暘州通信

日本の山車

玉依姫 様 (二七五)

2013年05月22日 | 日本の山車
玉依姫 様 (二七五)
【東西文化の回廊】
 四 神社の来た道
 これは仮説です。
 推論ですが、豊前(大分県)に秦氏が勢力圏を築いたのは、おそらく海神系・綿津見氏よりあと。しかし紀元前だったと考えます。秦氏は韓半島(朝鮮半島)に【統一新羅】を築いた氏族の祖先に当たると考えられますが、のちの発展を考えると豊前においてゆるぎない地位を確定していたはずです。
 その成功は九州を掌握していた日氏、そのあとの海神系・綿津見氏との講和策が適切で極力氏族韓の争いを避けたことにあるのではないでしょうか? それは、たとえば日氏につながる日本古来の山上祭祀をいち早く受け入れ、一ノ岳にカラクニオキナガオオ ヒメオオメノミコト(辛国息長大姫大目命)、二ノ岳にオシホネノミコト(忍骨命)、三ノ岳にトヨヒメノミコト(豊比命・豐玉比賣命)を祀りそれぞれの山を御神体山とし、その麓に【香春神社】の社殿を建立しています。この形式は、日本の古神道が韓半島(朝鮮半島)において西方から伝わった佛教の様式と混交して成立した【古朝鮮神社様式】とも言えるもので、それまでの日本にはなかった【社殿に神を祀る祖形】といえるのではないでしょうか。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・志賀海神社(福岡市東区) その1
2012/2/28(火) 午前 6:09
... 底津綿津見神(そこつわたつみのかみ) ・ 仲津綿津見神(なかつわたつみのかみ) ・ 表津綿津見神(うはつわたつみのかみ) の 綿津見三神 を祀り、全国の綿津見神社、海神社の総本宮と称されています。 貞観元年(859 ... あと、万葉の歌碑もあります。ご当地ソング ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kirishima_no_bebu/38030266.html
・安曇族のよりどころ  穂高神社と道祖神   中央アルプスも見えました
2010/9/26(日) 午前 0:35
25日の続きです。 海神・綿津見の神を祀る 穂高神社 。 奥の宮は、 あの上高地に、 嶺の宮は奥穂高岳の頂上に鎮座しています。 九州から来た海人、安曇族 ゆえの  お船 があります。 ... 今日のように、雨あとに晴れたときなどよく見えるときがあります。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kawakaze21/18925781.html
・船魂神社
2008/11/14(金) 午後 8:27
... 地区の街並み NO,39 船魂(ふなだま)神社 函館市元町 北海道最古の神社ではあるが、残念ながら度重なる ... 翁命(しおつちのおじのかみ)    大綿津見神(おおわたつみのかみ)    須佐之男神 ... でも、あと6つの神は何処におわすのか? それ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tusk380/19566559.html
・沼名前神社 (1)
2008/7/11(金) 午前 0:42
... 沼名前(ぬなくま)神社。 式内社、旧国弊小社格。  祭神は大綿津見命(おおわたつみのみこと)、須佐之男命(すさのおのみこと)。  創建は仲哀天皇二年(194年?) ... 茅の輪の芯☆ 茅の輪くぐり神事を終えたあとは、茅をばらして参拝者にくばります。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/koshomasae/57209725.html
・志賀海神社
2008/5/24(土) 午前 11:10
今日は志賀島にある志賀海神社です。 海のそばにあるせいか、糸島の神社と雰囲気が似てるような・・・ 志賀海(しかうみ ... 最初は底津綿津見神だけが祀ってあったとか、あとで3人にして祀ったとか。 そのせいかどうか知りませんが ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/dfbrj069/39021883.html
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿