会計スキル・USCPA

会計はビジネスの共通語。一緒に勉強しましょ。

フィリピン便が拡大する

2013-10-01 00:12:19 | 航空業界
フィリピン航空業界のニュースです。

PH carriers seek more flight entitlements to major Japan cities

National flag carrier Philippine Airlines Inc. (PAL) together with PAL Express, budget airline Cebu Air Inc. (Cebu Pacific), Tiger Airways Philippines as well as sister firms AirAsia and Zest Airways Inc. have filed a consolidated application before the Civil Aeronautics Board (CAB) for allocation of flight entitlements to Japan.

日本空路の権利について,フィリピンの航空会社がまとまって申請を出したんだそうで。

Last Sept. 13, the Philippines and Japan concluded a memorandum of understanding (CMOU), lifting a ban preventing airlines from the Philippines from mounting additional flights to Japan.

規制を撤廃する合意が日比で成立したとかで,フィリピンの航空会社が日本に自由に乗り入れができるようになる,って全然知りませんでした。

The new air service agreement increased the number of flights between Manila and Narita to a total maximum 400 per week from the previous 119 and allowed 14 flights per week between Manila and Haneda.


マニラ-成田間が週119便から400便まで増やせる。マニラ-羽田はと14便。
週4百ってちょっと多すぎませんかね。マニラ便だらけになるがな。

とまあ,そうは言っても日比の間でこういう動きもあるってことですね。

フィリピンをテーマに研究していて,感じるのは財閥の影響の強さなんですが、ここで出てくる航空会社も財閥系ですね。フィリピンエアは

PAL, jointly owned by taipan Lucio Tan and diversified conglomerate San Miguel Corp. (SMC)

って記事にも出てますな。ルシオタン,とサンミゲルグループの系列。サンミゲルはビールの会社ですが,多角化で航空会社にも手を出しているんですね。セブエアもGokongweiの系列ですね。上場企業を分析するのに一社一社,系列を洗い出したり地道な作業をやってるんですが,こういうトランスポート関係は財閥系が多いようです。

ちなみに,このニュースのABS-CBNはLopezグループ。どっちを向いても財閥から逃れられないって感じですな。ABS-CBNも財閥体制の批判なんてできないんだろうな(笑)。












KLM バイオ燃料使用を本格化

2011-06-23 01:54:45 | 航空業界
実験飛行って感じでしょうか。

09年に半分バイオ燃料で飛ばしてみましたっていう感じですが、

SkyNRG | Road to sustainable aviation fuels


もう少し本格化する、というニュースなんですな。

KLM to run planes on cooking oil

クッキングオイルで飛ばします、って・・・。

THE HAGUE ― Dutch airline KLM announced on Wednesday that it will use a biofuel generated from used cooking oil to power more than 200 commercial flights between Paris and Amsterdam starting in September.

パリとアムステルダム便の200のフライトに、クッキングオイルから作られるバイオ燃料を使用する。

"There will be 50 percent traditional kerosene and 50 percent biofuel extracted from used cooking oil," KLM spokesman Gedi Schrijver told AFP, adding that KLM is the first airline to use this type of fuel in commercial flights.

半分が普通のケロシン燃料で、残り半分がバイオ。商業飛行で使用する最初のケース。


Made by US company Dynamic Fuels, the bio-kerosene is produced primarily from vegetable cooking oil that comes from restaurants.

米国ダイナミックフュエル社が製造。レストランからの植物クックングオイルから主に作られる。

多分使用済み、のオイルということなんでしょう。


In its statement, KLM noted that "the costs of biofuels need to come down substantially and permanently," before the company could contemplate using "100 percent sustainable energy."

バイオ燃料の比率を100%に引き上げるには、もっと大きく、継続的に価格が下がる必要がある、

とかで。


ってことは、まだまだ、バイオ燃料の方がコスト高、ってことなんでしょうな。政府の補助でも出ててるんですかね。

しかし、チャレンジングで良いですね。こういう本格事例が出てくると、どんどん実現して行けるんじゃないか、という感じになって来ますよね。

温暖化ガスが、温暖化を招くというのが捏造だとしても、こういうものは進めてゆくべきなんでしょうな。





2010年 航空機事故増えた

2011-01-09 19:40:29 | 航空業界
ワシントンの航空宇宙博物館に行って,飛行機の歴史や,実物なんかを見てきたんですが,ここ10年くらいでみても,かなりの航空交通量は増えているんですね。まあ,当然なのかも知れませんが,日本の成長が止まって,日本にいると歴史が止まったか,みたいな気がしてしまいますが,世界は大きな成長を遂げているわけでして。

で,航空事故ってどうなってんの,ってことなんですな。仕事で飛行機に乗る機会の多い人なら気になってるとこなんじゃないでしょうか。あたしゃ遊びに行くときに乗るだけですが。

Airline-Crash Deaths Rose 13% in 2010, Study Reveals

Jan. 4 (Bloomberg) -- Airliner crashes killed 828 people last year, 13 percent more than in 2009, as the number of fatal accidents rose by five to 28, a study released today shows.

去年の航空機事故で死んだひとは828人。前年比13%の増加。死亡事故件数は5件増えて28件。

The fatality figure was 4 percent worse than last decade’s annual average of 794 deaths, aviation consultant Ascend said in a report. The highest toll involved a Boeing Co. 737 flown by Air India Express, which overshot the runway on landing in Mangalore in May, killing 152 passengers and six crew.

ここ10年での平均値が794人の死亡なんで,4%多かった。

While the four worst crashes, accounting for 472 deaths, or 65 percent of the total, involved western-built jets, they also featured carriers from emerging economies where infrastructure is more basic, precision-landing gear may be absent, the natural environment is often hazardous and corporate oversight is less developed, Ascend safety director Paul Hayes said from London.

472人が死に,死亡の65%を占める死亡上位4大事故は,西側のジェット機によるものだが,航空会社が新興国である,という点に特徴づけられる。インフラはより基本的なものにとどまり,精密着陸装置は装備されていないことがあるし,自然環境は危険で,会社の検査は不十分。

“Worldwide, you have an accident rate of a bit more than one for every million flights,” Hayes said in a telephone interview. “But if you look at Western Europe or North America it’s probably closer to one in 15 million.”

世界全体でみれば,事故率は百万飛行について一回よりちょっと多いくらい。西欧と北米に限れば,15百万回に一回程度。


Airports Lacking

While modern planes have instruments that offer the pilot a “glide path” and guidance on the altitude at each stage of the approach, such gear only works if a terminal is equipped with reciprocal technology. Studies have shown that about three- quarters of instrument-landing systems are in Western Europe and North America, and that accidents on landing are eight or nine times more likely at airports lacking the equipment, Hayes said.

西側の飛行機は,飛行経路と各ステージ毎の高度をパイロットに表示する装置が装備されているが,飛行場側にも相対する装備がないと機能しない。調査では,その装置が無い場合の着陸事故はある場合に比べて8倍から9倍多い。西側の飛行場の4分の3には装備されている。


Even with last year’s numbers, the long-term safety trend among airlines is positive, with fatal accidents in the decade just ended averaging 27.2 a year, down from 37.6 in the 1990s. 2009 was the safest year on record, with 731 deaths.


長期でみると,飛行機の安全性は改善中。ここ10年の死亡事故は年間平均27.2件で90年代の37.6件から改善している。

“Air safety is still improving, and this has resulted in 100 fewer fatal accidents during that last decade than in the 1990s,” Hayes said.

10年で100件死亡事故が減った。



これ,飛行件数が強烈に増えていることを考えると,事故率はそれ以上に減っているということになりますね。そういや日航機が落ちたのも90年代だったですね。

日本では歴史が止まっているように見えても,世界は前に進んでいる。

格安航空会社の安全はどうなんだろう,という議論はよく見かけるんですが,新興国がヤバイ。新興国への着陸にも不安ってとこですが,

まあ,100万回に一回なんで,まあ,それを心配べきかどうかってハナシもあるんですがね。


フライトアテンダント けんかで飛行キャンセル

2010-02-27 11:02:30 | 航空業界
航空業界は燃料代が上がり、景気が悪くなって、とっても厳しい、

はずですが。

Flight Attendants' Fight Cancels Trip

Flights are routinely canceled because of weather delays or mechanical problems, but passengers trying to fly from Rochester, N.Y., to Atlanta Thursday found their trip canceled for another reason: the flight attendants reportedly got into a fistfight.

ロチェスターニューヨーク便が、ちょっと変わった理由でキャンセルになったということで、その理由というのが、フライトアテンダントが殴り合いのけんかをしたとかで、


"Apparently they got into a fistfight on the plane," passenger Steve Mazur told local news YNN. "The pilot decided to kick everyone off the plane."

乗客が語ったところでは、フライトアテンダントが殴り合いを始めたので、パイロットが全員を飛行機からおろすことを判断した。

マジですか。

そんなの、アリ?


Pinnacle Airlines Inc, Our People


従業員は家族みたいで、とっても良い感じ、と訴えているんですが、たまには、取っ組み合いのけんかもしますってことですかね。

ボーイング787処女飛行

2009-12-22 22:54:43 | 航空業界
ボーイング787がついに飛んだみたいですな。
いつまで待たせるんだって感じでしたが、実際に飛んでみると随分感じも変わってくるってことで、



Boeing's Big Flight

Boeing's new 787 wide-body jetliner made its maiden flight on December 15. However, rollout of the aircraft has been dogged by a series of development delays, which will cost the company millions of dollars in compensation to customers.

15日にボーイング787の処女飛行がおこなわれた。これまで、開発の遅れが販売開始を遅らせており、今後数百万ドルの損害を生じることになる。

Tuesday's maiden flight allows Boeing ( BA - news - people ) to bolster the confidence of customers, halt the drift of orders to the forthcoming Airbus A350 and get the program back on track after a two-year delay.

火曜日の処女飛行は、顧客の信頼をつなぎとめ、開発中のエアバスA350へのオーダーシフトを思いとどまらせる。

Airbus catch-up? The repeated delays have given Airbus an opportunity to regain ground that it lost to Boeing in wide-body aircraft market. The Boeing 777's comprehensive market triumph over the A340 and the advent of the 787 forced the European firm to accelerate the design of a new competing product, the A350XWB--although it is still at least two years behind the 787.

これまでくりかえされてきた遅延は、エアバスに対して、エアバスがボーイングに負けて失ってしまったワイドボディ航空機市場を取り戻すチャンスを与えている。トリプルセブンにA340が全面的にやられてしまっており、さらにこの787の登場はエアバスに競走馬の開発を加速させることになった。とはいえ、A350XWBは787に2年遅れている。

どうも、A380の製造に手をとられていることもあって、エアバスもこのボーイングの失策に乗ずることができてないんですな。

エアバスA350ですか。

エアバスの巨大A380の開発が話題になったころ、ボーイングが全く不調で、何やってるんだ、みたいな雰囲気があったころ、いやいや、巨大飛行機より中型で燃費のいい奴の方がマーケットにはあってまっせ、そっちをやります、とボーイングの幹部がインタビューで話してたのを思い出しますな。

かつてコンチネンタル航空が再建のときに、マーケット調査をしっかりやった結果大型機はムダが多いこと、そして、ハブを中心にして中型機を数飛ばした方がニーズに合っていることを発見、大型機を全部売っぱらったんですな。

その辺をボーイングはよくわかった上で、787にかけたんでしょうね。


大逆転 コンチネンタル航空再建

大逆転!―コンチネンタル航空 奇跡の復活
ゴードン ベスーン,スコット ヒューラー
日経BP社

このアイテムの詳細を見る

航空業界 厳しさ続く

2009-12-16 01:36:45 | 航空業界
IATAが来年の航空業界の予想を下方修正しているようですな。
今年よりは改善する、ってのは変わらないんですが、思ったほど良くならないんじゃないか、って感じです。

Airlines in Deeper Trouble than Forecast

Airline losses in 2010 will total $5.6 billion, 47 percent wider than an earlier forecast, as oil prices rise while carriers compete for passengers with lower fares, the International Air Transport Association said.

石油価格の上昇と低料金顧客の奪い合いでロスが拡大するだろう。思ったより燃料代が高くなりそうだってことですな。

The group had forecast in September that the industrywide loss in 2010 would be $3.8 billion.

9月の段階では38憶ドルくらいのロスだろと予想していたのが、56憶ドルに下方修正したんですね。

Even as economies begin to emerge from a recession that began in late 2008 in the U.S., the benefits of higher growth rates may be slow to trickle through to airlines, which are eliminating jobs and shrinking capacity in response to a drop in first- and business-class traffic.

経済がリセッションから回復し始めても、人減らしや、ファーストクラスやビジネスクラスの縮小で輸送能力も縮小に追われている航空業界にはなかなか恩恵が及びそうにない。

"Cheap travel is getting even cheaper," Brian Pearce, IATA's chief economist, said at the briefing in Geneva.

安い運賃ははもっと安くなるだろう。

これまでの傾向がやはり続くってことなんでしょうな。アジアのような強いマーケットでは平均運賃は回復するかもって感じなんですが、

The only region whose carriers will earn money is Latin America, which may see profits in 2010, as in 2009, of about $100 million, IATA said.

ラテンアメリカ地域の航空会社は、意外に強くて、09年も利益が出てて、来年も稼ぐだろうってことなんですな。ブラジルやら、資源国を多くひかえて結構好調ってことかもしれませんが、ここのとこ注目点かもしれませんね。


ルフトハンザ インターネットサービス再開

2009-10-12 22:40:02 | 航空業界
 オバマさんがノーベル賞だとかで、ちょっとびっくりですな。現職で、まだなったばっかりで、もう、政治への関与丸出しって感じです。功成り名遂げたあとに評価も定まってから、名誉の勲章って感じで渡すんじゃなくて、生臭い感じです。まあ、評価が定まってから渡されてもあんまし意味ないってのもあるかもしれませんな。

それにしても、クルーグマンのノーベル賞バナシ、つい最近のような気でいましたが、もうあれから一年たったのか、という感慨の方が強かったりして。

で、ハナシは変わりますが、ルフトハンザが、ネットサービスを再開することを決めたそうで。ルフトハンザで出張する日本人がどれくらいいるのか知りませんが、出張族にはちょっとうれしいかも知れませんね。ってか機内では寝てますかね。

Lufthansa Bringing Back Onboard Wi-Fi

Three years after unplugging its in-flight Internet service because of insufficient demand, Lufthansa said Monday that it would reintroduce a new and improved version of the service on most of its long-haul flights by the first half of 2010.


3年ほどやめていたサービスを2010年の前半にほとんどの長距離に再開するとか。サービスのバージョンは前より良くなる、てのは当然でしょうな。

allow passengers throughout a cabin to connect to the Web using a Wi-Fi-enabled laptop or handheld mobile device like an iPhone or Blackberry — even when flying over the ocean, thanks to a satellite-based technology provided by Panasonic of Japan.


前からそうだったんでしょうが、洋上でも使えるっていうのはすごいですな。パナソニックの技術とかで。パナソニック、意外なところで出てきましたな。前回はボーイングと組んでサービスを提供していたんだそうですがね。

But in its previous incarnation, which was provided in partnership with Boeing, passengers were charged about $10 per hour of broadband service, or $27 for an entire flight. That service was used most heavily on trans-Atlantic flights and on routes between Europe and Japan.

まだ、料金は決まってないんだそうですが、前回の場合は、1時間10ドルか、定額で27ドルだったんだそうで。うーん、ただにしなさいよ。ってか、バッグにいちいち課金するくらいなんで、航空業界、それが標準なのかもしれませんな。


米航空業界 不況でサービス向上

2009-09-27 12:08:44 | 航空業界
日本じゃJAL問題が連日報道されていますが、米航空業界はずっと大変な状況で、中小はつぶれたりと、これまでもここで記事をご紹介したとおりですね。

で、不況やらインフルエンザやら、で苦しい中で、サービスは向上しているんじゃないかってハナシです。

With fewer flights, airlines' customer service improves

A funny thing has happened during the airline industry's economic slump.

The airlines have actually improved customer service.

During the first seven months of the year, nearly 79% of flights in the U.S. were on time, compared with 74% for the same period last year, according to the Bureau of Transportation Statistics.

今年に入ってからの定時離陸率が5%向上している。この時間どおり飛ぶというのは一つのメルクマールでして、以前ご紹介したコンチネンタルエアの再建でも、これを守らせることを一つの大目標にしていたんでした。

不況でこの数字が改善したってことでして、

Reports of mishandled baggage -- including lost or damaged luggage -- dropped to 3.89 claims per 1,000 passengers in the busy vacation month of July from 4.87 a year earlier, according to the bureau.

7月の手荷物の紛失率も改善しているんですな。

The overall number of complaints filed against airlines for such problems as lost baggage, oversold flights, cranky reservation workers and missing pets also dropped to 0.98 complaint per 100,000 passenger trips this July from 1.25 in July 2008.

苦情件数も減っている。

Conventional wisdom suggests an obvious reason for the improved service: With fewer passengers and flights, the airlines have more time and resources to spend on customer service. U.S. airlines carried 8.8% fewer domestic passengers and 9.6% fewer international passengers in the first six months of 2009 compared with the same period in 2008.


どうやらそれは、フライト数の削減と旅客の減少が、航空会社のリソースに余裕を与えてサービスが向上しているためなんじゃないかってことでして。

国内旅客は8.8%、国際便は9.6%も減っている。



まあ、航空業界の自由化で、空が解放された。自由な競争がサービスの向上につながるということでもあったはずなんですが。レーガンが始めたと思われているが実はカーター時代から始まっていて、ってハナシもあったような。いずれにせよ、ユーザーサイドというか、業界保護を止めるって感じだったはずですが、

これ、過当競争が、ユーザーサービスの低下につながってるんじゃないかってハナシでもあるんですな。少ない確率でもバッグは失くしちゃまずいですな。必ず出てこないといけない。

昔、アメリカに出かけたときにバッグが出てこないことがあって、パニックになりかけたことがありまして

電話すると、『何あわてとんねん』というノリで、

結局、ホテルまで届けてくれましたがね。


中国 旅客機開発

2009-09-09 23:00:16 | 航空業界
中国が旅客機開発に乗り出していて、どんなヤツかお披露目があったようで。

China unveils its largest plane

China has unveiled the design of what will be its largest locally-made commercial aircraft.The jet, a single-aisle C919 with up to 190 seats, will only be ready for test flights in 2014 and delivery in 2016.

190席で2014年にテストフライト、16年に供給開始。

But it is another step towards China's long-term goal of producing more products for domestic use rather than being the manufacturer for the world.

海外に輸出する世界のメーカー部門であるよりは、国内で使用する製品を作るという長期目標の次なるステップなのだ。

China has become the world's second-largest market - and fastest growing - for commercial aircraft.

中国はいまや世界第二の旅客機市場で、もっとも早く成長している。


The plane is made by Comac, a unit of the state-owned Aviation Industry Corp of China.

国有企業であるコマック社が製造する。


写真をみるに、まだ模型段階なようですが・・・。

アメリカンエア 737を買う

2009-04-14 04:35:23 | 航空業界
アメリカンエアが新しい機体を買うとかで、

昨年でしたが、米航空業界は機体が古くて、燃費が悪いってことでした。業績が悪くて設備投資を抑えざるを得ないが、その分効率も落ちて・・・、と悪循環なわけで。

米国航空業界 古い機体で燃費悪い

で、アメリカンエアがボーイング737を買って行くということなんですね。

American Airlines adds 737-800 in effort to modernize fleet

American Airlines on Monday launched a two-year effort to modernize its fleet, despite economic turbulence buffeting the industry.

2年間で更新するというんですが、

The move also will lead to the eventual retirement of American's McDonnell Douglas MD-80s--a reliable but noisy aircraft that gulps 35 percent more fuel than the 737-800.

MD80を引退させる。うるさくて、燃費が35%も悪い。

The 76 new 737-800s, carrying a pricetag of about $75 million each, will be in addition to 77 of the same model planes that American has flown for about eight years.

1機75百万ドル。はあ。


なんといいますか、今頃? って感じもしますなあ。最新世代の737も生産開始が97年なわけでしてね。

737NG(Next-Generation)737-600/-700/-800/-900(第3世代) [編集]


ボーイングが日本と共同開発する予定だった小型機7J7(日本ではYXX)の受注に失敗した後、737シリーズを近代化してエアバスA320に対抗するために開発した機体。1997年より生産が開始された




MD80は80年代初期の、過去の機体って感じです。

MD-80シリーズ