暘州通信

日本の山車

◆21535 林家舞楽

2010年03月28日 | 日本の山車
◆21535 林家舞楽
山形県寒河江市
慈恩寺
□行事は五月上旬。
□汎論
 慈恩寺には、林家舞楽(はやしけぶがく)とよばれる古い舞楽が継承されている。大阪天王寺の林家に伝承される。林家舞楽、宮中舞楽、四天王寺舞楽、南都楽所舞楽と比肩され、日本四大舞楽の一つに数えられ、重要無形民俗文化財に指定されている。
 山形県には古くは各地におこなわれていたといわれるが、現在おこなわれているのは、おなじ山形県内の西村山郡河北町、谷地八幡宮の秋祭があげられる。
 瑞宝山慈恩寺は、僧行基の開山になる寺院で草創は、神亀元年(七二四)、慈恩宗の本山で本尊は弥勒菩薩。多くの仏像、菩薩像などがあり、国、県の文化財に指定されているがほとんどは非公開である。
 林家舞楽の伝承曲目は、燕歩、三臺、散手、太平楽、喜禄、二ノ舞、還城楽、抜頭、蘭陵王、納蘇利の十曲が伝えられるが、慈恩寺では、五月上旬の一切経会のさい、燕歩、敵手、太平楽、陵王など八番が奉奏される。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿