6月下旬に早くも野萓草(ノカンゾウ)が咲いていました。
昨日のヤブカンゾウと同属、近縁の種、
よく似た葉、蕾そして花色です。

ユリ科ワスレグサ属ノカンゾウ。
ヤブカンゾウが八重咲きに対し、
ノカンゾウは一重咲き、よりキスゲに似ます。

多摩の丘陵地帯では
毎年、ヤブカンゾウの花が終わった頃、
ノカンゾウが咲きだすと記憶していますが
今年の多摩川の河川敷、
ノカンゾウがヤブカンゾウと一緒に花をつけていました(6/24)。

丘陵地帯、河川敷ともに、
ヤブカンゾウに比べて
個体数が少ないノカンゾウです。

花びらは6枚、花びらの真ん中に黄白色の筋が見られます。
なお、花は一日花、朝開き、夕方にはしぼんでしまいます。

草の中、数株が群れて咲いていました。
この花たち、上のものに比べると花色が淡く感じます。

多摩川に隣接した郷土の森にもノカンゾウの花。
ノカンゾウ、ヤブカンゾウに比べて葉がやや細身です。
昨日のヤブカンゾウと同属、近縁の種、
よく似た葉、蕾そして花色です。

ユリ科ワスレグサ属ノカンゾウ。
ヤブカンゾウが八重咲きに対し、
ノカンゾウは一重咲き、よりキスゲに似ます。

多摩の丘陵地帯では
毎年、ヤブカンゾウの花が終わった頃、
ノカンゾウが咲きだすと記憶していますが
今年の多摩川の河川敷、
ノカンゾウがヤブカンゾウと一緒に花をつけていました(6/24)。

丘陵地帯、河川敷ともに、
ヤブカンゾウに比べて
個体数が少ないノカンゾウです。

花びらは6枚、花びらの真ん中に黄白色の筋が見られます。
なお、花は一日花、朝開き、夕方にはしぼんでしまいます。

草の中、数株が群れて咲いていました。
この花たち、上のものに比べると花色が淡く感じます。

多摩川に隣接した郷土の森にもノカンゾウの花。
ノカンゾウ、ヤブカンゾウに比べて葉がやや細身です。