本当は観に行きたい展覧会があったのですが、某旅行代理店の方から「オリンピック期間中は出歩かない方がいいですよ。水際チェックズブズブですから。」と忠告されましたので、諦めました。

これは複製らしいです。
聖林寺の十一面観音菩薩様を拝観した時、少しだけ本館を廻ったのですが、その時にこのコピーを観ました。写真撮り放題とのことで、喜んで取ってきました。私この部分が特に好きなのです。
えーっと、そうそう、それで、まあ仕方ないので、いまだに残っている冬物の洗濯やら、夏物を引っ張り出したり、キッチンの片付けをしたりしていました。4連休ですが、その前がかなりハードだったのです。おまけに急に暑くなったこともあり、結構ヘロヘロでした。
連休の初日には久しぶりに夜中の動悸の発作もありましたし。
ただし、今回は冷静に受け止めました。少なくとも心血管系には異常がないので、あとは私の気持ち次第。大丈夫、と心を強くして、夜中でしたが緑茶を淹れ、本など読んでやり過ごしました。
動悸は数分で治りましたが、しばらく眠れなかったですね。おかげさまで今回は安定剤の必要はありませんでした。
梅雨が明けて、蝉の声が聞こえるようになりましたら、頻りに昨年の今頃のことが思い出されまして。こればっかりは避けようがございませんからね。最初の季節の一巡りはなかなか大変なものです。
お盆も近いことですから、せいぜい仏壇へのお参りを丁寧に、と思っております。
そんなことを書いていましたら、ちょっと深刻なニュースが。
昨日、阪大の審良静男教授が天川で遭難したらしいとか。今日一日捜索されたが見つかっていないそうで、心配されます。
怪我などされて、動けない状態なのでしょうか。無事を祈ります。