無知の知

ほたるぶくろの日記

国立科学博物館 宝石展

2022-04-10 16:31:25 | 日記
いや、結構すごいお宝でした。

「宝石」は地球のマントルの動き、プレートの動きによって生成される。
私としてはそのメカニズムと
どういう組成で貴石の結晶にどのような変化が起こるのか、
に興味がありました。

展示は大きく分かれていて、
1)貴石(宝石)の生成
2)原石から宝石
 貴石の性質(硬度、色彩、光の吸収と放出など)
3)技巧

私の興味はもっぱら1)なので、2)〜3)は軽く拝見。
とはいえ、すごい展示物でした。。。

1)で今回の圧巻は


アメジストドーム(紫水晶が内部に析出したドーム)。



直径2.5mの巨大なアメジスト。ケイ素(シリカ)の結晶ドームです。
ゴツゴツの岩の中にこういう結晶がびっしりとあるわけで、
それはもう「お宝発見!!!」以外の何ものでもないですよね。
発見した方の驚きはいかばかりであったことか。

隕石の中にも貴石がある、とは今回初めて知りました。
確かに強烈な高温になるわけですから、できてもおかしくない。

2)の宝石になっていくところからは黒山の人だかりでした。
時間制で人数制限しているのですが、皆さん興味津々のようで。。。

貴石の組成によって、原子の配列が違うので、光の屈折度が違います。
それぞれに適したカットの仕方があるのですね。
高度に発達した技です。

そして「巨大宝石」なんて展示もあって、遠くから眺めただけですが、
その大きさにはびっくり。

そして最後はさまざまに加工された、由緒正しいジュエリーの数々。
これらは、ほとんど文化財。
過去の専制君主たちが職人に作らせたもの。
警備会社のスタッフも沢山いましたが、そりゃそうでしょう。

私としてはもっと1)の部分を知りたいと思いました。
特に隕石の中の貴石は興味深かったです。
地球のマントルの外側部分はほとんどペリドットだそうですが、
私、あの黄緑色のペリドット、大好きです。
地球のマントルから析出してくるんですね。
感慨深いです。

6月半ばまでの展示だそうですから、
ゴールデンウィーク中はさぞかし盛況でしょう。
2)、3)の展示の豊富さも圧巻です。


外ではシロナガスクジラと八重桜の饗宴。
地球はゴージャスですな。

春は深まる

2022-04-09 20:32:41 | 日記
東京の桜はソメイヨシノがすっかり散って、
そろそろ八重桜に移り変わっています。


季節は進んでいます。

季節の変わり目は心が動きます。
代謝が冬仕様から夏仕様へ変化する。
特にサイロイドホルモン(甲状腺ホルモン)が大事な働きをするのですが、
どういう意味があるのか(ないのか?)不明ですが
これのレセプターは脳にもたくさんあります。

そういうことで、おそらくは春になるとどうしても心理的に不安定になってしまうのでしょう。
心身ともに何となく変な感じになります。


(新緑が綺麗になってきました。散歩が楽しい。)

暖かくなって体は寒さから解放され、よく眠れる。
春眠暁をおぼえず、、のはずなんですが、
私の場合、逆の日もあって、一晩中眠れないことがあるのです。

あまりよろしくない。
そんな時はもっぱら読書、、
だったのですが、最近はパズル系のゲーム。
とても楽しくひたすらやっています。
ありがたい時代だな、と思います。

博物館でお花見を 2

2022-04-04 16:15:23 | 日記
東博本館の裏手にはかなりの広さの庭園があります。
桜もたくさんあって、このところ毎年お花見にきていました。

今年は少し出遅れたのですけれど、寒い日も多かったので、
花が長持ちしてくれて、なんとかぎりぎり間に合いました。


風が吹くたびに花びらが舞い、下を見れば花びらが。


散り始め、です。


奥は大きな枝垂れ桜で、残念にもかなり花は散ってしまっていました。


左端に見えるのは茶室です。


この辺りはまだ花が残っていました。
新緑と美しい対比。
これからの爽やかな新緑の季節を思うと心が踊ります。

明日からの東京は一気に春らしい気温になるそう。
季節が進みそうです。

博物館でお花見を

2022-04-03 23:14:19 | 日記
毎年、東京国立博物館は「博物館でお花見を」と称して、桜にちなんだ展示をしています。
東博のお庭には立派な枝垂れ桜がありますし、そちらも楽しみにしています。
休暇を取ることができましたので、寒かったけれど程々に晴れた金曜日に行ってきました。

上野でおりましたら、なんと工事中の国立近代美術館の囲いが取れていました。

まだ工事中で、中ではヘルメット姿の方達が作業されていました。
久しぶりのエントランスです。
公開が楽しみです。


桜も満開。


ある程度の人出。
宴会はできないことになっていますから、皆さんそぞろ歩きながらのお花見。
でも寒いですし、その方が良いかも。
私はよく花見の宴会の後にひどい風邪をひきました。
まあ、昭和あるあるです。


本館前のゆりの木も若芽が吹いてうっすら新緑。
この新緑が目に鮮やかです。

今回は「空也上人と六波羅蜜寺」の特別展も観ることにしていました。
目玉は有名な「空也上人さまの立像」で、口から仏様が出ているもの。

体全体のバランスと、衣(皮衣だそうです!)の表現が素晴らしい。
ただ、ひたすらに「南無阿弥陀仏」と祈り続ける上人がそのままに顕れています。
運慶の4男、康勝の作。鎌倉彫刻らしいリアルな表現です。

あまりよく知らなかったのですが、六波羅蜜寺の「地蔵菩薩立像」がすごかったです。
平安時代のものだそうですが、素晴らしい。
全体のバランスと何よりもお顔の品の良さ。

その後本館の中を一回り。


仏像の部屋では千手観音さま(南北朝時代)の繊細な後背にうっとり。

そして、テラスからしばしのお花見。






そして、今回のハイライトは


酒井抱一筆 扇面「蕨と蒲公英(たんぽぽ)」
可愛らしい蕨のくるりんとした芽が、春の穏やかさを象徴しているような。

お庭の桜は満開で、風が吹くたびに花吹雪が舞っておりました。

今年の春も深まります。
お庭の桜はまた次に。。。

3回目ワクチン接種の副反応

2022-04-01 18:39:51 | 日記
とうとう今回は副反応がでました。。。

事前情報によれば
どういう組み合わせの3回でも結構反応が出るらしい、
とのことだったので、今回は用心して予定しました。

珍しく38度を超える熱を出し、1日寝込みました。
その後もあちこち不調です。
サイトカインが大量に放出されたのでしょう。
もともと小さな炎症症状のある部位(と思しき所)がもれなく痛みました。
(つまり、関節とか、歯槽骨とか、、、)
まだちょっと余波が続いていますが、おおむね回復しました。

子供も次の日に接種して、やはり熱を出しました。
39度を超えましたので、ロキソプロフェンを飲んでもらって
すぐに熱が下がりました。
既存の小さな炎症などないので、(若いので!)
その後はすっかり良いようです。


さて、いよいよ年度が変わります。

職場近くの桜も満開。



今年度は、秋以降、職場の内外でトラブルが続き、対応に追われました。
その影響と諸般の事情から、1月末から年度末まで人事異動が続きました。
かなり異常な状況でしたが、なんとか乗り切りました。

やれやれ、へとへとです。

ベランダのセージに若葉が!


とても癒されますね。
新緑の色。

桜の次は新緑の季節。
楽しみです!