ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

コシボソヤンマ 2021<8月④>

2021-08-26 | コシボソヤンマ

<8.24>

狙った朽木

2日後、同じ沢で再びコシボソヤンマの産卵撮影。前回の朽木は産卵に好適で、見通せる場所は他にありません。
下方で産卵すれば絶好の構図になるので待機。正午頃から探雌の♂が現われ、13時までに♀が2回飛来しました。
都度♂に追われて逃げましたが、産卵の可能性大です。13時半頃、狙った朽木に着地。曇天で最高気温30℃。

♀ 産卵
















産卵開始約15分後、朽木の上に出たところで飛び、近くの石を転々として苔に産卵。4分程で♂に急襲されます。



産卵移動 ♂の標的になる行動でこの後連結されたが、着地後に逃げた


14時頃、対岸の暗い所を飛ぶミルンヤンマを見つけました。産卵場所を探す動きで追いましたが姿を消します。
再び現われ生木の樹皮に産卵して一瞬で移動。当地では数年来見かけなくなっていますが、健在のようです。

<ミルンヤンマ> ♀ 産卵



2021.8.24 神奈川県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする