無知の知

ほたるぶくろの日記

変な情報に注意

2020-01-30 23:57:00 | 日記
インフルエンザの流行は東京では落ち着いています。春節に入ってからも某国からの旅行者が激減しているせいか、あまり混んでいないですね。

コロナウイルスの対策でTwitterから変な情報が広まっているとか。
曰く
「30分に一回の軽いコップ1杯の給水で胃に流れて胃酸で死滅するようなので、予防にはお勧めです。内科の先生が言うてました。」
30分に一回の軽いコップ1杯の給水、て一体どれだけ水飲めばいいんでしょう?2時間でコップ5杯、1杯200mlとして1リットル!このペースで1日過ごすんでしょうか?
臓、腎臓に疾患のある方は大変なことになります!

私、この情報の出所に心当たりがありますが、その方は恐らく30分に一回、「一口か二口」の水とおっしゃってるはず。

水の量が違います。致命的な間違い。「時々上気道、喉に張り付いたウイルスを洗い流して胃酸で殺菌。」はその通り。インフルエンザ対策にもなります。

多分水も温いお湯か少なくとも常温の水がベターかと。

みなさま偽情報にはくれぐれもご注意ください。




へんな歴史と似非科学

2020-01-18 19:00:46 | 日記
昨日職場でひょんなことから某タレントさんの動画の話しになりました。

有名私立大学出身の芸人さんなので、最近は自身の受験勉強経験をもとに受験勉強用、歴史教育動画を作成し、「○○大学」と称してYouTubeで公開しているそう。

私もその方は存じ上げていますが、その動画のことは知りませんでした。

その動画が恐ろしく不出来だということで、研究者から散々に突っ込まれている、ということでした。解釈が間違っていたり、事実と異なっていたり、こんな論説を人々に公開していいのか?というレベルだそうです。

ブログもそうですが、YouTubeも個人が好き勝手に「情報」を公開しているだけですので、公式のサイト(誰かが情報について責任を負ってくれる)情報でない場合は、
「自分がこの情報を選択した」ということを認識しないといけません。


(先日用事があって安田講堂へ行きました。内部の天井です。なかなか美しいです。)

例えばある情報があって、「なぜその情報をあなたは信じたのか?」と問われたとき、
「信用できる学会(団体)の共通見解だから」
「信用できる機関の研究者が言っていたから(論文に書いてあったから)」
「教科書に書いてあったから」
あたりが、まあ妥当なところかと思います。

一昔前は
「新聞に書いてあったから」
「TVで放送していたから」
「本に書いてあったから」
今は
「ネットに出ていたから」
「YouTubeで公開されていたから」
「Twitterで流れていたから」
はちょっと信用がおけません。

情報のソースについて吟味が必要と思います。
これらの情報は鵜呑みにするにはちょっと危険です。
まあ、ある程度の疑いは持ちつつ、受け入れる。というところでしょうか?

私がさらに
「他人に話す」「ブログに書く」
など社会へ向けてその情報を拡散しようと思う際には
その情報の専門機関などのHP、論文、他の方の意見を参照し、どの程度真実なのかを調べます。

今までの経験では、自分が専門とする生命科学分野の情報でもかなり怪しいものが多い。特に健康や病気に関する情報は皆さん興味をお持ちだからなのかもしれませんが、、、。

おそらく他の分野、例えば物理、化学、歴史、語学、宗教でも様々なあり得ないトンデモ情報が飛び交っているのではないかと思います。

「歴史」の似非情報について話していましたが、「似非科学」への類推にも発展。
何にしても情報が豊富になった一方、その真偽については注意が必要になったね、という話しになってしまいました。

無料の情報動画、情報提供サイトは、いわゆる高等教育機関の存続を脅かす革命的な状況でもあるのですが、、、
まあ、それはこの次にでも。。。

ちょっとした葛藤

2020-01-13 22:21:03 | 日記
あまり大したことではないのですが、密林社の動き方に「海外」を感じたのでこちらに記録しておこうと思います。

某社はかなり運送会社に圧力をかけていたようで、もうヤマトも佐川も相手にしなくなってしまったらしい。昨年秋くらいから小規模な運送会社や、個人でやられている運送業の方に依頼し、「置き配」をデフォルトにしたようです。

こちらが指定しようがしまいが、「玄関前あるいはどこか適当なところ」に置いていくのです。いろいろメールや電話で議論しましたが、密林社の方針はそういうことなんだな、ということが伝わってきました。

多分日本の治安の良さに鑑み「これで行ける」と踏んだのでしょう。

もちろん、大丈夫です。日本は人様の玄関先におかれているお荷物を黙って頂戴する方などまあ、(あまり)いない。

実質的には問題はない。 ですが、そのプロシージャにもの凄い違和感があります。

置き配はそれなりのリスクがあります。顧客はそのリスクがあっても運送業者の方の大変さを考えればまあ仕方ない、とは思います。

だから、

きちんと宣言すべきなのです。
「皆さん、配送にかかるエネルギーを節約したい。配送のかたの負担を減らしたい。置き配にご協力ください!」
と。

日本人は誰も反発しないと思います。ただ、宣言して頂くことは必要。
きちんと事情を説明し、だから、置き配にしますよ、と宣言して頂きたい。それは最低の礼儀です。
密林社はそのような日本人の文化を学ぶべき。
日本人のスタッフの方はがんがん主張してください。経費は要らないのです。HPやいろんな通知で宣言すればいいのです。

配送の方の負担を減らしてください、と訴えればいいのです。

それだけです。ふう。海外の会社なんだな、と思った次第です。郷に入れば郷に従えですよ。密林社さん。

このところ忙しく、座りっぱなし。休みの1日めは少し歩きに行ってきました。これは品川の八ツ山橋鉄橋の端にある塔。明治か大正のころのもの。
少し早歩きで1時間ほど歩いてきました。

でも昨日はまた仕事で座りっぱなし。まあそういうこともあります。

今日はまた休みで、30分ほど歩いてきました。まだあと1ヶ月は忙しい日々が続きます。体力を温存しながら頑張りま〜す。

日の出が一番遅い日々

2020-01-09 07:39:04 | 日記
東京の日の出はまだ遅いです。日の出は今が一番遅くて6時51分。
2日から15日頃まで、ずっとこの時間。
それからどんどん早くなるそうで。。。


写真は今朝6時20分頃。
この色の組み合わせとグラデーションはいつ見てもいいなと思います。
冬の空の色は東京でも美しいのです。

今日は天気もよくて乾燥しそうです。
典型的な冬の天気。

年度末に向けた、書類関係の仕事に突入。
PCに向かう時間も多いので、背中から右首筋の凝りが復活しそうです。
ときどき腕を後ろに廻してストレッチ。
なんとか予防しないと。

あれこれ考えずに、伸ばすと気持ちよいところを見つけては
アドリブで伸ばすスタイルですが、それでも大分よくなります。
なるべくインナー・マッスルを意識して伸ばすようにはしています。
手首や足首も廻すと痛いし、ごりごりいいますね。

でもその後、じんわり気持ちよい。
身体が固まらないようにぼちぼちやります。
そうそう、一応、1時間半したら立ち上がることも実践。
何とかあと2ヶ月くらいを乗り切りたい。

湿気の高い冬

2020-01-08 08:05:40 | 日記
昨日の帰りには雨が降っていました。
今冬は本当に雨が多い。湿度も高いので、肌がかさかさになりません。私は子どもの時から冬になるとかさかさになって、ひびが切れたり手入れが欠かせなかったのです。それが今年は全然その必要がない。

うーん、有り難いのか、何なのか。気象がいつもと違うとは、いろいろなところに影響が出るはず。冬には乾燥しているために繁殖しなかったような微生物が増えているかもしれない。でもインフルエンザウイルスに対しては感染力が落ちるのでいいかもしれない。

おお、そういえば中国で原因不明の肺炎が流行っているとか。外国人旅行者の多い地域では、気をつけたいです。


先日天気のよいときに散歩で見つけたまゆみ(?)などを見つつ、今日も頑張ろう。。。