山の記憶 (百名山・二百名山・三百名山)

山スキー、その他の山行もあります。

春の大山 頂上から滑る(その2)

2023年03月22日 | 最近の大山

   

 とりあえず、頂上まで登る。

 皆さんは、雪に覆われた夏の道をたどって頂上まで歩いておられたが、この日はまだキャラボク林の上に積もっている雪は固く締まっているのでどこを歩いてもはまることはない。もう少し後になればここは歩けなくなります。キャラボク林の下に空洞ができそこに落ち込んで大変なことになる。ここでの経験はないが、かって、立山~薬師~黒部五郎~三俣蓮華~双六~槍ケ岳~上高地とつなげるオートルートに挑戦の折、双六岳手前の雪原で大変な目に遭ったことが思い出される。

 あれは、夕闇も迫り間もなく双六の避難小屋が近くなって来たころです。スキーが突然雪に埋まって身動きができなくなった。春の雪解けでできたらしい空洞に胸まではまり込み、身動きができなくなったことがあります。太陽は間もなく沈もうとしているのに体を動かすことができず、大変に焦った。とにかくスキー板を外さないとどうにもならない。それで、ザックの中に携帯用のスコップがあることを思い出して、苦労してザックを背中から外し、やっとのことでスコップを出す。そして、少しずつ雪を掻きだしてスキー板を外し体が自由になってから板を回収した。

 もう、暗くなっていたが、なんとか双六岳を回り込み眼下に避難小屋が見えたときはほっとしたものだ。

 

                   皆さんお弁当を開いて幸せそうです。天気は最高にいい。

                  

               縦走路を少し入ると剣ケ峰から槍尾根など身近に一望できるが、縦走者は見当たらなかった。

           大体、今日のような条件なら、縦走も楽しいだろうがそんな冒険者(?)は見かけない。

 それにしても、一人のスキーヤーもいないし、ボーダーも見かけない。6号小屋前でボーダーを見かけたが、途中から滑り始めたらしい。

           この足跡は、自分が歩いてきたもの。頂上からほぼ、この足跡をたどるようにして目指す沢に滑り込む。

                   

 頂上からしばらく続くキャラボク林は気持ちの良い滑降ができた。滑り出しでは、観客もたくさんいた。下の写真の左側の沢に入り、途中から板は外してトラバースするとやせた雪が現れる。そこから板を着けていよいよ本格的な滑りが始まる。

                         

 ただ、場所が場所だけに板を着けるのに手間を摂とる。ゲレンデスキーの板のように簡単にセットできない。下手をすれば、板を流しかねない。この写真では分からないがかなりの斜度があり、板を着けられるような平坦なところはない。雪を踏み固めて板が安全置けるような場所を確保しないといけない。かなり神経を使う作業が続く。

 いつも思うことだけど、山スキーのビンディングはもっと簡単にセットげきる工夫、開発はできないものか?????

 かなりの時間をかけてセット完了。快適な滑りが始まると思いきや、雪の沢はやせて幅が狭いから思い切り滑れない。それに年のせいか思い切りがなかなかつかない。途中で休まないと足の疲れがとれないし、休むと次をスタートするのが怖くなる。それだけ斜度もあり、危険がいっぱいなのだが、なぜかグズグズしている時間が長かった。おまけに、途中バランスを崩して転倒。ずるずると沢を滑り落ち始めたときはギョッとなった。この沢で、滑落して加速ででも着いたら地獄の底まで一直線だ。ストックを使い何とか止まった。     

                  

 兎にも角にも、横手道までたどり着く。地蔵さんのお世話にならなくてよかった。

                      

     雪の重みで倒れた地蔵があったので、起こしてあげようかと思い持ち上げかけたが重すぎてびくともしないのでやめた。

                   

               山々は、雪解けに根開けが進む。これは地蔵の根開け?面白い写真だが・・・・・。

                      

 

                   

                大山に見える雪の沢で、この日滑った沢が見える。もう今年はだめでしょう。


春の大山 頂上から滑る

2023年03月20日 | 最近の大山

この春は、ゲレンデスキーにも行った。例年はゲレンデで滑ることはほとんどなかったけど、大山頂上から滑るにはゲレンデで少し足慣らしをしておいたほうがいいと思ったからだ。

 土日は結構混雑する大山スキー場も、平日となると人も少なくて滑るにはいい。

                           大山中の原スキー場

                

シーズンも終わりに近くなると写真のように人もまばら。この後国際ゲレンデに移動。だいぶ練習で来た。

それで、3月19日は大山頂上へ行く。日曜日でもあるせいか登山客は多い。暗いうちから登り出す人もいるので9時ごろには下山者に出会う。

                          だいぶ雪も消えてきた。

                  

                         これは8合目あたり

                

                 今日もいい天気。目の前が8号沢。この沢を滑るのもいいが・・・。

                

                      しかし、今日の目当てはここです。

                

 左に雪の沢があるが、この沢は、頂上から続いている。しかし、しばらく滑り込んだら、板は外して雪を求めて右手に大きく回り込むと雪が出てくる。

              写真は8合目枡水方面あたりから9合目のキャラボク林。右手上部が頂上。

               

                                                 今日はここまで

 

 

 


3月5日 吾妻山 山スキー

2023年03月06日 | ちょっとそこまで

 残雪の吾妻山スキー。ゲレンデスキーではなくてyマスキーです。歩いて頂上まで。この日は、出雲のテレマーカーの妹尾さんと2人で行く。

朝9時、奥出雲の三成町で落ち合う。          懐かしい街です

                  

 この近くの駐車場で車は1台にして、吾妻山へ向かう。途中、「鬼の舌震い」を通過して、馬木(まき)小学校を横に見て吾妻山入口まで。駐車じょあうは空っぽ。いい日よりなのに登山者の車は見えない。多分、大山の駐車場は満杯だろう。

 いつもは、ここから板を着けるが登山道には雪はない。しばらく板は背負って歩く。春の日差しが気分を高揚させて気持ちがいい。間もなく雪が出てきた。妹尾さんはシールを着け、自分はツボ足で歩くが、特に沈み込むこともなく快適に歩けた。

                 横田峠着。ここまでで1時間半はかかっただろうか?

                   

                     シールの妹尾さんは快適に進む。

                   

                       大膳原到着 最後の登りです。もうひと頑張り。

               

                    帰りはこの斜面を快適に滑り下ることになる。

                  

             そして頂上                        やってきた馬木、横田方面

                         

                      広島県側の施設が見えるが、雪のため閉鎖。

                 

          広島県側(県民の森)方面からの登山者。簡易チェアーで日向ぼっこをが始まった。

                                    

 快晴だったが、大山はかすみの中ではっきりしない。反対側の広島県側へ少し滑り込む。雪質は申し分なくザラメに近い。

                  

              大善原は眼下。後方は、左から烏帽子、比婆山、立烏帽子の連山が見える。

                  

 大善原までの斜面を気持ちよく滑る。アッという間だが、楽しく滑れた。今日も、いい運動になった。妹尾さんと次回のスキーはどこにしようかなどと話しながら帰る。

 

          


伯耆大山スキー 香取展望駐車場から歩き

2023年03月05日 | 最近の大山

2月28日(火)晴天

 ゲレンデスキーもたまにはいい。ただし、今日は滑るというより歩くことが主です。なまった体を鍛えるには、ちょうどいいコースです。いつものように香取の駐車場に車を止めるのだが久しぶりに「赤松の池」によってみた。

             

 

    今日は水量が少なくて迫力がない。いつもなら祠の大部分は水に隠れている。夕日が当たる夕方の景色は不気味な感じがします

                    

少し遠回りになったが、香取展望駐車場着。大山北壁を背に目指すゲレンデのてっぺんが見えます。

                     

 そしてゲレンデまで歩く。山スキーのビンディングをフリーにしてテレマークの要領で板を滑らせながら歩く。斜度がきついと後戻りをするが、緩やかな斜度ならジグザグで進める。水平な所などは、気持ちよく進む。

                     時々、獣の足跡。狸の仲間(アナグマ?)やウサギか?

                      

  

 ゲレンデのてっぺんから見た風景。香取駐車場は写真中央のやや右手にあります。今歩いてきた道路(雪道)が見えます。香取とは香川県と鳥取県の頭文字をとってなずけられる。開拓村です。

             

 ここでしばらく遊び、帰る。帰りは勿論来た道を滑りながら駐車場まで。登りより当然のことながら楽ちんスキーでした。