秋の野の花(4),コセンダングサとその仲間です。
コセンダングサは葉が樹木の栴檀に似ているのでその名がある
秋の野によく見られる雑草の花です。
☆コセンダングサ
キク科センダングサ属の一年生草本,
晩夏から秋に荒れ地や道路端などに,
筒状花だけの花弁のない地味な頭花を咲かせます。
電車の車窓から外を眺めていると線路端に今一番多い草に思えます。
種がひっつき虫の一つです。
☆アメリカセンダングサ
キク科センダングサ属の一年生草本,
名前が示すように北アメリカよりの帰化植物です。
コセンダングサによく似た花をつけますが,
頭花の下に緑の葉のような総苞が四方に開いているので区別がつきます。
昔はよく見たような気がしますが,最近はコセンダングサに比べ,
少なくなっているように思えます。
在来より帰化植物のほうが少なくなるのは珍しい例でしょうか。
コセンダングサと同じく,種はひっつき虫になります。
☆シロバナセンダングサ
コセンダングサの変種で,白い花びらを持ったものです。
コノシロセンダングサともいわれるようです。
白い花弁の数,大きさがまちまち,花弁の付き方も不揃いで,
かなりいい加減と言えばいい加減な花です。
変種といってもかなりの頻度で発生しているようです。
☆オオバナノセンダングサ
シロバナセンダングサよりずっと大きな白い舌状花を持ちます。
アワユキセンダングサとも呼ばれ,その花は純白に近い白さで,
園芸品種のような美しさです。
熱帯アメリカ原産で日本には沖縄など,南西諸島に帰化しており,
そこでは温暖な気候を反映して一年中見られる雑草の花のようです。
園芸用として本州に持ち込まれているようであり,
写真は公園の花壇に植えられていました。
秋寒や次の舞台へ野々の草
コセンダングサは葉が樹木の栴檀に似ているのでその名がある
秋の野によく見られる雑草の花です。
☆コセンダングサ
キク科センダングサ属の一年生草本,
晩夏から秋に荒れ地や道路端などに,
筒状花だけの花弁のない地味な頭花を咲かせます。
電車の車窓から外を眺めていると線路端に今一番多い草に思えます。
種がひっつき虫の一つです。
☆アメリカセンダングサ
キク科センダングサ属の一年生草本,
名前が示すように北アメリカよりの帰化植物です。
コセンダングサによく似た花をつけますが,
頭花の下に緑の葉のような総苞が四方に開いているので区別がつきます。
昔はよく見たような気がしますが,最近はコセンダングサに比べ,
少なくなっているように思えます。
在来より帰化植物のほうが少なくなるのは珍しい例でしょうか。
コセンダングサと同じく,種はひっつき虫になります。
☆シロバナセンダングサ
コセンダングサの変種で,白い花びらを持ったものです。
コノシロセンダングサともいわれるようです。
白い花弁の数,大きさがまちまち,花弁の付き方も不揃いで,
かなりいい加減と言えばいい加減な花です。
変種といってもかなりの頻度で発生しているようです。
☆オオバナノセンダングサ
シロバナセンダングサよりずっと大きな白い舌状花を持ちます。
アワユキセンダングサとも呼ばれ,その花は純白に近い白さで,
園芸品種のような美しさです。
熱帯アメリカ原産で日本には沖縄など,南西諸島に帰化しており,
そこでは温暖な気候を反映して一年中見られる雑草の花のようです。
園芸用として本州に持ち込まれているようであり,
写真は公園の花壇に植えられていました。
秋寒や次の舞台へ野々の草