goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

キアゲハ

2018-07-02 20:00:36 | 昆虫
6月、
キアゲハが吸蜜、吸水、姿を撮らせてくれました。
アゲハチョウ(ナミアゲハ)に似ますが、
より黄色ぽく、前翅の付け根が黒一色に見えます。


河川敷のアカツメグサの花に
キアゲハが吸蜜していました。


ゆっくりといそがずに食事をするキアゲハ、
アカツメグサの花をいったり来たり、
長い時間、吸蜜をして、被写体になってくれました。


キアゲハ翅表、
前翅の付け根が黒色、
この部分でナミアゲハと見分けがつきます。


腹部先端が丸く尖っています。
多分、雄の個体です。


こちらは生垣のサツキの花を行ったり来たりして吸蜜していました。


こちらは多分雌です。
産卵口があるので腹部先端付近に段差があるように見えます。


田んぼ横の草原で吸水をしていたキアゲハ、
アゲハチョウの仲間では、吸水するのは雄の個体です。
こうして並べて比較してみると、
雌より雄の方が一般に黄色が少し強いようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする