山の記憶 (百名山・二百名山・三百名山)

山スキー、その他の山行もあります。

大山南壁 2の沢

2011年02月24日 | 最近の大山

 一度は登ってみたいと思っていた大山南壁の奥にある2の沢。数年前に取り付きまで行ったことがあるので大体のことはイメージできていました。今年は、雪も多いのでチャンスとばかりに出かける。

 8時に桝水スキー場をスタート。まだリフトは動いていないのでスキー板にシールを貼って歩く。リフトに乗ればすぐの距離も歩くのは大変です。大汗をかいてやっと横手道まで登る。ここから雪道を2の沢までシールで歩くのだがこれがきつい。スノーシュウや輪カンの跡、それにスキーの跡もあるのでその上をなぞるように歩く。こうすると幾分楽に歩けます。横手道が道路と交わる辺りが間の沢の末端で、さらに行くと1の沢。道路は全く雪の下で間もなく2の沢入り口に到着。天気は上々だが少し暑い。

 

 ここから、いよいよ沢に入る。スノーシュやスキーの跡が残っているのは最近誰かがやって来た証拠だがどこに向かったのだろうか。スキーは3の沢の奥辺りから滑ってきたようだった。

 沢は開けて、南壁のほぼ全景が見えてくる。写真左から弥山、剣が峰、天狗ヶ峰そして槍尾根と続きます。。

 

 目指す2の沢の全容が現れました。この沢だけは頂上尾根まで雪が続いています。最後の堰堤はほぼ雪の下だが中央突破はできそうもないので今回も右手から回り込む。

 

 堰堤を回り込んで抜けると思いの外広々とした台地に立つことになる。良い感じの場所です。いつか、誰かがこの場所に愛犬の亡骸を埋めたと聞いたことがある。何だか分かるような気のする場所です。大山に残された最後の聖域かもしれない。

                           桝水からここまで約4時間掛かりました。

 

         陽も高くなって落石が始まる                            振り返れば鍵掛峠も笛吹山も見えます

                         

 デブリと落石で沢はグサグサ。デブリの上の雪はなぜか柔らかくて膝辺りまで埋まる。だいぶばててきたのでここであきめて引き返すことにした。今回はショートスキー持参なのでここから滑り降りました。途中、板が雪の裂け目にはまり転倒。一本背負いで投げら飛ばされた気分です。それでもクルリと一回転して事なきを得ました。

 

 頂上稜線の雪庇が見えています。もう2時間ほど頑張れば登れたのに残念。アイゼンの良く効きそうな時に再度挑戦です。

 ブナ林の中を快調に滑り、あっという間もなく桝水スキー場に帰りました。ソバでも食べて帰ろうと食堂に入ったら、出雲の妹尾テレマーカーとばったり。

 

 一緒に滑ろうと誘われ滑ることにしました。最近ワックスを塖りたくった板の調子も試して見たかったということもあり2の沢のことなど忘れて滑りました。スキー板は、やはり良く滑らなくてはいけないということが分かりました。

 それにしても、中途半端な一日でした。

 

 

 


大山 大沢を滑る (11.2.3)

2011年02月04日 | 最近の大山

   荒れた天気続きの大山。今年に入って2度頂上からのスキーを試みましたがいずれも吹雪で断念。今度こそはと出かけました。あまり早く登ると斜面がカリカリしているので少し遅れて出発しました。 10時35分、500円の平日料金を支払い駐車場をスタートです。

        桝水への道路はこの先でストップ                          雪で登山口を見落としそう

                   

         四合目辺りからの三鈷峰                                  五合目は雪の下に

                  

  六合目の避難小屋を見落とすほどの雪でした。写真は頂上小屋ですがほとんどが雪の下。遠くから見ると何だろう?と思います。

 

      別山沢の雪庇。ここから滑るのはもう少し後が良いかな?      二の沢です。ここからも滑れるようですが・・・。

                  

  本日の目標は大沢。頂上から一気に滑り込みます。雪質は上々だが、ファットスキーでない方が良かった。軽くて操作の簡単なショートスキーで十分です。桝水が見えて来ます。

 

  核心部近く。中央右手に桝水スキー場が見えます。

  

  核心部を抜けると一大バーンの大雪面が広がり、ちょっと緊張する。しかし、このスリルが充実感となる。今年はまだ誰も滑ってはいないようだから気分は最高です。中央に見えるのはローソク岩。年々やせ細って行きます。

 

  桝水スキー場をチラリと見ながら大斜面を滑る。立山や槍・穂高に行かなくてもしばらくはここで大山で十分です。

 

  今年最初の頂上からのスキーがスタートしました。七合沢、八合沢、別山沢、間の沢(大沢と一合沢の間)、それに振り子沢など遅くまで楽しめそうです。但し、雪崩には注意しましょう。

 

                          

     横手道を通って大山寺までが長い                         やっと水場に到着です。やれやれ。

                 

  気温が上がっているせいか途中から緩み加減の雪質になりました。もう少し早めにスタートした方が良かったらしいです。セミファットの板で滑ったけど、効果は感じられませんでした。ファットはやはりパウダーで効果を発揮するものですね。桝水から大山寺まで、かかとをフリーにして歩いたけど、板が重たくて足の付け根や腰の辺りが痛くなりました。やはり、山は山スキーがいいです。最近、やっと板や道具の特性が分かりました。

 10時35分、駐車場発、頂上13時20分。大沢を滑り横手道を大山寺まで歩きました。駐車場着が15時20分で、帰宅は16時30分でした。今年はものすごい雪だから縦走も楽しいかもしれません。良い天気が続くと良いですね。