暘州通信

日本の山車

玉依姫 様 (三一一)

2013年05月30日 | 日本の山車
玉依姫 様 (三一一)
・原型部分の成立
1.万葉集巻1ー5世紀の帝王雄略の歌を巻頭に置き、200年間の後に7世紀の舒明の歌を位置~奈良時代に至る。(舒明・皇極・孝徳・斉明・天智・天武・文武・元明)
2・万葉集巻2巻頭は5世紀の仁徳皇后の歌であり、250年間の空白期を置いて、7世紀の天智の歌となり、以下8世紀の奈良時代に至る。(天智・天武・持統・文武・元明)……
 ……『萬葉集』が完成した時期についてですね。まずそこに歌われている歌の時代背景は玉依姫さんのおっしゃるように相当時間の幅があります。詩歌、文藝などの文学。絵画、工藝などの美術。田植え歌、民謡、催馬樂、樂、猿樂、能、狂言、おどりなどの歌舞、音曲はその起源はすべて神社で行われる齋事に帰趨するというのが通瀬湯ですね。氏神と氏子、これが発展して【神と大衆が神賑わいとして楽しむところに原点がある】と考えられます。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・日本の古代史が白日のもとに<μ2>          ・こおろぎ(2)・八咫(ヤアタ)
2009/8/20(木) 午後 7:31
... 創作して巻頭に追加したものだったのである。 ... 天武を担いだ八幡徒(ヤマト)は7世紀の人たち。我が国のヤマトは2世紀 ... 出典:Wikipedia:天智天皇    蘇我氏を倒した主人公「天智天皇」とは、どういう人物であったか、その名の分析から始めてみよう。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kairouwait08/21071238.html
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿