会計スキル・USCPA

会計はビジネスの共通語。一緒に勉強しましょ。

ガラパゴス化する日本

2010-02-28 23:55:52 | マクロ経済
ケータイが高性能過ぎて世界では高すぎて売れない。
まるで、日本は孤立マーケットのガラパゴスじゃないか、というのは良く言われることですが、本書は、日本の製品も、日本という国家も、日本人も、ガラパゴス化しつつあるという事実から出発します。

国のガラパゴス化というのは、東京はまだしも地方は全く国内に閉じて、外資系企業の数は少ないし、そもそも外国人の出入りがほとんどない。東京はマシだと言っても、国際金融市場としての地位は落ち続けているし、国際空港のハブとしての地位も下落中、コンテナ取扱もしかり・・・。

人のガラパゴス化。若者が、海外に行かなくなった。

という具合ですな。

日本は内需で回るんで、それでもなんとか回るというハナシもあるんですが、今後、人口がどんどん減って、内需が着実に減ってゆくんで、そうは行かない。どうしても脱ガラパゴスかは必要だ、というんで、いろいろと脱ガラパゴスに向けた提言を行っています。



ガラパゴス化する日本 (講談社現代新書)
吉川 尚宏
講談社

このアイテムの詳細を見る


とってもきれいにまとまっていて、わかりやすい。
脱ガラパゴス化にむけて、いくつも事例をあげて、ポイントとしてまとめている点も、ヒントになります。

ただ、ちょっときれいにまとまり過ぎてて、大いなる序論、という感じなんですな。お説ごもっとも、でどうしましょう。ざっと概要なりをさらうには良いかもですな。肝心の提言の内容が薄いんで。

一杯詰め込みの幕の内弁当本になってしまっていて、きれいなストーリーを順番に追いかけてる感じです。ただ、幕の内弁当本としてはグーな方で駄本とまでは行かないんですが、メリハリが今一つ。


本書の提言は中々よさそうな感じがあるんですが、これが、たとえばこれまでご紹介してきた、日本「半導体」敗戦、のリカバリーやら、日本の農業の国際化に、どこまで、どうやって届くだろうか、というあたりになると、その距離感やら、何やらが・・・。

日本復活するのか 半導体

まあ、ヒント集として読めばいいのかな。

いずれにせよ、これは大いなる序論、シンクタンクのコンサルが、アイディアを売り込みに来た時にのプレゼンって感じですな。

問題意識や、ツールとか、ヒントとかがきれいにまとめてあって、そっから先はタダじゃ教えられねえな、って。

一応760円は払ったんですけど・・・・。



超党派ヘルスケアサミット

2010-02-28 15:21:10 | 政治
超党派で話し合う。
オバマ自身が仕切って、公開の場でやりあう。

まあ、すごいですわ。
スピーチもうまいし、ディペートにも絶対負けない自信があってこそ
そういうマネができるんでしょうな。

Dems, G.O.P. Battle Over Health Care


マイケイン:

人々は怒っている。(民主党がヘルスケア法案を出してきた)プロセスについて。我々は選挙のキャンペーンでワシントンを変えると彼らに約束した・・・。

オバマ:

ジョン、言わせてもらうが、もうキャンペーンをやってるわけじゃない。選挙は終わったんだ。

と、まあ、マケインは大先輩の上院議員ともいえるわけですが、自分が勝者で大統領だということをビシーッとここで言ってるわけですな。これは、単にヘルスケアについて良くわかっているとか、どっちが正しいとかいうんじゃなくて、ディベートに、つまり勝負に強い、弱いの問題で、オバマはとっても強い、ということなんじゃないでしょうかね。

まあ、同じ若くてトップになって、体調を壊してしまったアベちゃんとの違いというんでしょうか。あるいは、わたしゃもともとは反対でしたよ、みたいなわけがわからなくなったアソーさんとか、くらべても仕方ないんですが、

問題がはっきりしていて、その問題にトップが状況をきちんと把握して、コミットしてリスクを取って勝負するって、とってもわかりやすいですな。

最初は議会に任せておいて、だめになったらオバマが自分で出てきて衆目にさらされながらちゃんと議論する。合意できなくても、この儀式をやっておけば、次は少々強引にやっても一応やるだけのことはやった、ということにつながるんでしょうしね。

とは言え、政治は正しい正しくない、ディベートに勝った、負けただけでは進まないんで、

さて、次の一手は。




日本は世界第5位の農業大国

2010-02-27 22:33:53 | 農業
日本の農業は弱体で、手厚く保護しないと壊滅してしまう。
日本の食糧自給率が国際的にも極めて低く、国際紛争にでも巻き込まれたらすぐに国民は飢えて死んでしまう。

などと言うのは嘘っぱちで、農水省と、ぶら下がっている零細農家のためのバラマキ行政を維持するためのプロパガンダに過ぎず、生産額ベースで見れば、日本は世界第5位の世界に誇れる農業大国なのだ、

というのが本書の主張です。

実際に日本の農業を支えているのは零細農家ではなくて、規模も大きく、経営手腕、技術を持った先進農家であって、日本の零細保護中心の政策はむしろ競争を制限し、補助金に頼らない、日本の農業生産を中心になって支えているそうした先進農家の成長を阻害している、とも説明されています。

日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率 (講談社+α新書)
浅川 芳裕
講談社

このアイテムの詳細を見る


農協が諸悪の根源だ、みたいな言い方は良くされるんですが、本書は、農水省の政策を徹底的に批判してまして、そもそも、食糧自給率な世界中で日本だけが問題にしている数字で、全く意味がないってな具合で。自給率がカロリーベースになっていて、カロリーベースではなくて生産額で考えると、日本の農業は世界水準で発達しているということなんですな。

そもそも、米や小麦やイモなんかの、カロリーが高い作物を作るより、いちごのような果物や野菜、高付加価値の作物を作る方がもうかるんで、日本の農家はそっちを作っているだけ。農業が弱体なわけじゃない。生産性も高い。

国際価格が安くて、国内での生産が維持できない作物は、輸入すりゃ良いじゃん、とまでは書いてませんが、零細を補助金で保護してマーケットをゆがめるよりは、先進農家の成長を支えるような政策をとった方が、はるかに安上がりで、効果が高いとかで、それは米だってそうなんですな。それに食糧安全保障の問題も、米を自作することじゃなくて、諸外国との関係をしっかり維持していくことだろう、と、いうことなんですな。

これは著者の意見というよりは、英国の政策を引用しています。英国は、先進国において食糧安全保障を推し進めることと国内産を重視することは関係ない、とわざわざ説明する文章を作ってるんだそうで。

農水省不要論(ないしは有害論)に近く、

90年代に米が不足して、米の緊急輸入した時は、あえて細長のタイ米を輸入して輸入米のイメージを悪化させたこと(海外でも安くてうまい日本米はいくらでも輸入できるのにわざとしなかった)、

バターの輸入も独立行政法人に独占させて、輸入価格を引き上げ、その差額を農業発展に使うならまだいいが、4割ほどがその法人の人件費、つまり天下りの人件費に消えているみたいな例がバシバシでていて、単なる有害な利権集団として描かれています。

バターの追加輸入の実施について

多分、今の零細保護政策を止めて農水省の利権取り上げてを国民に還元すれば、我々が口にする食べ物はかなり安くなるでしょうな。

ブランド米の値段は高いままでしょうが、輸入した安い米も出回るでしょう。バターは安くなり、加工食品も輸入原料が安くなる分、今よりかなり安くなる。つまり、高いものは高いが、安いものがずっと安くなって、貧乏暮らしでもそれなりに、という感じ。

本書の言うように日本の加工食品が安くなれば輸出の道も開け、加工食品の生産が拡大し、日本に雇用も生まれる。

農水省は貧乏人の敵、とも言えますかね。

官から民へ、とか言う割に、民主党がここに切り込むとは思えまないんですが、


構造改革、一体どこに行ったんでしょうか。



【FAN】特別対談 赤松広隆農林水産大臣×フリーアナウンサー永井美奈子



【FAN】特別授業 舟山康江農林水産大臣政務官1


お前ら、税金使ってナニやってるの、って感じですかね。

フライトアテンダント けんかで飛行キャンセル

2010-02-27 11:02:30 | 航空業界
航空業界は燃料代が上がり、景気が悪くなって、とっても厳しい、

はずですが。

Flight Attendants' Fight Cancels Trip

Flights are routinely canceled because of weather delays or mechanical problems, but passengers trying to fly from Rochester, N.Y., to Atlanta Thursday found their trip canceled for another reason: the flight attendants reportedly got into a fistfight.

ロチェスターニューヨーク便が、ちょっと変わった理由でキャンセルになったということで、その理由というのが、フライトアテンダントが殴り合いのけんかをしたとかで、


"Apparently they got into a fistfight on the plane," passenger Steve Mazur told local news YNN. "The pilot decided to kick everyone off the plane."

乗客が語ったところでは、フライトアテンダントが殴り合いを始めたので、パイロットが全員を飛行機からおろすことを判断した。

マジですか。

そんなの、アリ?


Pinnacle Airlines Inc, Our People


従業員は家族みたいで、とっても良い感じ、と訴えているんですが、たまには、取っ組み合いのけんかもしますってことですかね。

ギリシア ストでマヒ

2010-02-26 06:58:17 | 政治
ギリシアの危機はファイナンスの世界なだけじゃないんで、

Nationwide Strike Paralyzes Greece

財政赤字を削減する、となると、支出を削減することになりますが、いままでそれで潤っていた部分が削られるということですな。

Public- and private-sector unions called the strike to protest a range of measures aimed at reducing Greece's budget deficit. The government has announced a freeze on civil-service wages, cuts in public-sector entitlements and the closing of tax loopholes for certain professions, including some civil servants. It has also announced a fuel-tax increase.

政府は、公務員の給与を凍結、公的セクターの給付をカット、公務員を含む特定の職業の税金の抜け穴をふさぐと発表。公共セクターと民間の組合がこうした赤字削減策に反対してストを打ってるというわけですな。


クルーグマンコラム ギリシャ

こないだ、クルーグマンが

今後数年間で起こるであろことは、救済措置とともに、粗野で厳格な緊縮財政を求められ、ひどく高い失業率は顧みられず、デフレが長く続いてゆく。

とコラムで書いてたばかりですが、早速政府が緊縮策を発表して、反対するストが起きているといったとこですな。

2月の頭に、グアムに行くときに読んだFTにも、反対の集会、みたいなのはニュースになってましたが、こうした運動が拡大してえらいことになってるって感じですかね。

Strike, More Violence Loom in Greece


ターゲット vs ウォルマート

2010-02-24 07:11:05 | 小売
こないだ、ウォルマートがちょっと変だ、というハナシをご紹介したトコですが、

ウォルマート第4Q  異変あり

つまり、これまで伸び続けてきたウォルマート、この不況で、ますます安売りに飛びついて、ウォルマート独り勝ち、みたいな感じだったのが、既存店売り上げがマイナスになっているということだったんですね。また、米国で売上が減ったのは初めてだ、とも出ておりました。

一つの転換点、ということなんですが、


Target's profit rises 53.7%

それで、一方、ターゲットは伸びている、ということなんですな。

Revenue rose 3.2 percent to $20.18 billion. Sales at stores open at least a year rose 0.6 percent. In comparison, chief rival Wal-Mart Stores Inc. saw its total sales at its U.S. Walmart stores fall for the first time, as price-cutting competitors lure away bargain-hunters.

ターゲットの第4Q売上は、3.2%の伸び。既存店売上も0.6%伸びている。

一方で、ライバルのウォルマートは米国売上が初めてマイナスとなった。

Walmart also suffered a 1.6 percent decline in sales at stores open at least a year, its third consecutive quarterly decline.

ウォルマートの既存店売上は1.6%のマイナス。マイナスは3期連続でしたか。米国売上がマイナスになったということがニュースなんですな。

ウォルマートに陰りが生じ、ターゲットが挽回。

さて、この傾向は続くんでしょうか。






シュワ知事 大統領を支持

2010-02-23 00:18:00 | 政治
ABCのThis weekを観てたら、カルフォルニア州のシュワ知事がゲストで出てまして、

Schwarzenegger, Rendell: Republicans Playing Politics On Stimulus

シュワちゃん、と言えば、共和党なわけですな。
で、当然、党派上の立場で言えば、オバマさんを批判して、場合によっては社会主義だのなんの、政府が介入すべき問題じゃない、みたいな紋切を主張しててもおかしくないわけですが、

SCHWARZENEGGER: Well, you know, to me I find it interesting that you have a lot of the Republicans running around and pushing back on the stimulus money and saying this doesn't create any new jobs, and then they go out and they do the photo ops and they are posing with the big check and they say, isn't this great? Look what the kind of -- the kind of money I provide here for the state, and this is great money to create jobs, and this has created 10,000 new jobs and this has created 20,000 new jobs. And all of these kind of things. It doesn't match up. So it's exactly--

シュワ:

おかしなことに、共和党員達が、景気刺激策に反対して回って、景気刺激策は一切雇用を生まないと主張し、外に出て行って写真を撮って、大きな小切手の前でポーズを決めて、これが偉大なことかと言ったりしている。

この景気刺激策で州で使われるお金は、雇用を生みだす偉大なお金だ。このお金は1万人もの雇用を生み、そのお金は2万もの雇用を生んだ、というようなハナシで、雇用を全くうまないというのは当たっていない。そういうのは全く、

RENDELL: It's hypocrisy in the highest level.

レンデル:

ひどい偽善だ。(この人は民主党で、ペンシルバニアの州知事)


という感じで、終始、オバマ支持、共和党の同僚を『政治にかまけてて人々のことを考えていない』と批判してます。ほとんど独りでしゃべり続けてますが、ターミネーターがしょーもない政治家たちをやっつけてるって感じで、なかなかグーです。

オバマさんが直面している問題はそんな簡単なもんじゃないんで、失敗したりうまくいったり、また失敗したり、スポーツと同じで、スポーツだったらそんなに躍起になって批判したりないだろう、みたいなことも言ってて・・・。

知事は苦しい、ってか破綻しかけた予算のなかで、なんとかやりくりしながら雇用問題に取り組んでるわけで、お金がムダだとかワシントンの遠くで言ってるようなやからはアホに見えるんでしょうな。

しかし、シュワ知事は結構な政治家ぶりなんですねえ。

さて、近く、オバマさんが、超党派でヘルスケアについてやりあうみたいで、テレビでも流れるようなんですが、ちょっと目が離せない感じですな。


私が愛した池田大作

2010-02-22 01:39:34 | 政治
民主党政権になって、公明党はどうなるの、と興味があって、
まあ、私は支持政党無しの全くのノンポリでなにがどうなってもどうってことないんですが、興味があるんですな。

で、公明党やらその支持母体やら、いろいろ本で読んでもわからなかったんですが、この本でスッキリ。周辺の良かったり悪かったりする評判をたくさん仕入れるよりはやはり中心人物について、中心にいた人に語っていただくのが一番わかりやすい。

そんなに悪口ばかりが書いてあるわけでなく、これならばかつてのお身内が読んでも頭から血が上るということもないでしょう。

私が愛した池田大作 「虚飾の王」との五〇年
矢野 絢也
講談社

このアイテムの詳細を見る


かつて、この記者会見は見たことがあって、持って行かれた手帳って何が書いてあるんだろうと気になってはいたんですな。

矢野絢也元公明委員長 創価学会提訴についてスピーチ


その手帳、裁判に勝って、手元に戻ってきたそうですな。本書では、一部公開されていて、と言っても、ビックリするようなことはないんですが。



それと、もともと、創価学会は『日蓮正宗の在家の信徒団体』としてスタートしたんですが、破門される経緯も本書には書かれてます。

傍目には池田氏個人を崇拝しているだけのように見えるんですが、破門された時、内部に全く動揺がなかったわけではなかったようで。信徒の団体が、本家と関係を断ってどういう内的な整合性をつけるのか、組織としての正統性問題というのは、確かに簡単ではないんでしょう。

まあ、私が心配することじゃないんですが、大義名分問題って、意外に大事だったりしますからなあ。



さて、次に公明党がどう出るのか、結構興味あるんですがね。




モサドの暗殺

2010-02-20 12:33:27 | 政治
まぬけなスパイのハナシが最近増えていて、ネタとしては面白いんですが、イスラエルのモサドはちょいと別格か、と思っていたら、

ハマスのリーダーを暗殺したとかで騒がれているようで。

An Israeli 'hit' in Dubai


スパイ達、ってか暗殺者達がホテルの防犯カメラにバシっと映ってて、素顔がさらされてますな。まあ、007が、YOUTUBEに出たらまずいやろって感じですがね。

異国まで出かけて行って、暗殺するわけですが、殺されたハマスのおっさんも相当なもんって感じですな。

テクノロジーが進んで、無人機で空から襲って暗殺するというのは最近増えてるみたいで、オバマ政権になってからは件数も増えてるとかで、

A time to kill

A study by the New America Foundation, a think-tank, points out that CIA drone attacks have become far more frequent since Mr Obama took office, with more strikes being ordered in his first ten months than in George Bush’s last three years.

それでも、こうやって、ホテルの相手の部屋まで行って、殺しちゃう、みないこともやってるわけですね。


CIA工作員に有罪判決 前代未聞

ドイツの間抜けなスパイ

モサド前長官の証言「暗闇に身をおいて

ウォルマート第4Q  異変あり

2010-02-19 06:40:54 | 小売
ウォルマートの第4Qなんですが、

Profit Rose but Outlook Slips at Wal-Mart

まあ、利益は伸びたっていうんですな。また、

Sales in the quarter rose 4.6 percent to $112.82 billion.

売上も4.6%伸びた。スゴイスゴイ。

ただ、問題はこれで、

Total sales fell 1.6 percent at stories open at least a year, with sales rising 0.7 percent at its Sam’s Club warehouse division and falling 2 percent in its Wal-Mart stores. It had forecast sales to be flat, plus-or-minus 1 percent.

サムズクラブ、これはコストコのウォルマート版って感じですが、を除いた既存店の売上は、2%落ちている。

今までは(と言ってもどこまでか調べてないんですが)、既存店売上も伸びてたか、少なくとも落ちてなかったような気がするんですな。

もうちょいと調べると、

Wal-Mart suffers first US sales drop

WAL-MART Stores said earnings rose 22 per cent in the fourth quarter, but that its namesake stores experienced their first quarterly US sales drop in the retailer's memory, suggesting consumers are doing more spending outside the discount sector as the economy recovers.

米国の売上が落ちたのは、ウォルマートの歴史では初めてなんじゃないかってことなんですな。どうも、不景気→安いものを買う、というウォルマート独り勝ち状態は崩れつつあるかも、って感じですかね。

ウーン、これは一つの転換点、と言えるかもしれせませんな。