暘州通信

日本の山車

◆00586 本宮秋祭

2011年12月03日 | 日本の山車
◆00586 本宮秋祭
□社名 安達太良神社
□所在地 福島県本宮市館ノ越
□祭神
タカミムスビノカミ 高皇産靈神
カミムスビノカミ 神皇産靈神
イイトヨワケノカミ 飯豐和氣神
イイツヒメノカミ 飯津比賣神
アサヒイデユノカミ 陽日温泉神
ネギオオトジノカミ 彌宜大刀自神
境内社
風神社 (足尾)
津島神社(天王)
金刀比羅神社(こんぴら)
貴船神社(蛇神)
天満宮(天神)
熊野大神
疱瘡神
大山祗神
稲荷大神
天照皇大神
など。
□祭は十月下旬。
□山車
太鼓臺を曳く。
・北町 
昭和三十五年の建造。これは創始期から三臺めにあたる。
工匠は菅野仏具店。
創始期は不明ながら歴史は古く、初期には歌舞伎の人形を乗せる山車だったと伝わる。宝暦八年(一七五八)には北町と南町が享有する古い山車があったと伝わる。
江戸時代の化政期(文化、文政期)は全国各地とも栄えた時代で、山車も一層華やかになっているが、当地でも文政二年(一八一九)に、当町の山車も大改修(再建)されている。
・南町
昭和四十二年の建造(再建)。先の太鼓臺とおなじつくり。工匠は小林勝義と菅野仏具店。
・高木
昭和六十一年の建造。工匠は小林勝広と、菅野仏具店。
(順不同)
□汎論
 安達太良山は、万葉集に、

  安達太良の ねに伏す鹿猪の ありつつも
   あれは至らむ 寝どな去りそね  巻14-3428 

 とあり、高村光太郎の『智恵子抄』の樹下の二人に、

  あれが阿多多羅山
  あの光るのが阿武隈川
  かうやつて言葉すくなに坐つてゐると
  うつとりねむるやうな頭の中に
  ただ遠い世の松風ばかりが薄みどりに吹き渡ります…

 でよく知られる女性に人気の高い山である。山容は福島市、二本松市、郡山市、旧大玉村、猪苗代町の広範囲におよぶ火山を生成とする山で、 最高峰である箕輪山は海抜一七二八メートルである。
 古来神格化された山で神奈備山である。麓には里宮である安達太良神社がある。市名(旧町名)の【本宮(もとみや)】は安達太良神を祀る神社である。
 延喜式神名帳陸奥國安積郡に記載される、飯豊和氣神社はこの安達太良神社が該てられることが多い。
 もと、安達太良山に鎮座する、甑明神(飯豐和氣神)・船明神(彌宜大刀自神)、矢筈明神(飯津比賣神)、剣明神(陽日温泉神)と大名倉山に鎮座する宇奈己呂別神(高皇産靈神・神皇産靈神)を、久安三年(一一四七)に現在地に勧請して祀られたとある。
祭神のイイトヨワケノカミ(飯豊和気神)、イイツヒメノカミ(飯津比賣神)は当地開拓の夫婦祖神。アサヒイデユノカミ(陽日温泉神)は、オオナムチノカミ(大己貴神)、スクナヒコナノカミ(少名彦神)と合わせて、温泉医療の神とされる。ネギオオトジノカミ(禰宜大刀自神)は、当社に奉仕する神職の祖神として祀られる。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇神社のお話(八)
2011/11/22(火) 午後 9:11
... 平氏の厳島明神(厳島神社)などがあります。 鎮守さま(ちん ... 神社の大きなお祭りでは、お神輿や山車が練り歩くことがあります。この時に神さまはお神輿や山車にお遷(うつ)りになり、氏子区域を巡ります。お神輿が練り歩くことを ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/meiniacc/44049755.html


最新の画像もっと見る

コメントを投稿