暘州通信

日本の山車

◆02929 勝山秋祭 更新

2012年12月07日 | 日本の山車
◆02929 勝山秋祭 更新
□社名 
高應神社
玉雲宮
高田神社
一宮神社
鈴神社
 の合同祭礼
□所在地 岡山県真庭市(旧勝山町)
□祭神
□祭は一〇月中旬。
□山車
だんじり
・元若連
・中若連
・上若連
・西若連
・城若連
・新若連
・旦若連
・川若連
・原若連
・郷若連
・北若連
(順不同)
□汎論
 勝山秋祭は、現在五社の合同祭として齋行される。一一地区から地車が曳きだされ四街衢で華やかな喧嘩を繰り広げる。『勝山町史』によると、だんじりが曳かれるようになったのは天保一〇年(一八三九)とある。この時期は【だんじり】が【車楽】の表記になっている。愛知県津島市の津島大社祭禮にはいまも、【車楽】の呼称でだんじりが曳かれる。大阪府南部の岸和田祭をはじめとするだんじり祭は有名であるが、だんじりは【地車】と書かれる。子に尾表記はそれほど古いものではなく、往古は。津島神社と同じように【車楽】と書いて【だんじり】とよんでいたといわれる。つまり、当社の初期のだんじりの歴史には尾張の津島大社祭禮で曳かれる【車楽】の影響があったと推定される。三浦明次が美作國勝山藩の初代藩主として着任したのは、明和元年(一七四六)とあり、旧地は、三河國西尾からの転封であった。勝山のだんじりは、三浦明次により、三河國、尾張國から持ち込まれた山車文化と推定される。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・長崎駅から「よかとこコース巡り」のバスで約4時間半の観光です
 Kamachi のブログ 山歩きとジャズ聴き
 http://blogs.yahoo.co.jp/rappahuki22/43351707.html
・思いっきりフッキングして慎重に寄せてくると、写真のキビレが食いついて……
 徳島県阿南市  答島港  アタック フィッシング by チャレンジャー 5
 http://blogs.yahoo.co.jp/turi151515/folder/249290.html
・浮島ヶ原自然公園からの富士山
 デジカメ街歩き デジカメ片手に散歩。街の様子をお届けします  haru
 http://blogs.yahoo.co.jp/ncc1701abcjp/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
・省エネ・LED電球 『エコタマ君』シリーズ/山車・だんじり・おみこし用
 http://blogs.yahoo.co.jp/narakenjoho/59149545.html
・だんじりin杭全神社の宮入り
 http://blogs.yahoo.co.jp/dotonborihotel/28880726.html

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/



最新の画像もっと見る

コメントを投稿