暘州通信

日本の山車

◆05899 山神社 更新

2014年02月07日 | 日本の山車
◆05899 山神社 更新
□社名 山神社(大山祗神社)
□所在地 長野県茅野市穴山
□祭神
オオヤマツミノカミ 大山祗神
オオモノヌシミコト 大物主命
ウカノミタマノカミ 倉稲御魂神
□祭
□山車
山車の形態(呼称)は、御柱。
□汎論
【山神社】の創祀は【穴山新田】開墾のと同時期とされる正保元年(一六四四)と伝わる。オオヤマツミノカミ(大山祗神)を主神とし、金比羅神である、オオモノヌシミコト(大物主命)、さらに、稲荷神である、ウカノミタマノカミ(倉稲御魂神)が配される。
 このことは当地開拓を行ったのは讃岐忌部氏だったのだろうか?
□参考
次を参考にさせていただきました。
・上野山車祭実行委員会 『風流 栗駒 駒形根神社と山の神信仰』
2009/8/6(木) 午後 0:08
... 伊治地域一帯の神社として信仰されてきた。 ここでは山の神信仰として米と御神酒を捧げ、山仕事の安全と子孫繁栄を願って安全祈願がなされてきた。 そのための遭難回避・山人の神として大山祗神を祀り、お産の神として木花咲耶売神を崇め ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/t_kamata_0620/5042339.html
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/



◆05897 葛井神社

2014年02月07日 | 日本の山車
◆05897 葛井神社
□社名 葛井神社
□所在地 長野県茅野市ちの
□祭神
ツキイズミノカミ 槻井泉神
チカトノカミ 千鹿頭神
ホムダワケノミコト 品陀和氣命
□祭
□山車
山車の形態(呼称)は、御柱。
□汎論
【葛井神社】は、諏訪大社上社の摂社とされる。祭神、ツキイズミノカミ(槻井泉神)は不明の神で、「罔象女命、彌津波能賣神、水波能賣命」などの表記のある、ミズハノメノカミとは同じ神との説がある。
 境内に社号に因む【葛井ノ池】がある。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/


◆05895 木戸口神社 更新

2014年02月07日 | 日本の山車
◆05895 木戸口神社 更新
□社名 木戸口神社
□所在地 長野県茅野市北山
□祭神
□祭
□山車
山車の形態(呼称)は、御柱。
□汎論
【木戸口神社】は、茅野市北山に鎮座する神社。神社の創祀は不明であるが、社記によると諏訪から分祀を招き、【木戸口神社】と名付けられた由緒があるという。当地で道が二筋にわかれ、ひとつは松原湖を経て東信濃の北佐久に通じる。いま一つは天祥寺原を経てやはり北佐久方面に通じる。【木戸口】は三叉路の分岐点にあたり、この地には武田信玄の支配下にあり。木戸坂には木戸が設けれて、通行人を検(あらため)たと伝わる。信玄はこの道を【棒道】と名づけ、【屋根棟】と、【我党場】には烽火臺がおかれたとある。木戸口平は、兵馬の訓練を行った場所として知られる。おおきな御柱が立つ。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/