6月の散歩道に写した
雌雄のオオシオカラトンボ、シオカラトンボを比較して見ました。
両者ともよく目にすることのできるトンボです。

オオシオカラトンボの雄。
シオカラトンボと大きさは変わりませんが
シオカラトンボより腹部が太く、塩から色が強い。

シオカラトンボの雄。
複眼がきれいな青緑色です。

オオシオカラトンボ雌。
黄色と黒色が濃くはっきりしています。
複眼は焦げ茶色です。

シオカラトンボ雌。
ムギワラトンボとも呼ばれ、麦藁色をしています。
複眼は緑色。

塩から色に変化途中のオオシオカラトンボの若い雄。
オオシオカラ、シオカラともに
若い個体は雌雄ともに雌と同じ体色ですが
雄は成熟するにつれて塩から色になってきます。

オオシオカラトンボ交尾。

シオカラトンボ交尾。
雌雄のオオシオカラトンボ、シオカラトンボを比較して見ました。
両者ともよく目にすることのできるトンボです。

オオシオカラトンボの雄。
シオカラトンボと大きさは変わりませんが
シオカラトンボより腹部が太く、塩から色が強い。

シオカラトンボの雄。
複眼がきれいな青緑色です。

オオシオカラトンボ雌。
黄色と黒色が濃くはっきりしています。
複眼は焦げ茶色です。

シオカラトンボ雌。
ムギワラトンボとも呼ばれ、麦藁色をしています。
複眼は緑色。

塩から色に変化途中のオオシオカラトンボの若い雄。
オオシオカラ、シオカラともに
若い個体は雌雄ともに雌と同じ体色ですが
雄は成熟するにつれて塩から色になってきます。

オオシオカラトンボ交尾。

シオカラトンボ交尾。