昨日に続 いて今日25日も大山へ。天気予報では昨日以上に天気は良さそうです。それを信じて出かけました。しかし、どんよりとしたような天気でぱっとしない。朝霧のせいかと思っていました。松江は、朝霧が出る日は晴天に恵まれることが多いのです。
大山の駐車場は満杯でした。仕方がないので、桝水よりの通称「大工さんの水場」前の道路脇に車を停める。ここから、洞明院前を通って夏道へ。ぼちぼち歩きやっと5合目まで来たら自衛隊さんが休憩していました。自衛隊の登山訓練らしいが、大山で出会うのははじめて。
自衛隊の訓練か。
黙々と歩く。軍靴にアイゼンを着けていた。
7合5勺あたり。ゆっくりとしたペースでした。
6合目から7合目あたりにかけてスキーヤーとボーダーがそれぞれ牡丹さわと草鳴社さわへ滑り込む準備をしていました。雪は、まだ幾分堅そうでしたが・・・。
それにしても天気は思わしくない。昨日の天気予報は半日ずれていたらしい。この日大山は、午後遅くから良い天気になりました。下界もそうだったらしい。
頂上で準備を整えて出発。ピッケルを持つのは本当に久しぶりです。何か「山に来た~っ」という実感が湧いてきました。ただ、縦走路の見通しは悪いのでせっかくきちんとしたカメラを持ってきたのに使いようがない。縦走路は予想通り昨日の縦走者たちがしっかり踏み跡を残しておいてくれていた。ラクダの背でちょっと緊張する。ここは、手をついて慎重に越す。あとはほとんど問題なし。ルンルン気分でとまでは行かないが間もなく剣が峰峰に立つ。周囲がよく見えないので高度感はあまりない。
縦走もほぼ終わり一休み。しかし、天気はパッとしない。
ユートピア小屋が何とか見えます。
屏風の頭と墓場尾根
小滑りあたりから滑ることにしたがガスってよく見えない。しばらく板を担いで下りることにした。すると、間もなく天気は回復する。もう1時間早ければいい写真も撮れたのに・・・。天気予報の馬鹿たれが・・・。
この写真は、三姑峰の基部あたりです。
落石はまだ始まっていませんが間もなくでしょうか?そういえば、振り子沢もきれいな斜面が続いていました。この次天気が良い日に滑れれば最高かもしれません。
振り返ってみれば・・・。
沢の下部まで滑り、下宝珠へ登り返す。人気のない静かな山歩きです。途中、ビンデングの調子が悪くなりツボ足で登りました。
大神山神社の雪ずり。重たそうな雪です。
今年の大山の雪は、多いようですね。おかげでいろいろなコースを楽しめそうです。雪解けの早い大の沢や1の沢などは今が「旬」でしょうか? 3月に入れば雪解けが進み、落石や雪崩の危険が出てきます。気温の高い日は特に注意が必要でしょう。ヘルメット着用も考えておかないと。
縦走路はいまのところ安定しています。アイゼンにピッケル、それにザイルがあれば万全。この日、逆縦走のご夫婦にであいました。宝珠尾根経由で登ってこられたらしいが、このコースも結構大変だ。振り子沢や剣沢を滑るのに一番いいルートはどれだろう。 元谷を詰めて、上宝珠尾根に上がり、小滑りを登るコースがあるけど、上宝珠に登る斜面の雪崩も怖い。そう思いながらもこのコースはよく利用する。朝早い内に行動することが一番か。