山の記憶 (百名山・二百名山・三百名山)

山スキー、その他の山行もあります。

里山 古里を訪ねて 独松山

2010年11月14日 | 古里を訪ねて

アウトドアーショップ菊信(http://kikunobu11.exblog.jp/)の藤田さんからお借りした独松山登山案内(・・・ 作 長野至氏)をたよりに登ってみました。

 安来市方面より飯梨川沿いに広瀬町に向かいます。途中、安達美術館や夢ランドしらさぎ(川の反対側の温泉)等を横に見ます。しばらく行くと広瀬町中心街の入り口で道は2つに分かれますが、ここは左に入ります。すぐに川沿いの道に出ますが左の橋を渡り真っすぎいけば新宮の集落です。橋を渡って右に行けば広瀬の絣センター月山・巌倉寺はすぐで。月山はかっての尼子氏の居城です。新宮の集落に入ると道は2つに分かれますが、左にどんどん進めば行き止まりが登山口となります。

                            

                   最後の民家。車はまだ奥に入れました。2~3台なら道路脇に停められます。 

             

 民家の前の道路に置かせてもらいました。5~10分もあるけば真新しい標識があります。後は良く整備された山道を登るだけ。途中、シシおどしがポコ~ン、ポコーンと林の中に響き渡り何とも言えぬ雰囲気でした。

                鍵尾峠                                         峠からの展望

             

        松平家所有山林とあります                                   独松山頂上 展望なし

               

 鍵尾峠、独松山頂上へはすぐに着きました。眺望もないので高盛山に向かいます。ここの眺望は抜群(天気によるが・・)。

             

                     

               中海と十神山                                   恐羅木山と車山

             

 見えるはずの大山はかすんで見えませんでしたが、天気の良い日の眺望は素晴らしいようです。その素晴らしさは、かっての文部省国語教科書にも載ったそうです(井上赳作詞 山の上・・・かなり古い)。

                                  幼児たちも登っているようです

                              

    この日、頂上で地元の方と出会いました。いろいろ説明を聞きましたが、この方は、マツタケ採りの登山だったようです。     

 昼食を終え、観音寺コースを下り、観音寺跡を見て吉田に降りる。道路を布部方面にしばらく歩くと別所からの登山口の案内板があり、別所登山口からまた登り返し鍵尾峠に出て、新宮に帰る。 

               観音寺跡                                       別所登山口

               

 注1:観音寺は廃寺となっていますが、ご本尊は月山の麓の巌倉寺に安置されています。巌倉寺は、松江城を築いた堀尾吉晴公の菩提寺でもあり、吉晴公のお墓があります。松江市の吉晴公の墓は墓石だけ。 

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする