暘州通信

日本の山車

◆02041 郷荘神社祭 更新

2012年07月29日 | 日本の山車
◆02041 郷荘神社祭 更新
□社名 郷荘神社
□所在地 大阪府和泉市坂本町
□祭神
□祭
□山車
山車の形態(呼称)は、地車・だんじり。
・阪本町
・観音寺町
・桑原町
・寺門町
(順不同)
□汎論
 郷荘神社の創祀は詳かにしないが、【郷荘大宮】、【祇園社】あるいは【八坂大明神】と呼ばれていたと伝わる。
 当地は古くは坂本郷といい、坂本村、観音寺村、寺田村、今福村、寺門村、桑原村、黒鳥村、一条院村、今在家村の九ヶ村の大宮、すなわち鎮守社だったと伝わり、現在も坂本の地に鎮座し坂本は阪本とも書かれている。社号の【郷荘】には、「郷、荘園」の趣がある。
 桑原村には、むかし、雷が誤って落ち、土地の老婆が井戸に蓋をして封じ込めた。ところが、雷が「この地には二度と落ちませんからお許しください」といって謝り、井戸をいつまでもふさいでおくわけにもゆかないので、懲らしめたあとは、井戸から出して許してやった。雷はこの恩義に感じそれからは桑原の地には雷が落ちなくなったという民話がある。やがてこの話が全国にひろがり、たとえ桑原ではない土地でも、雷がなるときは「桑原……くわばら」と唱えると、雷は桑原なのかと思ってそこには落ちないのだそうである。沖縄県にも雷がクワに落ちそれからは雷が落ちなくなったとの民俗伝承がある。桑と雷除けには関連があるらしい。

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
20120720 更新
■外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◆日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◇2009/10/21(水) 午後 3:31
... 荒砥城主桑原和泉守がその庭に植えたと言わ ... 本丸跡の八乙女神社   荒砥城と八乙女八幡神社  寛治年間石灘監物八乙女丘に八幡宮 ... 帯郭 ★ 本丸跡高台側 ★ 蛇井戸跡  明治初期まで井戸型が残っていた。この井戸に伝わる伝説として敵の攻略の時 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/aganohito/21962969.html

◇長野県<諏訪市<桑原城
2009/5/18(月) 午後 5:55
... 桑原城に退却し、3日の夕方には戦闘に備えるために検分をしようと「つるね」(足長神社へと続く尾根か?)を下った頼重を見た家臣が、頼重が城を捨てたと勘違いして逃げて行っ ... 陰は何気なく土塁です(*^ー゜)b ↓井戸跡 なんか湿ってます^^ ↓これ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/myriver1020/47943358.html

◇菅又城
2008/5/3(土) 午後 10:57
... これを右折して600mほど進むと左手に"桑原"というお茶工房がある。その工房の間の細道をずっと奥 ... 城が機能していた頃の井戸であろう。そこから少し進むと、庚申塚がある。 ... ちなみに、すぐ近くにある"諏訪見目神社"、"スワミルメジンジャ"と読む。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/dollsdog8700/7491072.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿