暘州通信

日本の山車

◆05079 諏訪神社祭

2011年11月27日 | 日本の山車
◆05079 諏訪神社祭
□社名 諏訪神社
□所在地 山形県東置賜郡川西町上小松
□祭神
タケミナカタトミノミコト 建御名方富命
ヤサカトメノミコト 八坂刀賣命
□祭は八月下旬。
□山車
山車、車切三臺(囃子屋臺)を曳く。
(順不同)
□汎論
 川西町下小松には二〇〇近い古墳があって国の史跡に指定され、天神森古墳は最大規模の古墳で山形県の指定史跡となっている。
川西町が古代豪族の支配する地であったとうかがわれる。上小松に鎮座する諏訪神社の創祀は不詳であるが、祭神は信州諏訪(長野県)から分祀を受けたといわれ、和銅年間(七〇八-七一五)には社殿が建立されたと伝わる。平城遷都が和銅三年(七一〇)のことであるから、相当古い歴史がある。伊達政宗の領地であったことから、政宗は社領を献じ、社殿を造営し、羽前國の総鎮守とした。山車囃子のなかには車切(しゃぎり)とよばれるものがあり、今なお各地で演奏されるが、当地の車切も新潟県北部の村上市に連続する。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇八剣神社の祭囃子2010/4/8(木) 午前 7:53
4日、桜塚古墳から、掘尾跡公園へ戻る前に、八剣神社に寄った。 朝、富士塚古墳から五条川沿いに歩いていたとき、堀尾公園の手前で、祭囃子が聞こえてきて、路地の向こうから小さな山車がやってくるのに出合った。 山車が小さいだけ、祭囃子が主役になれる。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/nabesan88com/51987351.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿