山の記憶 (百名山・二百名山・三百名山)

山スキー、その他の山行もあります。

2010年200(300)名山九州編(その3)英彦山、背振山、多良岳

2010年07月31日 | 200名山・300名山

 2010年、200名山九州編の仕上げの予定でした。先般の続きを完成させようと勇んで出かけました。初めて訪れる山に登るとき、いつも気になるのが登山口と駐車場。事前に調べているつもりでもいい加減なことが多いので現地についてからウロウロすることがよくある。登山口の近くに温泉施設などがあり、そこの電話番号が分かっていればナビを利用できるのだが、そうでない場合は困ることがある。
 7月24日(土) 英彦山 1199m
修験道の山として出羽山、大峰山と並んで有名な山でもある。ただし、出羽山(出羽3山・月山)、大峰山は日本100名山に入る。
 英彦山近くの施設を調べると、英彦山青年の家がある。この電話番号(0947-85-0101)をナビに入れて我が家をスタート。後はナビの案内するままに行けば、英彦山近辺に到着するから駐車場などの詳しいことはそこに着いてから調べることにする。中国道を順調に進み、2時30分頃英彦山の麓に着く。
 英彦山登山は、一般的には「銅の鳥居」からスタートするが。この場所がはっきりしない。時間的にも余裕がなかったので「別所」の無料駐車場に車を入れる。すぐ前には交番もある。交番の前を進むと銅の鳥居から続く参拝路の表参道とぶつかるが、この少し手前に有料駐車場がある。1時間300円(?)。 後で分かったが、英彦山参拝のスタート地点となる「銅の鳥居」付近にも駐車場はあった。ただし、これは有料。すぐ横にスロープカーの乗り場があり広い駐車場もある。スロープカーを利用すると、歩かずして神社前に着く。最近参拝路の長い石段を歩く人は少ないらしい。

                 少々見ずらいですが・・・。左上に別所P。
       
         正面の石段を登ると登山口の標識があります。
            
       
        

             水場あり                        南岳から見る英彦山頂上
                   


                         千年は優に超す鬼杉
              
                   
                        銅(かね)の鳥居
              
 3時過ぎから登り始める。途中ポツリときたがかまわず進む。約1時間30分ほどで中岳に着く。北岳から登ってきた年配の方に出会う。頂上へはこちらからが近いようです。往路を引き返す予定だったが何となく南岳に登り、鬼杉を見物する。帰りちょっとした失敗で道をまちがえて遠回りする。舗装道路まで下り歩いていたらしゃくなげ荘という温泉のある宿泊所前に出た。なおも進むと、スロープカー乗り場前に出て、キョロキョロしていたら何と「銅の鳥居」のすぐ横にいることに気づく。ここからながい石段を歩いて別所駐車場に帰る。4時間ちょっと掛かった。しゃくなげ荘で温泉に入り、夕食を済ませ大分自動車道まで車を走らせる。高速のSA泊。

 25日(日) 背振山 1055m
 ナビで背振山頂上にセット。この横着がいけなかった(?)。背振ICで高速を下り、ナビの案内にまかせて進む。どんどん進むと、背振頂上まで・・・キロの標識。あれ~と思ったがもう遅い。結局車で頂上まで上がる。
 椎原から椎原峠を経て背振山への道を歩くつもりでしたが・・・。ナビは田中方面からの道をえらびました。
 

 頂上です。後ろは防衛省の施設。


 背振山とそれに続く山尾根には、防衛省の施設が点在しています。



 背振山登山が、背振山ドライブになってしまいました。しょうがないので次の山多良岳に向かいます。
 多良岳 983m
 多良岳へは、国道207号線の長崎街道を進み、道の駅多良を少し過ぎた辺りから山手にむかう。多良岳の標識よりも中山キャンプ場への標識が目に付く。登山口は中山キャンプ場の中にありました。

       登山口 右は経ヶ岳へ                登山口駐車場。すぐ下がキャンプ場
                 
 
 
           途中の水場                       急に立派な石段が
                 

        なぜか人気の山です                   向こうに見えるは経ヶ岳か
                   

 多良岳983mと並んだ形で経ヶ岳1076mがあるが、経ヶ岳は300名山に入っていない。なぜだろう?特にこれと言った特徴のある山とは思われません。考えられることは、交通の便がいいことと、草花かもしれない。それにしても、この日の多良岳は大賑わい。大行列でした。おかげでゆっくり登ることができましたが・・・。
 多良岳を終えて、今日3つ目となる雲仙岳を目指す。 (その4へ) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする