暘州通信

日本の山車

玉依姫 様 (六五六)

2013年12月31日 | 日本の山車
玉依姫 様 (六五六)
 これは仮説です。
 【神を迎え・送る】ことと【ひとの生・死】は一如(いちじょ)と考えたのが古代の【祈り・信仰】だったといえるのではないでしょうか。
 人間界と神坐ますところをむすぶためのにたてる【柱】の思想は、世界中にあり、それは、一本の柱にはじまるわけですが、たとえば、ヨーロッパ各地で行なわれる【五月の柱(メイ・ポール)】、エジプトの【オベリスク】、ネパールの【巨大な柱】、アメリカ・インディアンの【トーテム・ポール】、佛教寺院の【塔】は、スツーパ、卒塔婆、塔婆、塔と変化してきた名称とされます。まだまだありますが、これらを総称する祖形がいわゆる【メンヒル】に相当するといえるでしょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿