暘州通信

日本の山車

◇01467 黒田神社祭

2009年08月27日 | 日本の山車
◇01467 黒田神社祭
大阪府藤井寺市北条町
黒田神社
祭神
アメノミナカヌシノミコト 天御中主尊 
アマテラスオオミカミ 天照大神 
タケミカヅチノミコト 武甕槌命 
フツヌシノミコト 経津主命 
アメノコヤネノミコト 天児屋根命 
ヒメオオカミ 比大神
□祭は一〇月上旬。
□山車(地車)
・林
□汎論
 黒田神社は延喜式神名帳に記載される古社。大和川の左岸にあり、古代大陸からの渡来人らにより祀られた神社と考えられる。祭神にアメノミナカヌシノミコト(天御中主尊)が祀られているのが注目される。
 古代海洋の航海、河川の水運など、人やものの移動手段として船はおおきな地位を占め、古代海神氏、古代出雲氏が日本全国に覇権を展開できたのには「船」によるところが多大である。造船技術は広島県の倉橋島、滋賀県の琵琶湖、越前若狭などに伝えられてきた。遣唐使を乗せた四艘の船には一艘におよそ一〇〇名あまり、計四百数十名が乗りこんで大陸にわたったと推定されている。
 その船の動力は風力と人力で、両側の舷側には梯子状の足場の上に大勢の水夫がならんで櫂を漕いだと想像される。当然海路があり、制海権をもっていた。
 大和川の水運も「舩氏」とその一族が実権を握り、ジンムテンノウが、淀川、大和川を遡上して大和入りできず紀州を大きく南下して熊野から上陸した。つまり、舩氏によりジンムテンノウの畿内入りは大きく阻まれていると考えられる。
 舩氏は古代、松原市から藤井寺、羽曳野市にかけて勢力を持っていたと推定され、黒田神社も舩氏との関わりが考えられるが、推定の域を出ない。
 六世紀以後、大和川に近く法隆寺が建立され、七世紀から八世紀には聖武天皇以下大和朝廷の支配下にはいったと考えられる。
 山車のなかには、舩に起源を有するものが少なくない。泉州のだんじりも古くは舟から発展したものと考えられ、太子町に見られるように古いだんじりは舟を踏襲している。

□外部リンク
◇古代の海 出雲 奈良
2009/8/21(金) 午後 7:37
... 地図が入っているのですが これらの神社は 山(高い所)を示す緑の所にあり 足元は低地を示す茶色で 必ず川が流れている。 この小さな地図からも 古代の海が見えてきます。 そして 今 ... それが現在の飛鳥川から大和川への流れとなっていますが 見 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sweetbasil2007/33905184.html

◇やっぱり山歩きは気持ち良い~♪
2009/8/15(土) 午前 0:20
... この辺には4つの葛城山があるのかと言うと、話は古代史の昔までさかのぼります。大阪の西をさえぎり大阪と奈良を ... 大和の葛城山から二上山を経て大和川に至る壮大な山系であり、海、山 ... この石段を登ると和泉葛城山神社へと続きます。 山頂の一角に展望台があり ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/dietitian_ko_1/32998416.html

◇阿麻美許曽神社(アマミコソジンジャ)
2009/8/14(金) 午後 4:11
... 天美の地名の由来となった氏神社 河内天美駅を出た近鉄電車が大和川を越える手前、西側を見るとうっそうとした森が目に入ります。それが阿麻美許曽神社です。 同社は下高野街道に面し ... その語源は、朝鮮半島の古代国家新羅の言葉からきたようです。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sukesada777/48880371.html

◇妄想の古代史の世界への誘い
2008/8/11(月) 午前 11:26
... 神を祭る久度(くど)神社と久那戸大神(くなとのおおかみ=岐神)を祭る衝立船戸(ついたてふなと)神社です。ともに、明神山の山裾の大和川南岸を望む場所に位置します。 ... 藤原京から見て、久度神社は戌亥(北西)の位置にあります。古代において、戌亥の方角は ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/dokatakayo/14312888.html

◇サイクリング(飛鳥川と大和川の合流点を求めて)
2007/11/2(金) 午前 6:48
... 飛鳥川も大和川も、この辺りの川幅はあまり変わらないように思えた。 出発点 太安万侶ゆかりの「多神社」を起点とした。 神社の鳥居は今年に新しく付け替えたもの。 心ばかりの寄進をしたものの ... 古代の人が捨てたものが埋まっているかもし ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tottyann39y/52947126.html

◇古代出雲『真夏の夜の夢・出雲と宇佐』の謎(その1)
2009/8/25(火) 午前 10:48
... 出雲大社と同じように、何か古代の秘密を握っている神社なのではないかと考え続けられているのです。・・・ ・・・最近は、古代出雲は北部九州と東部九州を支配していたなどという説も出現しています。古代の謎は、いよいよ面白くなってきているのです。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/shigechanizumo/59610368.html

◇日本の古代史が白日のもとに <γ3>          ・逆賊(?)が発想した『日本書紀』
2009/8/23(日) 午後 4:58
... 日本人のルーツ及び日本語のルーツについて http://blogs.yahoo.co.jp/matmkanehara 逆賊(?)が ... これは日本の古代史中でも、最も時間帯の正確な部分である。 ... これは今も長柄・豊崎という地名や橋や神社などが残っているので異論はない。 ...
  http://blogs.yahoo.co.jp/kairouwait08/21139687.html

◇日岡神社
2009/8/23(日) 午前 6:55
... この日本古代史のスーパースターのひとり日本武尊を産むために、安産祈願が行われたのが、ここ日岡神社。 その由緒で、安産祈願の神社として有名。 岩田帯やガードルなど、マタニティーもたくさん ... ボ●ン考→ http://blogs.yahoo.co.jp/hyrnh815/55602509 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/koshomasae/62147225.html


最新の画像もっと見る

コメントを投稿