会計スキル・USCPA

会計はビジネスの共通語。一緒に勉強しましょ。

クルーグマン最新コラム

2008-12-28 23:19:25 | 政治
オバマ政権の閣僚人事が決まったからか、オバマさんはハワイで休暇ですか。来月から大変な日々が始まるわけで、今のうちに英気を養って、というところでしょうか。

イスラエルーパレスチナでまたひどいことがおきているようで。昔、ホワイトハウスというドラマがあって、米軍機が撃ち落された報復に、敵国の飛行場を攻撃することを進言された大統領が、これマーチンシーンがやってますが、激怒して、手ぬるい、もっとひどいめにあわせろと命じるわけですが、

結局、報復にも限度があって、やりすぎると同盟国の支持が得られないとかなんとかで結局、助言に従う、というエピソードがあるんですがね。

かの地では、そうなっていないわけで、無茶やる人たちと、それを支持する大国がいる、という構図ですかね。ひどいです。

さて、クルーグマン。

Barack Be Good


Like the New Deal, the incoming administration must greatly expand the role of government to rescue an ailing economy. But also like the New Deal, the Obama team faces political opponents who will seize on any signs of corruption or abuse — or invent them, if necessary — in an attempt to discredit the administration’s program.

オバマはニューディールの時のルーズベルトと同じで、経済を立て直すのに政府の役割を拡大する必要があるが、拡大する時に発生しやすい腐敗や不正を暴こうとする政敵にも直面することになる。

まあ、このコラムでは、ニューディールの時には問題がおきないようにかなり厳しい統制部署を置いたし、支出について議会が立法で介入しないなどの工夫をしたようなことを紹介していて、

enforcement is crucial: inspectors general have to be strong and independent, and whistle-blowers have to be rewarded, not punished as they were in the Bush years.

政策実施過程が重大問題で、検査官は強くて独立している必要があり、告発者は報われなくてはならない。ブッシュ政権では罰せられたていたが・・・。

とまあ、支出拡大にあたっての注意点といいますかね。日本みたいにドーロがとまらなくなった政治過程について、クルーグマンなら何て言うんでしょうな。

他にも、オバマへのアドバイスとして、ニューディールの時に、感情的な支持を有権者から得られるように努力したことを学ぶべきだとも書いてますな。

民主党やオバマの動きにちょっとひっかかる点もあるようでして、

And I have to say that Democrats are off to a bad start on that front. The attempted coronation of Caroline Kennedy as senator plays right into 40 years of conservative propaganda denouncing “liberal elites.”


キャロラインケネディを上院議員に推すのはどうなんだ、リベラルエリートとか保守から批判されてきたことそのまんまやんか、とか、

And surely I wasn’t the only person who winced at reports about the luxurious beach house the Obamas have rented, not because there’s anything wrong with the first family-elect having a nice vacation, but because symbolism matters, and these weren’t the images we should be seeing when millions of Americans are terrified about their finances.

オバマがハワイの豪華ビーチハウスで休暇をとっているのもどうなんだ、とかいうことですな。かまわないんだが、何百人もの国民が今後の家計についておびえているときに何だ、というわけでイメージが悪いってことなんですな。

ようやく誕生したリベラル政権、クルーグマンも心配なんでしょう。

それにしても、オバマになったら、イスラエルーパレスチナ問題は解決の方に進むんですかね。

ノートPC躍進中

2008-12-26 07:25:17 | ハイテク
もうとっくにそうなっていると思っていたら、そうでもなくて、

A First: Notebooks Outnumber Desktops

Global notebook shipments exceeded desktops for the first time during the third quarter, according to electronics market research firm iSuppli

この第3Qで初めてノートPCの出荷がデスクトップを超えたそうで。

Notebooks shipped worldwide between July and September amounted to 38.6 million, nearly 40 percent more than the same period last year, iSuppli said on its Web site Tuesday.

ノートは去年より4割近く伸びたそうで。

hipments of desktops, on the other hand, dropped 1.3 percent year-on-year to reach 38.5 million units.

デスクは少し落ちて、数字はほぼ並んだ感じですね。

Acer was the star performer of the third quarter, Wilkins noted. "On a sequential basis, the company grew its unit shipment market share by 45 percent, and by 79 percent on a year-over-year basis."

会社別では、エイサーが伸びてるんですな。45%もシェアを伸ばしたとかで、スゴイ躍進です。

Acer shipped almost 3 million more notebooks in the third quarter than it did in the preceding quarter, with the majority of those 3 million being the company's netbook products," he added. "Clearly, the company's netbook strategy is paying dividends, with Acer now trailing Dell by less than 2 percentage points of market share for all PCs."

ノートがうまく行ってるんですね。デルに追いつくかも。

まあ、最近量販店に行ってみましたが、ノートは激安で。
世界的に見れば、買える層が拡大しているってトコでしょうか。

随分時代も変わった感じですね。


追悼 飯島愛

2008-12-24 23:59:58 | 生活
飯島愛が亡くなったとかで。

私は、タレントとしての飯島愛の力量はスゴイとおもったが、特にファンだというわけではありません。

AV女優としても特に。

プラトニックセックスも読みましたが、あまりにオンナノコ臭が強すぎて、なじめませんでした。最後まで読み通させるところはさすがですがね。

ただ、私は、正直に言いますと、

彼女を、その知性を、着眼を、尊敬していました。

とても悲しい思いです。

外国人特派員協会での飯島愛

お笑い お荷物クライスラー

2008-12-22 22:52:46 | 自動車
米国自動車のビッグ3で、クライスラーだけちょっと毛色が違ってまして、それはパブリックカンパニーでないこと、つまり上場会社じゃないってトコですな。

クライスラーをサーベラスが買うと発表があったのが去年の5月で、買収完了が8月。まあ、1年ちょっと経っただけなんですね。

売っ払ったダイムラーは本当にラッキーでしたな。ずるずる持ってたら今頃・・・。

一方、サーベラスはえらい災難だったわけでして、買って数ヶ月で銀行や投資家のスタンスが変わりドタバタ

クライスラーは買収前から結構つらかったわけで、だめ車トップ10のランキングでトップ5を独占するような会社なんですね。

「性能が最も低い車種」ランキング:上位5位をクライスラー社が独占

それでも、今年の頭あたりは新経営陣による、製品改善へのチャレンジが報じられたりもしていたんですがね。このフォーブズ日本版はわざわざ本屋で買ったので良く覚えているんですな。

で、ここのところの業界全体の不振を受けて、最も不調なのが、やはりクライスラーで、11月の売上は前年比47%も落ちているわけでして、これはもうアカン。

で、

Cerberus offers stake to unions


Cerberus Capital Management LP, Chrysler LLC's majority owner, said it plans to give its stake in the Auburn Hills automaker to unions, debtholders and other stakeholders in exchange for concessions, paving the way for Cerberus to exit Chrysler's automotive business -- though it is unclear if labor and banks would want the company.

サーベラスが、クライスラーの持分を労働組合だとか、債権者に譲って、自分はこのビジネスから撤退するということを提案しているとか、なんですが、まあ、いらんといわれそうですな。


It looks like Cerberus is washing their hands of Chrysler's automotive business," Bragman said.

サーベラスがクライスラーのビジネスから手を引こうとしているように見える、ってか、そうでしょ。

経営陣もバシバシ辞めていて、

Separately, two Chrysler executives are on their way out.

Chrysler announced Friday that its Chief Marketing Officer Deborah Meyer, who was recruited from Toyota Motor Corp. last year, has left the company. Meyer's position will be eliminated with her departure.

トヨタから引き抜いたマーケティングのヘッドが辞めて、後任は無し。


Phil Murtaugh, head of Chrysler's Asia operation, will be leaving at the end of the month. Murtaugh joined Chrysler after leading GM's expansion in China.

GM中国から引き抜いたアジアオペレーションのヘッドは今月末に辞める予定。

Their hiring at Chrysler shortly after Cerberus took over was regarded as an industry coup, signaling the company's seriousness about building a competitive automaker.

いずれもサーベラスが買収した後に採用した幹部で、業界では叛乱だとさえみなされていて、クライスラーの建て直しに真剣に取り組んでいる証でもあったのだが・・・。

ここまで来ると、クライスラーはちょっと・・・。



来年の政局 ロンドンエコノミスト

2008-12-19 00:17:42 | ロンドンエコノミスト
日本の政治評論家より、はるかに日本政局の分析が正確なんじゃないか、と思ったりするロンドンエコノミストですが、毎年、年末になると来年の分析予想を別冊で出してまして、

Shock and aftershock

日本関連では、政治がどうなるか、について書かれてるんですな。

Mr Aso must call a general election before September 2009. Then ordinary Japanese, sick of political gridlock and increasingly worried about pocketbook issues, will hear the opposition’s siren call and vote for the DPJ in large numbers.

麻生首相は来年の9月までに総選挙に打って出なければならない。一般の日本人は政治の行き詰まりにうんざりしていて、経済問題のことがますます心配になっているので、結構たくさんの人が民主党に投票することになるんだろう、ですか。

This will be the upheaval in Japanese politics that Mr Ozawa has long promised to bring about. Yet the tremors will last for an uncomfortably long time.

これは日本政治に激変をもたらすことになるが、小沢一郎がずっと長い間実現を約束してきたことだ。不快な変動が長く続くことになるだろうが。

For a start, the DPJ may become the Diet’s biggest party without winning an absolute majority. A grand coalition will be attempted between the LDP and the DPJ, though that will disgust voters. The stage will be set for all sorts of horse-trading and treachery, and reformists in the LDP will leave in droves.

民主党は第一党にはなっても、絶対多数は取れないかも知れない。有権者には嫌われるかもしれないが、自民党との大連立を仕掛けるかもしれない。あらゆるかけひき、あらゆる裏切りがはびこり、改革派は群れを成して自民党を飛び出す。


But disenchantment with the DPJ will soon set in. Its lack of managerial experience will become very clear, with ideological differences within the party proving far greater than differences with the LDP.

ただ、民主党もすぐにぼろが出る。マネジメントの弱さがあからさまになり、内部の理念の不統一は、自民党との間にある違いより大きいこともばれてしまう。

The mercurial Mr Ozawa, if he agrees to be prime minister, will not last long in the role. A bouleversement, then, but as much political confusion at the end of the year as at the beginning of it.

小沢一郎が首相になることを承知したとしても、その地位に長くとどまることはできない。混乱の年で、来年の終わりころにはまた、年初と同じような政治混乱が続いているんだろ。

民主党が政権をとったとしても、そのまま落ち着くわけじゃないってとこですな。



任天堂 Wii 絶好調

2008-12-15 22:24:24 | ハイテク
不景気な中でも調子の良い人はいるわけで、

Nintendo Wii Outsells Xbox 360 More Than Two-To-One

任天堂のWiiが、また調子が良いみたいですな。

In fact, Nintendo's red-hot Wii system outsold the Xbox by almost 3-to-1 in November. Wii shipments in the month totaled 2.04 million, while Xbox shipments came in at 836,000. Sony (NYSE: SNE)'s PlayStation 3 ranked a distant third, with shipments of just 378,000 units, said NPD.

11月の出荷が2百万台。Xboxは84万台。3倍近い開きがあった。いまどき月に2百万台って、アンタ。ソニーのプレステ3が38万台。これまた、Xboxと随分開きがあって、プレステは完全にやられてますなあ。

In the portable market, the Nintendo DS ranked first with 1.57 million shipments--easily topping the Sony PSP's 421,000 shipments.

任天堂DSがまた1.6百万台。PSPが42万台。もう4倍近く差があって全く歯が立ちませんなあ。アメリカでもDSが売れてるとは知りませんでした。脳を鍛えるみたいなの、アメリカで流行るんかいな。

Last week, Redmond said sales of its Xbox 360 gaming and entertainment console increased 25% on Black Friday compared with last year's post-Thanksgiving shopping binge, and outpaced sales of PlayStation 3 3-to-1.

Xboxはホリデーシーズン初日のブラックフライデーには去年の25%増も売れて、プレステ3の3倍になったが・・・。任天堂にはかなわない、ってとこですな。

それにしても、かつてプレステはゲームで圧倒的だったんですがねえ。ソニーの弱さが気になりますな。

米小売業11月 不振続くが

2008-12-13 17:47:41 | マクロ経済
今後の景気を占う上で最も重要な先行指標が消費支出の前年比伸び率だ、ということなのでした。まあ、伸びじゃなくて減少率の場合もあるんですが。

で、11月がどうだったかといえば、

U.S. Retail Sales Drop as Auto, Fuel Purchases Slump

まあ、見出しのままですが、やっぱり落ちてるわけですな。

The 1.8 percent decrease was smaller than forecast and extended the longest string of declines since records began in 1992, the Commerce Department said today in Washington. Sales at service stations dropped by a record 15 percent as fuel costs plummeted.

予想よりは良かったってことですかね。1.8%の落ちが。ガソリン売上が15%も落ちていて、これは値段が下がったからってことですね。値段が下がった分で支出が落ちても、それは問題ないですけどね。

Excluding autos, gasoline and building materials, the retail group the government uses to calculate gross domestic product figures for consumer spending, sales rose 0.5 percent, the most since May, after falling 0.7 percent the prior month.

それで、少し調整してみてみましょうということで、激落ちしている自動車と、ガソリンと、建設資材をのぞいた小売売上自体は0.5%伸びている。先月は0.7%の減少だったのと比べてプラスに転化。5月以来の伸びだっていうんですな。

Purchases at department stores rose by the most in three years as Americans took advantage of discounts by retailers from Toys “R” Us Inc. to Neiman Marcus Group Inc. to start shopping for the holidays.

ホリデイシーズンの始まりにあたって、安売りがきいて、デパート売上はこの3年で最も伸びたりもしていて・・・、まあ、利益が伴っていれば良いんですがねえ。資金繰り優先で赤字覚悟の投売りだったりして。


Electronic stores had a 2.8 percent jump in receipts, the most since January 2006, and sales at department stores climbed 2.1 percent, the most since October 2005.

エレクトロニクスは2.8%伸びた。06年の1月以来。デパートは2.1%の伸びだったんですな。

Neiman Marcus, the luxury retailer owned by Warburg Pincus LLC and TPG Inc., said this week that profit in the quarter ended Nov. 1 dropped after it used discounts to reduce inventories. Earnings this quarter will also be hurt because of higher markdowns as sales “remain weak for an extended period of time,” the Dallas-based retailer said in a regulatory filing Dec. 10.

ニーマンマーカス、デパートの名前でうが、は在庫処分の値引きによって10月四半期は減益になるといっている。この4半期も売上がいまいちなので、大きな値引きを続けることになって厳しいとか。

まあ、自動車なんかをのぞけばちょこっと消費が回復しているようにも見えるんですが、まあ、どうなんですかね。もう少し見ないとわからない感じですね。値引きにつられて一時的に戻しただけかもしれませんからなあ。

安売りで小売業の業績はかなり悪くなりそうですな。製造業も当然ながらコストダウンを求めるわけで、幸いにして生産は落さずにすんだところも採算は悪くなるんでしゅうな。







ヤバイ 中国

2008-12-12 07:17:43 | マクロ経済
11月の中国の輸出が前年比マイナスだったというニュースが出てましたが、結構ヤバイ感じですな。

11月中国輸出は94年以来の減少幅、輸入は過去最大の落ち込み

『輸出は2.2%減と、1999年4月以来の減少幅となった。一方、輸入は17.9%減少し、データ収集が開始された1993年以来最大の落ち込みを記録した・・・、輸入が輸出を超え大きく減少したことを受け、11月の貿易黒字は過去最高の401億ドルに急増。やはり過去最高だった10月の352億ドルからさらに拡大した。エコノミスト予想の324億ドルも大幅に上回った、・・・原油をはじめとする商品価格の下落が輸入の押し下げ要因となったものの、エコノミストは、内需の減速も反映したと指摘した』。

もう少し詳しく見てみると、

Unexpected drop in China's imports and exports

Exports, meanwhile, are a mainstay of China's economy; by one measure they make up 40 percent of gross domestic product.

輸出というのが、中国のGDPの4割も占めている。

米国の7割の消費ほどではないにせよ、大きなウェートを占める輸出がマイナスになったってことでして、しかもこれまで輸出は急拡大を続けてきたわけでして、

In October, exports surged 19.2 percent year-over-year.

10月は2割近く伸びていたわけなんですな。

米国の自動車が日本車も含めて売れなくなったのが9月あたりからだったと思いますが、中国の輸出が急落したのが11月というわけで、2ヶ月くらいギャップがある、ってことでしょうかね。

Slowing exports will put added pressure on the Chinese government. Already the stock market and real estate markets have plummeted, industrial production is in decline and thousands of factories are being closed.

数千の工場が閉鎖された。これ、中国の社会不安、以前の景気が良かった時代からいろいろ伝えられていたんですが、こんなになって大丈夫なんですかね。

輸入が急落している点が結構気になりますなあ。原材料価格が落ちている以上の理由、内需が弱かったり、輸入トレーダーのファイナンスが難しくなったというニュースは10月からあったんですけどね

the government said that direct foreign investment fell 36.5 percent from a year earlier in November.

中国への対内投資も大幅に落ちた。ウーン。

China's producer price index, a measure of inflation at the factory level, fell to its lowest rate in two years, according to the government. That figure — 2 percent in November — rose 6.6 percent in October. In August, when that number hit 10.1 percent

工場出荷レベルのプライスインデックスはこのたった4ヶ月で劇的に下がった。まあ、これはインフレが弱まっているわけで良いことみたいですがね。

韓国もそうですが、中国も本格的にヤバイ感じでちょっと注意ですね。










米プレイボーイ社長退任

2008-12-09 23:24:17 | 通信
米トリビューン社がChapter11ですか。

昨夜の段階では、今週中に、とか何とか、ウォールストリートが書いてるって記事は出てましたが、観測記事が出たと思ったら、今朝になって申請した、となってまして、

原田武夫:米トリビューン社破産と日本マスメディアの暗雲


日本も厳しいぜ、ということなんですが、確かに、新聞やテレビに頼る割合が私自身少なくなってまして、なくなってもそんなに困らないって感じがありますな。結構、夜、海外ニュースをネットでチェックしていれば、翌朝の新聞の海外ニュースは単にそれを適当に丸めただけだなあ、と感じることが多いんですがね。

それは良いとして、米プレイボーイの社長が退任されるそうで。

Playboy’s CEO to step down

After 20 years at the helm of the firm founded by her father, Christie Hefner will step down as chairman and chief executive officer of Playboy Enterprises next month, the adult entertainment company said Monday.

だいたいですな、社長が女性で、20年もやっていた、ということを知りませんでしたなあ。創業者ヘフナーの娘さんなんですね。

She leaves as the company remains mired in the loss column, stung by charges and dwindling revenue across almost all of its divisions.

ほとんどの事業で売上が減って費用に追われ、赤字にまみれた会社を去る。

何かめちゃめちゃかかれてますが、20年もやってこれた社長に対してはちょっと公平な書き方じゃない感じですけどね。

Christie Hefner to Resign from Playboy

Like many magazine and newspaper publishers, Playboy has a brand name that is more widely known than read. Circulation has fallen as more people looking for adult entertainment and racier pictures of nude women turn to free sites online.

他の雑誌や新聞の発行会社と同じように、ブランドネームが知られているほどには、実際に読まれてはいない。アダルトものやヌード写真は無料のネットで見る人が増えて、売れ行きは落ちてきた。

そうですな、経営がどうこういう部分も当然あるんでしょうが、雑誌ビジネスは誰がやっても苦しくなっているという状況でもありますな。今の高校生ってエロ雑誌をわざわざ紙で見たりするんですかね。

一応数字も確認すると、

左から、07年12月期 06年 05年ですが、
Total Revenue 339.84    331.14    338.15
Operating Income 10.04    9.12    11.58

そんなに落ちてない。それが四半期で見ると、

07年12月期の3ヶ月から以降、4連続四半期が赤字になっている。去年の9月期までは黒字だったんですね。

左がこの9月四半期 右が去年の9月四半期です
Total Revenue 70.34       82.86
Operating Income -2.74           4.14

売上が大きく落ちて赤字になってますね。そうですな、去年の秋口からサブプライムがどうしたこうしたとハナシが大きくなっていってますが、その裏でプレイボーイの売上も落ちていた、なんていうとちょっと不思議な感じがしますがね。

去年の秋からネットでエロが、突如、無料公開され始めたわけじゃないわけで、業績の悪化は不況が影響して、ということなんでしょうな。

ってか、エロを求めてプレイボーイを読む人っていまどき居ないような気もしますな。販売部数もさることながら、不況で広告収入も減り、雑誌一般が厳しい、と見るべきなんでしょうな。まあ、公開企業なんで、調べりゃわかるわけなんですがね。





英ボーダフォン ケータイで海外送金

2008-12-09 07:36:58 | 通信
英ボーダホンが、英国、ケニア間の海外送金サービスを始めるんですね。


Vodafone Group Plc, the world's largest mobile phone group by revenue, launched a mobile money transfer pilot scheme between Britain and Kenya, aiming to increase its role in the growing industry and potentially boost customer loyalty.
ケニアのサファリコムにボーダフォンは出資しているわけですが、ケニアでやってる

The service follows the success of M-PESA, a mobile money transfer service in Kenya offered by Vodafone (VOD.L: Quote, Profile, Research, Stock Buzz) and Safaricom which has drawn over 4 million customers since its launch in March 2007.

M-PESAサービスを使うんですね。

Vodafone said the service would allow customers to send remittances from Western Union stores directly to Safaricom mobile subscribers in Kenya, often in minutes. Those users can then either withdraw the money from one of 4,000 M-PESA agents in Kenya, or forward it on to another mobile phone.


ウェスタンユニオンの店舗に行って、サファリコムのユーザーにダイレクトに送る。M-PESAの代理店で引き出すこともできるし、他のユーザーに転送もできる。

数分で送れる(多分着金するということなんでしょう)という点がスゴイとこですな。

もともと予定されていた計画が実施されたということなんでしょう。

Vodafone、携帯電話利用の送金サービス『M-PESA』をケニアで開始


ケニアに決済インフラをつくり、そのインフラに海外からのアクセスを可能にしたということでして、先進国間なら銀行-銀行となるところを、サファリコムがやってのけた、ということなんですけどね。