無知の知

ほたるぶくろの日記

今年の金木犀

2018-09-29 10:08:36 | 日記

昨日は久しぶりによいお天気の朝でした。明るい朝日の中を出かけて行くのはやはり気持ちよいな。

なんて思いながら歩いていますと、どこからともなく甘い良い香りが!

 おぉ これは!

毎年咲く場所をを知っていましたから、急いで行ってみますと。。。

咲いていました、金木犀。

あらぁ、でも、まだ9月ですよ。末だけど。やっぱり早いんですねえ。

近寄ってよく観ますと、まだ咲き始めなんですね。まあ、そうは言っても花期は短いです。一週間は保ちません。体育の日までには終わっていると思います。

『運動会の頃の金木犀』という私の(昭和の)記憶から一週間以上早いのです。

先日神奈川の方のブログに金木犀開花の知らせがあってびっくりしたのですが、ここ東京でも咲き始めました。

あれから金木犀の開花の条件について調べてみたのですが、今のところ「よくわかっていない」とのことで、ちょっとびっくり。

まあ、作物ではないですし、花期が短いので切り花としても使えないし、研究は進みませんよね。ただ、明期、暗期の問題ではないことは確かです。条件の一部ではあると思いますが。やはり気温が大きな条件となっているのでしょうか?今年の夏は7月初旬から暑かったですから。

今日はどんよりと曇り空ですが、涼しい。そして明日は東京も台風の影響を受けると思います。夜遅くからは風も強いでしょうし。しかもまた、南風。ベランダの被害を防ぐべく、考えないといけません。折角咲いた金木犀ですが、日曜から月曜朝の暴風ですっかり散ってしまうかもしれません。そうでなくても短い花期なのに、今年はもっと短くなってしまいそうです。

今回の台風も縦断コースで、しかも先日被災した地域を直撃です。今年の気圧の配置や温度分布など、台風の通り道になりやすい条件になっているのでしょうか。これ以上の被害がないことを祈ります。


バジルの生命力

2018-09-23 20:31:40 | 日記

今日はお天気も良かったので、バジルの収穫をしました。大きなボウルに2杯。わんさか。先日台風が来る前に収穫したのは2週間くらい前です。台風の後、何本か枝が折れていて、週末には切り取ってやろう、と思っていたのです。

ところが週末に観てみると、なんと折れた先端がちっともしおれていなくて大変元気。それではこのままにしてみようかな、ということで放っておきました。その後もあまりよいお天気とは言えない日々が続いたにもかかわらず、わさわさと元気に茂っていて、この週末には収穫しないと、と思っていました。

先日台風の前に収穫した次の日、今年初めてのヨトウガ被害に気がつき、結構わしわしと食われている形跡にびっくりしました。あんなに収穫できたのですが、彼(女?)(虫くん)にも気前よく食わせててやっていたんです。全然気がつきませんでした。

この夏は暑過ぎで虫の活動も鈍い、と聞いていて、実際うちのベランダでも虫の被害がなかったのです。涼しくなってとうとう出たな!ということで、申し訳ないですが、うちのプランターからは退去して頂きました。

さて、その後も元気に茂り、今日の収穫を迎えました。どんどん大胆に切り進んで行くうち、台風で折れかけて復活した枝を収穫しました。立派に成長してしかも折れたところはすっかり修復されているではないですか!

感動しました。

骨折したあとの骨を観ているような感じです。折れたところの細胞が再生し、折れた先とつながり、さらに根の原基(黄色っぽいぼつぼつ)まで形成していた。

素晴らしい再生能力に脱帽しました。

まあ、人生いろいろありますが、それを乗り越えてこそ、味のある顔にもなるかと。生きていると、これで終わりか、みたいな時もたまにはあります。ただ、そうであっても生かされている限り、まだ自分に何かできることがある、はず。最後まで全うしたいものです。

保存


秋の長雨

2018-09-22 19:50:40 | 日記

このところ雨がちな日々です。お彼岸の頃は秋の花が咲き出す頃ですね。うちの周りには流石に曼珠沙華(ひがんばな)が観られないので、あちこちのブロガーさんたちの報告でもうちゃんと咲いていることを確認しました。

最近は園芸種もおおくてピンクやら黄色やらリコリス、なんて横文字で売られていますが、これ毒草です。リコリン(アルカロイドの一種)は水仙にも含まれる毒です。アレロパシーの主成分だそうです。キク科に対して成長抑制があるようです。

リコリンは水溶性なので、水を介して周囲の植物たちにシグナルを送り、成長を支持したり、抑制したりします。こうして草むらや森林は、一つの植物共同体として連絡を取り合いながら生きています。いい話しです。さにあらむ。

 

曼珠沙華の他に、なんと金木犀が咲いている、との報告も。それはちょっとびっくりです。この辺りでは、大体10月10日くらに咲いているので。しかもあまり時期がずれないので、日照時間によるのかな、と思っていました。そうだとすれば毎年時期がずれないはず。ただ地域が違いますと暗期、明期の長さは微妙に違います。

ところがそのブロガーさんはほぼこの地域の方。なんでそんなに早いんでしょう。出かける用事があったので気をつけてはいましたが、今日のところこの辺りでの開花は確認できませんでした。明日はお天気も良さそうなので、気をつけてみましょう。


ホームページのデザイン

2018-09-15 10:50:15 | 日記

仕事の関係上、ホームページの面倒を見たりもしています。これまではもっぱら公式ホームページのみだったので、殆ど業務連絡的な情報と様々な資料のアーカイブでした。フォーマットもかっちり決まっていますし、色などの自由もなし。制限が多いものでした。

いろいろな事情から、この公式ホームページとは別にもっと自由にデザイン可能なホームページを立ち上げる構想があり、進めています。

そこでデザインについて話し合いが行われるのです、が。。。もう大変。

昨今のHPの流行は画像をふんだんに使ったものです。が、お年の方達の反応は芳しくない。いわく「ごちゃごちゃしていて見にくい」。「安っぽい」。「もっとシンプルで、テキストがメインのものがよろしい」。

若い方は「びゅんびゅん変わるようなヤツでないと面白くないでしょう?!!」

「シンプルなものがいい」という方から、「現代風にポップでなくちゃ」と思う方まで、いろいろなアイデアが飛び交って、収集がつきません。

まあ、背景も年齢も個性も様々なキャラの立った方達(もちろん私も!?)なので仕方ないのですが、最も大事なのは情報を「誰に」向かって投げているのか、ということ。その「誰か」に一番訴求力のあるデザインにすることがまずは初めの一歩でしょう。

「こちらの思いや考え」だけ、先走ってもしょうがない。それが相手の興味の対象外だったらどうにもなりません。

今のところ、そんなところに考えは落ち着いてきていますが、次の障壁は頑固な方達の説得。真っ向から「そんなの訴求力ないですよ。」なんて言いますと、さらに頑固な反論が始まってしまいます。

なんとかそういうことにならないよう議論を収めないと。連休中に戦略を練ります。


台風のち地震

2018-09-08 15:57:10 | 日記

被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。

今年は本当に自然災害が続きます。今年の10大ニュースの多くは自然災害となるでしょう。

台風の風も平均秒速20mですと、もう外で立っているのも難しいです。一度その中を歩こうとして、建物へ逃げ戻ったことがあります。

今回東京での予報は平均秒速16mとありましたので、なんとか行けるかな、と思っていました。それでも帰宅時、駅まで歩くうち、風で転びそうになった時もありました。本当にギリギリだったな、と思います。

あれだけ台風の中心からは離れていても東南側は結構な暴風域になります。強風域の円の描き方はどういう基準なんでしょうか?

風の予想もできるなら、風の強さに応じた等強線のようなもので表現できないでしょうか。

秒速20mに行くか行かないかは外を歩けるかどうかの目安になると思います。そこだけでも示していただけると皆さんいろいろ判断に迷わないのではないでしょうか?

夜中に通り過ぎるならともかく、昼間に通り過ぎる場合は、家に待機する、といっても限界があります。ギリギリのところで皆さん判断されるでしょうから、風の情報は重要です。

今後の台風情報で示されることを期待しています。