暘州通信

日本の山車

◆01003 金丸八幡神社のオンジャク

2012年05月17日 | 日本の山車
◆01003 金丸八幡神社のオンジャク
□社名 金丸八幡神社
□所在地 徳島県三好郡東みよし町(旧三加茂町)三庄
□祭神
オオナムチノミコト 大己貴命
オウジンテンノウ 應神天皇
タケノウチノスクネ 武内宿禰
ジングウコウゴウ 神功皇后
□祭は
□山車
山車の形態(呼称)
(順不同)
□汎論
 金丸八幡神社の境内には四〇〇個近い石が積まれており、古代祭祀の岩境と考えられている。境内には磐坐があり、相当古い神社であることを窺わせ、八幡神社は、すでにあった神社の後祀として鎮座したと考えられる。八幡神社の社号は命じ以降の改称である。
 祭神のオオナムチノミコト(大己貴命)は、当所に鎮座していた【建石神社】の祭神である。建石神社は延喜式神名帳記載の【田寸神社】であないかとの説があり、論社となっている。
 チュウアイテンノウは(仲哀天皇)は実在を疑われる天皇であり、オキナガタラシヒメ(神功皇后)は滋賀県北部の息長帯氏の娘とされるが、息長帯氏はカモ氏と同族とされる。タケノウチノスクネ(武内宿禰)は、神功皇后の西征、三韓への遠征に従ったとされるが、チュウアイテンノウの死後に生まれたオウジンテンノウは、仲哀天皇死後の神功皇后の妊娠期間が不自然に長いことから、一説には、タケノウチノスクネ(武内宿禰)と、ジングウコウゴウ(神功皇后)の間にできた子がオウジンテンノウ(應神天皇)だとする見解は、かなり根強く伏在している。
 真実は見定めがたいが、当社の祭神がオウジンテンノウ(應神天皇)、タケノウチノスクネ(武内宿禰)、ジングウコウゴウ(神功皇后)は、仲睦まじい夫婦神と子供の姿に見えてくる。
 金丸八幡神社の神事は、神官ではない山路、山畑、中井、西光角の四集落の神社構成員である【とうや】と呼ばれる制度によって齋行される。神官不在の神社の齋事が【とうにん】たちによりおこなわれる。古い言葉で、全国には【党屋】、【頭屋】などとかかれた【とうにん制度】が伝わる。当社に行われる伝統の【オンジャク】の神事は、秋祭の前夜に前庭で行われる神降りの神事で、【神代神楽の奏楽】と、拝殿前に二本の青竹を渡して、【温石・オンジャク】とよぶ【円形の御魂代】をさげ、庭燈とよぶ火を焚き、オンジャクの綱を振り子のように打ち振ると御魂代は拝殿から神殿に移動する。こうして神の降臨がすむと、若者六人による神楽「剣の舞」と「乙子の五郎の舞」が行われる。徳島県指定の無形民俗文化財となっている。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇赤間神宮宝物展@下関市立美術館は、明日5月13日までですよぉ~♪
2012/5/12(土) 午後 10:15
前回の記事で『カフェ&キッチン イムジン』が店休日…狙ったお店が連続して店休日だったので、厄を落とすために忌宮神社に参拝すると…… あら不思議♪ なにやら美味し ... 源平・壇ノ浦の合戦で入水した安徳天皇を祭っている神社(詳しくはこちら→ 『昨日の続き ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/shippo_katteni_ugokudesu/65089649.html

◇大汝牟遅神社
2012/4/21(土) 午前 2:06
... 皇后(ジングウコウゴウ) 応神天皇(オウジンテンノウ) 仁徳天皇(ニントクテンノウ ... 明治四十三年一月十八日無格社大山積神社、同木ノ坊神社を合祀した。 冠嶽神社 神社名:冠嶽神社  :カンムリダケジンジャ    :〒896-0051 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/atcmdk/54610134.html

◇奄美大島の歴史が分かる神社 古仁屋高千穂神社  大屯神社
2012/4/15(日) 午後 3:42
古仁屋高千穂神社 神社名:古仁屋高千穂神社:コニヤタカチホジンジャ  〒894-1508 大島郡瀬戸内町古仁屋868 例祭日:旧九月十九日    摂末社:1 御祭神 瓊々杵尊(ニニギノニコト)    應神天皇(オウジンテンノウ) 神事・芸能 旧九月十九日 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/teisitu/52660720.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿