行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

紫露草・常磐露草

2009-06-08 20:46:14 | Weblog
紫露草

常磐露草

昨日,今日は初夏より,夏を思わせるよい天気の暑い日であった。
この天気も長く続かず,あさってには梅雨入り,また雨になるようである。
今日はツユクサ2点,しかしツユクサのツユは梅雨ではなく,露である。

ムラサキツユクサ(紫露草)はツユクサ科の植物,
北米原産で明治時代に渡来している。
1日花である.しかし,次々と花を咲かせるのでそうは見えない.
もともとは園芸植物のようであるが,いまは道端,広場などで野生化もしている。
5月下旬から7月ごろまで次々と花を咲かせる.
写真上は雨に咲く赤紫のムラサキツユクサ。
紫の名が付くように花色は赤紫,紫が多いが,稀に白もみる。

トキワツユクサ(常磐露草)もツユクサ科。
やはり観賞用として,昭和の初期に南アメリカより持ち込まれたといわれている。
現在は野生化しており,やや日陰の道端,野原などに見られる。
その名のように,5月ごろから秋まで長い間咲き続ける.
3弁の花びらからなる三角形の白い花,
オシベ,メシベの下に密生している絹のような光沢のある毛が印象的である。

 日陰なる白露草に涼をみる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする