 | Weblog
今回の台風は、ほんと不意打ちで来たなぁ。
あわてて準備したけど、そういうときに限って来ない。
肩透かしで去っていった。

こういうのをマーフィーの法則というんだろうか?

調べてみました。
語源は、"If it can happen, it will happen."
「起る可能性のあることは、いつか実際に起る。」

だそうです。
マーフィーさんとは?
オハイオ州デイトンのライトフィールド基地内のライト航空研究所に勤務していたエンジニアのエドワード・アロイシャス・マーフィーJr.(Edward Aloysius Murphy Jr.)大尉の名前を採ったとされる。

とのこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風

2006-08-08 08:52:24 | Weblog
朝起きて進路がこちらに向かってると気がついた。
ちょいとあわてて準備をしてきました。

さて、台風がくるとわくわくするという方おいでですか?
これ、気圧が低くなるためなんだそうです。
頭蓋骨がゆるくなりその結果、あるホルモンがでるそうです。
なんだったかは忘れてしまいましたけど・・(ドーパミン?エンドルフィン?)
これと同じ事が山登りだそうです。

でも、台風気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫色の食べ物

2006-08-07 05:23:20 | Weblog
マライヤキャリーが好んで食べるそうです。
なんでも、しわがとれるらしい。

何があるんだろう?
茄子。それと・・・ぶとう、あっ、ブルーベリー、たまねぎにもあるな。
ブロッコリーにも、きゃべつにも。芋にもあるわい。

いがいとたくさんあるんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県大野市下打波の白山神社のかつら

2006-08-06 05:34:45 | 巨樹、巨木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県の巨木

2006-08-06 05:33:38 | 巨樹、巨木
ほんとに巨木です。
これは、岩屋の大杉といって、福井県勝山市北郷町岩屋観音にあります。
幹周り15メートルをこえる巨木。樹齢1,200年。
人によっては縄文杉より迫力があるとか。

もうひとつは、かつらの木。福井県大野市下打波の白山神社にある巨木。
画像がひとつしか載らないので次のところに載せます。
幹周り13メートル以上。樹齢1,300年。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイートバジル

2006-08-03 05:28:38 | 植物
ハーブですが、バジリコスパゲッテーィなど、料理に良く使うようですね。
おいらは、この木の香りが好きです。
なんでも心を落ち着かせたり、鬱の軽減にも役立つとか。
少しずつ出荷してますが、だんだんと人気が出てきたような感じ。
近くによるとほんと良い香りがするもんね。
欲しくなると思うよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中見舞い

2006-08-02 04:53:39 | 
ここに画像UPするの忘れてた。
みなさんはもう出しましたか?
おいらは、メールで済ませてしまいました。
時期はいつなのかなと、調べてみました。

暑中見舞いは、小暑(しょうしょ)(太陽暦の7/7ごろ)から立秋(太陽暦の8/7ごろ)までに出しますが、本来は大暑(太陽暦の7/22ごろ)から立秋までに出すのが正式。
また立秋を過ぎてしまったら、「残暑見舞い」として送ります。
残暑見舞いもいくら残暑が厳しくても8月末までには出しましょう。


ちょうど良い時期ですね。まあ、仕事関係から来たら時期かなと考えてたんで、その送ってくれた相手が間違えたらおいらも自動的に間違うということですが、
今回ちゃんと調べたんで時期はばっちりあってますね。

HPの表紙にも同じような画像になってます。そういやぁ、こちらからはおいらのHP行けないなぁ。
よければ来て下され。動画なんかも置いてありますんで、(呼び込むのに少し時間がかかるかもしれませんが)
HPこちらです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空芯菜

2006-08-01 05:26:55 | Weblog
同業者の知り合いの方からタイの野菜の種を頂きました。
その中でチャイニーズコンボルブルスというのがおいしいといわれ調べてみました。
どうも、それは空芯菜のようです。
日本では「エンサイ」という名で販売されてるんじゃないかな?
以下引用です。

>中国原産と言われている。一見するとサツマイモの蔓のようであるが、茎が名の通り空洞になっている。東南アジアでは栽培が容易な事から,広く栽培されているので、庶民野菜として数多く食卓にあがる。日本での名前は確立しておらず、エンサイ、カンコン、空芯菜、アサガオナなど呼ばれているが、同じ物である。日本ではまだまだ目新しい野菜であるが、近年のアジアンブームによリ、レシピを目にするようになった。栄養面で見てみると、ほうれん草の4倍のカルシウム、5倍のビタミンA、1.8倍のビタミンB、2倍のビタミンCと好成績で、ポリフェノールも含まれる。


実際に友人は栽培されていろいろな人に食べてもらったそうで、みなさんおいしいと
言われたそうです。

早速、昨日種を蒔きました。
約、2週間で収穫ができるようです。楽しみだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする