<4.25>
誤算
雨の後の昨日は大気不安定。曇天でも降らない予報で、アオサナエの羽化が終わらないうちに見に行きました。
日照がなくスタートが遅れると思いきや、朝の気温が高く、11時40分頃に最後の♂が飛立って終了しました。
目撃は2♂、2♀。羽化殻の数の割に少なく、ピークを逃した様子。気温の高かった週初が狙い目であったか。
最大の誤算は、這い上がってきたヤゴを見つけながら定位しなかったことです。最低14、最高気温20℃。
上陸したヤゴ 定位せず行方不明に
10時10分頃 道端に落ちていた不安定な枯れ枝で羽化する♂ 発見時は脱出後、翅が伸び始めていた
2分後 地面すれすれ
10時21分 バランスをとって向きが変わる
10時23分
10時45分頃
11時10分頃
11時20分頃 開翅
飛立ち直前 開翅して3分後 飛立ちはピンボケ
11時40分頃 開翅していた♂ この日最後の飛立ちになった個体
羽化殻は葉の裏にあり、開翅前に這い上がったようで完全に見落としていた
冒頭の♂とほぼ同じ進行で羽化した♀
11時15分頃 開翅
2025.4.25 埼玉県
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます