暘州通信

日本の山車

神が社殿に祀られるようになったのは? 四

2012年03月07日 | 日本の山車
神が社殿に祀られるようになったのは? 四

 太刀川類文庫 様
 こんにちは、ご訪問ありがとうございます。続きです。
(前項につづく)

 日本において、神を信仰との対照とする宗教は【神道】とよばれるようです。この神道と、古代祭祀に続いて神を礼拝する対象を仮に【神教】とよぶことにして、一線を画し、神道には踏み込まないようにします。すでに述べましたが日本の神の成立から、神が信仰の対象となるまでの四期、それにこれから触れる第五期を【神教】、これは【佛教】に対する対句でもあります。
 紀元三世紀ころに卑弥呼によって支配された【邪馬臺國】と言う國が存在したことはよく知られますが、その所在はいまだに不明のままです。
 海神族(綿津美氏)の倭とよぶ國、出雲系氏族が支配した國々が日本に成立していたのは、縄文時代に続く紀元前二〇世紀から、もっと古く紀元前三〇世紀にも遡るかもしれません。
 この時代に成立していたであろう邪馬臺国とはどんな國だったのかといえば、ほぼ出雲國家の衰退期にあたる二世紀から三世紀ころになうのではないかと推定されます。  
 魏志倭人伝(魏書、東夷傳、倭人章)の記述によれば、卑弥呼統治の倭國とは、当然ながら大和政権誕生以前のことになるでしょう。
 あまり問題にならないのですが、魏志倭人伝では、対馬と壱岐はそれぞれ倭の對馬國、臺岐國とあって、國として扱われています。このことは十一世紀に成立した大和朝廷の延喜式では単に、對馬、臺岐であって、國とは表記されていません。誤解の無いように冷静にご判断いただきたいのですが、魏志倭人伝によれば魏は倭を一〇〇ほどに分かれる國としており、詳細は不明ながらそのうち三〇國ほどは知られており、その國のうちには魏に朝貢するものがあったと記述され、邪馬臺國はその一國だったといえるでしょう。
 志賀島で見つかった、有名な金印には、【漢委奴國王印】とあって、倭は漢に属する國だったようです。まだ見つかってはいませんが
、邪馬臺國は【漢の倭國】であり、国王は卑弥呼だったということになるでしょう。邪馬臺國とは広義の倭と言う國にある漢の属国であり、倭とは海神族(綿津美氏)により成立していた広義の國といえそうです。
 ジンムテンノウ(神武天皇)の建国した國は紀元前六六〇年とされますが、倭に大和政権が誕生したことは否定せざるを得ません。大和政権を権威付ける創作といえるでしょう。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇「根拠云々ではない、民族の誇りだ」12.02.11 
2012/2/11(土) 午前 8:45
... 日本の建国は紀元前660年ということだが、これもはなはだ怪しい。 第33代推古天皇が ... 結局「の」の字を加えることで成立した経緯がある。 戦前は紀元節として祝日になっ ... 中国の魏志倭人伝に出てくる卑弥呼との整合性が取れ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/rizrizriz30/44304202.html

◇日本の成立
2010/5/11(火) 午前 7:51
... 日本の記述でも邪馬台国のことを記録した「魏志倭人伝」では、あくまでも「倭人」とし ... 「楽浪郡」(らくろうぐん)に貢物を持ってくる」 紀元前1世紀、当時の日本はまだ小さな国があちこちで成立していて、統一されておらず、それらの国が何がしかの力を得 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/f_asadaca1wannet/25357987.html

◇出雲美人と秋田美人~古澤 襄~2/2
2010/1/2(土) 午前 8:28
... 稲作技術を備えた弥生人によって駆逐されて古代国家が成立したと単純に考えられてきた。 しかし韓国人は人種的に日本人 ... 江南"の人たちは春秋戦国時代(紀元前770から同221)に楚、呉、越の国をつくったが ... 中国の魏志倭人伝は三世紀末の書だが、「東夷伝」の中 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/hori50tokyonerima/58956468.html

◇古代の倭国を人口から見る
2008/11/4(火) 午後 11:32
... それは「紀元前200年には人口僅か50万人?」と言う節にあった。 その節に鬼頭宏氏の著書「人口から読む ... 紀元100年ーー即ち卑弥呼で知られる邪馬台国が成立した頃ーーでも60万人から100万人に過ぎ ... 魏志倭人伝に邪馬台国の女王卑弥呼が魏の国に朝貢 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/leg1723/45786557.html

◇konatalosu 氏の「日本人」 論 2
2007/11/23(金) 午前 8:41
... 話? 私は稲作農業こそが「倭人(弥生人)」成立の最重要なファクターだと考えています。銅剣だの銅鐸だの前方後円墳 ... 縄文時代最末期(紀元前3世紀)の日本列島の総人口は7万5千人に対し ... (拙著にも書いてあるとおり、魏志倭人伝から推計すれば、紀元3世紀 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/manase8775/26891973.html

◇魏志倭人伝の作者・陳寿ちんじゅは倭国の使者と面談している
2010/3/27(土) 午前 1:14
... 『吉野ヶ里の秘密』光文社 4章 「倭国大戦乱」の謎を解く 古田武彦 魏志倭人伝の作者・陳寿ちんじゅは倭国の使者と面談している   クイック・リターン・トゥ ... 三国志は、三世紀の成立。 西晋(せいしん)の史官、陳寿(ちんじゅ 二三三~二九七 ...


◇倭人伝に記述されてる【 國 】について説明します
2008/6/27(金) 午後 9:53
... しかし魏志倭人伝に記述されている【 國 】の意味は全く異なります。 倭人伝に記されている【 國 】とは、【 國邑 】の意味です。 【 國邑 】を訳すと次の様になります。 ... 辰韓国と考えたら文章が成立しません。 なぜ弁韓の国が辰韓に雑居する ...


◇裏読み「魏志倭人伝」
2008/1/14(月) 午後 3:06
「魏志倭人伝」は、読んでいるとなかなか面白いですね。 いろいろなイメージが膨らんだり発見があったり・・・。 伊都国にあった一大卒は、検閲を行いこれを周囲の国々は恐れていた。 ... 北上できるとして成立したのが、「筑紫」ではないかと思います。 または ...


◇【魏志倭人伝】漢委国王(かんのわのなのこくおう)の印文
2007/9/24(月) 午後 4:36
... 戦国時代   BC400頃     九州北部に弥生文化成立   弥生時代前期      ーーーーーーーーーーーーーー ... 銅鏡百枚を賜る                    (「魏志倭人伝」)         〃            243 ...


◇「日本書紀」と「魏志倭人伝」
2007/2/14(水) 午前 3:26
「日本書紀」とは奈良時代に成立した最古の日本の正史である。 舎人親王らの撰で ... 特に面白いのが、巻第九 『神功皇后』 なんと「魏志倭人伝」が引用されている。 三十九年。是年、太歳、己未。魏志に伝はく、明帝の景初三年の六月、倭の女王 ...

最新の画像もっと見る

コメントを投稿