暘州通信

日本の山車

◆00651 八代妙見祭 更新

2014年10月20日 | 日本の山車
◆00651 八代妙見祭 更新
□社名 八代神社
□所在地 熊本県八代市妙見町
□祭神
□祭は十一月下旬。
□山車
山車の呼称、形態は、亀蛇、笠鉾。
・亀蛇
出町
江戸時代、明和から弘化時代にかけてはじまったとされる。
四神の玄武を象徴すると考察される。
笠鉾九基
・菊慈童 
宮之町
本町
菊慈童は中国の仙人。若いとき皇帝の枕をまたいで咎められた。芭蕉がおくの細道の途中北陸山中温泉で詠んだ「山中や 菊は手おらじ 湯のにおい」は菊慈童にかけた句でよく知られる。
・本蝶蕪 
本町
本町一、二丁目
笠鉾の上に本の文字、揚羽蝶、蕪がのる。
・蘇鉄 
二之町
本町一丁目
蘇鉄は不老長寿の霊樹だという。
・西王母 
通町
西王母は中国の神仙。東王父の妻、また妹とする説もある。
・猩々 
紺屋町
本町一丁目。
猩々は中国揚子江に棲むとされる、汲んでも尽きない壺を持つ。江戸時代には各地の山車に多く取り入れられている。秩父祭の屋臺の大幕。高山市には、【猩々】のからくり人形戯がある
・蜜柑 
中島町
本町一、二、三丁目
・恵比須 
徳渕町、渕原町
本町三、四丁目
・松 
平河原町
本町三丁目、四丁目
・迦陵頻伽 
塩屋町
八幡町、北塩屋町、中塩屋町、東塩屋町。
 八代妙見祭には、多層塔、多宝塔に凝らした九臺の笠鉾を曳く。【亀蛇】とよぶ四神の玄武が供奉する。亀蛇は、四神の【玄武】にあたる。
□汎論
□問い合わせ
八代市商政観光課
電話 0965-33-4115
□参考
次を参考にさせていただきました。
・杵築神社(屏風)きづきじんじゃ(びょうぶ);白山神社(屏風); (しらやまじんじゃ)
2014/10/14(火) 午後 8:14
... じんじゃ(びょうぶ) 旧社格 村社 所在地 奈良県磯城郡三宅町屏風115 御祭神 主祭神 ... 所在地;磯城郡三宅町屏風 ℡、0745-44-2001(三宅町役場 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/wood19587778/67721194.html
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/