暘州通信

日本の山車

◇05934 稲荷神社祭

2009年08月23日 | 日本の山車
◇05934 稲荷神社祭
大阪府貝塚市森
稲荷神社祭
□祭神
ウカノミタマノミコト 稲倉魂命
スガワラミチザネコウ 菅原道真公
イチキシマヒメノミコト 市杵島姫命
タケミカヅチノミコト 武甕槌命
フツヌシノミコト 経津主命
アメノコヤネノミコト 天児屋根命
ヒメノミコト 比売命
□祭は一〇月上旬。
□山車(だんじり)
・清児(せちご)
・名越(なごせ)
・森
・三ツ松
・水間
□汎論
 稲荷神社の創祀は不明。貝塚市木島地区の総社として祀られている。貝塚市教育委員会の説明によると、当神社はもと神宮寺だった青松寺の一部で、堂内には不動明王座像や釈迦如来来迎図、歴代住職の位牌等が残されている。中世よりこの地域では、高野山や根来寺の影響が大きく、真言密教の儀礼を行う道場が村々に創設され、青松寺ももとはこうした村堂であったということである。
 祭神は地元所縁のスガワラミチザネコウ(菅原道真公)、宗像三女神の一神であるイチキシマヒメノミコト(市杵島姫命)、春日神社三神であるタケミカヅチノミコト(武甕槌命・鹿嶋神)、フツヌシノミコト(経津主命・香取神)、アメノコヤネノミコト(天児屋根命・枚岡神)。ヒメノミコト(比売命)は祭神不明。以上を勘案すると、明治期の廃仏毀釈、合祀令などのおおきな変遷がうかがえる。
 もとより断定できないが、「もとは東方の山頂にあった」との伝承があり、この山を神南備山とし、ウカノミタマノミコト(稲倉魂命)を山頂に祀ったすがたが垣間見えてくる。もしそうであれば、当社の創祀は相当古くにさかのぼることになりそうである。

□外部リンク
◇お稲荷さん
2009/8/19(水) 午前 4:14
... お稲荷さん発祥の地といえばあの朱の鳥居の道で有名な伏見稲荷大社。 実は伏見稲荷山はもともと弥生の古代から蛇信仰があったようです。蛇信仰(龍神信仰)。 ... 博多の住吉神社にも稲荷神社があって宇賀乃魂が祀られてましたね。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tamslunaticdp/29233429.html

◇土佐藩邸跡と岬神社(土佐稲荷)
2009/8/4(火) 午前 0:15
... ③旧藩邸跡の西側に鎮座する土佐稲荷・岬神社は、もと藩邸に鎮守社として祀られたもので、同社に参詣する町人のために藩邸内の通り抜けが許されていた。 2 岬神社(土佐稲荷) (1)場所↓ 元 立誠小学校の北側にある。 (2)祭神 倉稲魂命(くらい ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/yamaibaaosainaikyo/54477453.html

◇10月18日(土) 草戸稲荷神社
2009/7/25(土) 午前 0:21
... 鞆の浦→ 福山城に続いて訪れたのが草戸稲荷神社。 広島県で2番目に初詣客の多い有名な稲荷神社である。 この稲荷神社は普通の稲荷神社と変わった特徴がある。 それは本殿が拝殿の上にあるというところにある。 もとは拝殿の裏側にあったらしいが昭和末期に ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/melody_maker_yoshi/39651645.html

◇★鵠沼伏見稲荷神社★
2008/6/16(月) 午前 7:18
うちから歩いてすぐのところに 「鵠沼伏見稲荷神社」 があります。 先日早起きし、出かけるまでに時間がちょっとあったので、一眼レフを持って行ってきました。 ... うちのすぐ近くにこんなところがあったなんて・・・灯台もと暗しでした(笑) 境内を歩いていたら ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/glori0uskn1ght/32480874.html

◇稲荷鬼王神社
2007/9/9(日) 午後 11:22
... もと戸塚の諏訪神社境内に勧請した福瑳稲荷と,田中清右衛門が熊野から勧請した鬼王権現とを合祀した神社である。  江戸時代から,豆腐を供えれば湿疹やはれものが治るといわれ,人気の神社でした。  境内には,天保4年(1833)奉納の,邪鬼が頭上に ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/huraibou19/36733282.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿