会計スキル・USCPA

会計はビジネスの共通語。一緒に勉強しましょ。

GAP株価上がる

2008-08-23 01:40:02 | アパレル
久々にGAPでも。
第二Qの数字がでたようでして。

株価が急上昇しています。

Gap 2Q profit rises; revenue falls, same-store sales off 10%

Gap Inc. late Thursday reported second-quarter net earnings rose to $229 million, or 32 cents a share, from $152 million, or 19 cents a share, last year.

ずい分利益が上がったってことで、株価が反応しているんですね。

Second quarter net sales fell to $3.5 billion from $3.69 billion. Same-store sales fell 10% in the quarter ended Aug. 2.

ところがですよ、売上は落っこちていて、既存店売上にいたっては1割も落ちている。どっひゃー。ひどい。ただ、全体の売上はそれほどでもないんで、既存店の落ちを新店売上で補っている形だってことですね。

The Gap (nyse: GPS - news - people ) North America division's same-store sales fell 6%, while Banana Republic North America's same-store sales also slipped 6% and Old Navy North America's same-store sales dropped 16%. International same-store sales were off 6%.

オールドネイビーが特に悪くて、16%も落ちちゃった。ナンデですかな。

the company cut its forecast for store openings by 15, driven primarily by Banana Republic, to about 100 openings for the full year. The number of planned store closings was unchanged at 115.

100店だして115店閉める。縮小均衡ですね。これだけ既存店売上が落ちているということは、不採算店もばかすか増えているはずで、閉めてゆかざるをえないんでしょう。で、出すほうもおさえて全体での数を減らしてゆく。無理な拡大より,効率重視。

増益もその効果だ、ってことなんでしょうけど。

GAP既存店売上推移

不調がずい分長く続いているんですな。見ているだけで、身体が悪くなりそう。



GAP CEO更迭その2

2007-02-19 01:13:47 | アパレル
もう少しだけ、GAPについてみておきましょう。

前回のサンケイ記事はこれを読んで書いたんじゃないですかね。

after poor shopping seasonと見出しがありますが、サンケイで、書き入れ時の不振といっていたのはこの見出しのパクリかも知れませんね。でも、書き入れ時が不振だから深刻だったわけではないし(もともと深刻だった)、責任を取って辞めるのに取締役にも残らないのは当然で、わざわざ記事で断るようなことなんでしょうか。短い記事だったのですがどうも気になりますな。

さてBusinessweek誌の記事ですが、

After Gap's latest letdown during the holidays, more investors began to bet that the company would be sold to a deep-pocketed buyout firm interested in engineering a turnaround.

企業が不振に陥ると、buyout firmに売られる、というのが一つの流れになってるんでしょうね。日本でも徐々ににプレーヤーとして登場してますが、GAPみたいなでかい会社でも当然のこととして捉えられているところが違うところですかね。

The speculation intensified earlier this month amid reports that Gap had hired investment firm Goldman Sachs to explore "strategic alternatives" -- financial jargon often used when companies are about to throw out a "for sale" sign.

ゴールドマンサックスを雇って『戦略上の選択肢を探す』というのは、会社売りますと看板をだそうとしていると言っているのと同じ。なるほど,それはそうでしょう。ゴールドマンを雇った話しは日経にも出てたような気がします。

The shake-up could signal Gap's intention to remain independent. Given Gap's problems and an estimated $20 billion sale price, several analysts doubted the company's ability to attract a buyer.

ふむふむ、トップをクビにしたのは、売らずに生き残ろうとしている可能性もある、ですか。そもそもこの状態では買い手がつかないかも、という意見もあるとか。売値は200億円と見積もられている,ふーむ。この200億ドルの見積もりですが、06年の当社のEBITDAは20億ドルなので10倍で試算してるんですね。

いやはや、不振とは言えEBITDA20億ドルです。売上が160億ドルですからね。 1割以上あるわけです。結構な数字じゃないですか。粗利が60億ドル近く、売上がずっと下がっていることを知らなければ優良企業だと誰でも思いますな。ROEは17%もありまっせ。

バランスもいいですね。 借入が5億ドルしかありません。現金は20億ドルもあるんですな。

って言うか、超優良企業なわけですね。さて、クビになったCEOですが・・・

Pressler never demonstrated a great deal of fashion sense or the ability to hire people who did -- a shortcoming that damaged Gap's brand as more shoppers defected to merchants that offered more hip choices or lower prices.

"The back end of the house was something that Paul did a phenomenal job," said Bobbie Lenga, managing director of the retail practice at executive recruiter Russell Reynolds Associates. "But he is not a strong product person. Product is what drives the business."

クソミソですね。家の隅っこ仕事は得意だが本業のファッションのことが分かってなかったし、分かる人を連れてこなかった。HPの女社長がクビになったときもそんなことをかかれてましたよね。プレゼンはうまいけど,て感じでした。ソニーの出井さんも、辞めた時はさんざんにかかれてましたね。

記事では、会社全体ではなく、一部、バナナリパブリック部門の売却がありうること、後任人事についても書かれています。何れにせよ、GAPの名前は全世界の人が知っているブランドなわけだし、未だ高収益率を維持していて、(大変だとしても)十分復活する可能性はありそうですよね。誰が引き継いで、どう立て直して行くのか、興味津々です。







GAP CEO更迭

2007-02-16 01:54:06 | アパレル
GAPのCEOがクビになってます。


米GAPのCEOが辞任 販売不振で引責

 米アパレル大手のギャップは22日、ポール・プレスラー社長兼最高経営責任者(CEO)が同日付で辞任したと発表した。同氏は取締役にも残らず、経営から完全に退く。同社は、書き入れ時の昨年末商戦の既存店売上高が前年実績を下回るなど深刻な販売不振に陥っており、経営トップが引責辞任する事態に追い込まれた。   (ニューヨーク 時事)

(2007/01/23 19:01)

記事

何故、GAPが気にかかるかというと、アパレルを調べてゆけばSPAにぶつからざるを得ず、SPAを調べてゆけば、GAPに行き着くからです。

SPAについて説明されたサイトを見つけました。

Speciality store retailer of private label appare=「製造小売業」、小売店自らが商品の開発・生産を手がけること。  アメリカのカジュアル衣料GAPのドナルド・フィッシャー会長が1986年に発表した造語で、商品の企画・開発から素材調達、製造、流通、販促、販売、在庫管理などすべての工程を1つの流れとしてとらえ中間マージンを省くマーケティング手法。ユニクロや良品計画などはこれらの行動を一貫して行なっている企業の例。


簡潔で良い解説ですね(でも、SPAってマーケティング手法なんですかね)。最近は猫も杓子もSPAって感じですが、GAPの会長が造った言葉なんですね。ユニクロは(否定的に捉えているわけではありませんが)はるか後からやってきた追随者の一社というわけです。

さて最近のGAPの業績ですが、これがよろしくない。

既存店売上前年同月対比推移

これではやはりクビになっちゃいますか。この前年比マイナスの数字が並んでいるサマは、かつての日本マクドナルドを彷彿とさせますな。株式を公開して以来,ずっと業績急降下し続けておられました。上向いてきたのは社長が交代してからで最近のことです。

表には2000年以降の数字が出ています。03年あたり一旦回復していますが、04年6月以降ずっとマイナス続きですね。01年の不振は911の影響かとも思いましたが8月から既に悪いですし、00年の同月も落ち込みが激しくて,不振が続いているに過ぎませんね。01年の11月が異様に落ち込んでますが一斉改装でもしたんでしょうか。

これだけ不振が続くと何か抜本的な手を打たねば、従来と同じことをやっていては回復はおぼつかないって感じですね。

日本マクドナルドはメニューを刷新してよみがえりつつあるようですが、果たしてGAPはどうなんでしょう。