goo blog サービス終了のお知らせ 

MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

境川ポタリング

2015年07月29日 | サイクリング
猛暑日が続き朝から30℃を超す暑さとなっており、ジョグを諦めて引地川親水公園から境川サイクリングロードへとポタリングしてきました。

引地川親水公園の遊歩道には、赤やピンクの夏の花フヨウが咲き誇っていましたが、直径20センチ以上もある五弁の花びらを拡げており見事ですね。


引地川から日大藤沢キャンパスを経て境川サイクリングロードへ出て境川遊水地まで一走りしてみたが、やはり想像以上に熱風が強くとても爽やかな風とは言えない暑さでしたね。
チャリダーの溜り場である「鷺舞橋」で一休みしていると、江ノ島から戻ってきた他のチャリダーも同じようにこの暑さは半端じゃないねと同じ思いだったようですね。
「鷺舞橋」は、境川の鳥の鷺が翼を拡げて舞う姿をイメージして名付けられたそうで、珍しい片吊り橋となっています。


境川遊水地で折り返して早々に引き上げて、チャリダーの憩スポットである「イイダ牧場」へ立ち寄り、人気のジェラードを牛舎前で美味しさを味わって暑さを凌いでいました。

この日は、ランちゃんやモモちゃんもさすがに暑さに耐えきれなかったようで、大型扇風機の風を受けながらお休みでしたね。

引地川親水公園に戻り桜並木の木陰で一休みしていると、足元にはアオムシがゆるりゆるりと近づいてきてやはりこの暑さには参っていたようでした。

さらに立ち上がった先には、トカゲのようなカナヘビのようなのが近付いてきて思わず飛び上がっていました。
よく見ると約20センチ以上の長さで尾っぽも青光りしておらず逃げることも無いようで、ヘビのようですね~


公園の外側にある八重のヒマワリの群生も見頃を迎えており、この日は地主の方は見えませんでしたが、貴重な花で種の採取から開花まで大変なご苦労があるようですね。


丁度アゲハチョウが蜜を求めて飛び回っていましたが、画になりますね~


サクラ並木道を一回りしてみても猛暑はさらに強く感じて逃げるように引き揚げました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする