goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

■2012年横浜FCチームスローガン

2012-01-16 | 横浜FC
横浜FCでは、2012年のチームスローガンが下記の通り決定いたしましたので、お知らせいたします。

走覇(そうは) ~走りぬく、つながる想い、輝く笑顔へ~

『走り抜く。走り勝つ。J2を制覇してJ1へ。どんな時も横浜FCに関わるすべての人の想いを胸に全力で戦い、輝く最高の笑顔があふれるシーズンにする。』という想いを込めたスローガンです。

なるへそ。もうひとつ入ってこないが(ダメじゃん!)
まあ、よく出来ましたとするか(エラそうに言うな!)

相変わらず、「走る」ことには執着しておるようですが、
監督のこだわりなんで、ここは譲れないところなんだろう。

2012年のシーズンもいよいよ始動って感じになって来ました!

昨年あたりは、どうも横浜臭(どんなだ!)が希薄なチーム構成であったが、
今季はウッチーくん(もうパパらしい)や大久保(本人はジャンボと呼ばれたい)も
戻ってきて少し横浜臭が漂って来ましたね。(だからどんな臭いなんだ!)

スンジンは戻って来たと言われても全然憶えてないし(失礼だな!)
阿部もいい選手だと思うがレンタルなんだろう(なんか文句あるのか?)

他にもいろいろな選手たちが今年も横浜に来てくれました。

基本、あの選手が好き、嫌いなどと贅沢言えるほどのもんでは
ないので、いまいる選手は全員全力で応援しますが。

その中でも、1人だけ気になる選手がいたんで、
浦和サポから取説送ってもらいました。

これです。
堀之内 取説
CBとDMFの選手。

身長は高くないが、空中戦に強い。
特にCKでのゴール前、下に叩き付けるヘッドはすばらしい。

【DMF】
攻撃の得意な選手ではないので、基本的に低いポジションでプレー。
推進力のあるパートナーが必要。ボールをさばくというより、預けると言った感じ。
サイドチェンジ的なフィードは余りないが、グラウンダーでの縦パスが多く、好き。
攻撃的サイドバック・ドリブラーが多いチームには良いかも。

【CB】
守備に関しては、ラインコントロールに秀でている。
特にCBでのラインコントロールは良い。ただ余りスピードは期待できない。
基本 頭が良いので、自滅せず淡々と守備をこなす。
個人的には3バックでリベロの位置が本職な気がする。

タイプ的にはミスターマリノス:井原正巳かな?


最後の1行は聞かなかった事にしますが、
どうも、ミスターヨコハマ:早川(え~、いつから?)タイプなんでしょうか。

岸野サッカーはDFラインがめちゃ高い。
ラインコントロールが生命線なんで、ここがヘボだと
簡単に裏取られて失点してまう(昨年はこれが痛かった!)
堀之内はナイスな補強と言えるでしょう。(韓国語は大丈夫かな)

監督の狙い通り、確かにFW、MF、DFとそれぞれ
熾烈な競争になりました。

まずは、背番号と顔を憶えん事には
応援もへったくれもないけどな。

最後に、先ほど堀之内の取説くれた浦和サポさんが
つぶやいてましたよ。

それもそうだが、是非永井君をトップ下で使ってほしい。
ルーニーをトップ下に布陣するような感じで。


僕には何を言っておるのかわかりませんが、
永井は今でも浦和サポに愛されてるんだね。

きっといい奴に違いないな!

頑張れ!横浜FC!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする