世の中、しばらく地デジのことが話題になっていたわけですが、
私は、と言えば、もうテレビはいらん、と思って、何も対応していなかったんですな。
ネットで十分。みたい番組も無いし。
しかし、地震や災害の時の速報性を考えて、テレビは必要かな、とも思い直して、遅まきながら地デジチューナー購入。
で、買ったのは、東芝のRegza。
ただ、観れるだけのモノにしとこ、とも思いましたが、いろいろ調べてみると、録画もできて、DVD録画再生付きの機械で、しかも、早見早聞き機能と言って、早回しで再生しながら、音声は音程そのままに調整してくれる、
というので、これにしました。早見早聞き機能は、どうしても欲しかったんですね。時間の節約にもなるし、そもそもテレビは万人向けに作られているので、お年寄りに分かりやすいようにゆっくりしゃべることが多くて、かったるいんですな。
さて、使ってみて、機能は期待通り。画像は綺麗。オトも良い。早見早聞きも申し分なし。
何が問題か ?
使い勝手なんですな、問題は。
アマゾンのリンクをたどっていただいて、口コミをご覧いただくと、分かるんですが、半分は肯定的、4分の1はまあ安いしこんなもん程度、
残りの4分の1は酷評です。
操作性の悪さが尋常でない、と書いてある。
こんなもん使えるか、とほとんどお怒りモード。
私はこうした評判を承知で購入したんですが、まあ、安いし、必要機能を満たしているのがこれだけだったんですね。
で、早速使ってみて、
確かに、使いにくい。
まず、ICカードをセットするのに、どこから入れて良いのかわからない。フロントカバーを開けると入口がある、とマニュアルに書いてあるが、フロントカバーってどれなんだ。開け方も分からない。図を観ても、そんなのどこにもない。悪戦苦闘5分。
シリーズ予約の仕方が分からない。
毎日定時始まりの予約はできず、同じ曜日の7日毎の予約しかできないんだとあきらめてマニュアルをよーく読んでみると、矢印キーを押すと、毎日予約というのが表れることが判明。悪戦苦闘10分。操作を画面で分かるようにしないで、秘密にしておく理由はなんなんだ。
録画した映像の消し方が分からない。
今もでよくわからない。、全てのタイトルを消去します、というのを選んで恐る恐る消すと消えるんで、これで良いんでしょうが、ホントにこれで良いんでしょうか。
予約がダブった時の対応が良くわからない。
予約してて、ダブっている場合、予約が重複しています、とウォーニングが画面に出てきて、何がダブっているのか表示までしてくれて、どっちか消せ、と指示まで出るんですが、そこから、どうやって消すかが分からない。フツー、そのまま、簡単操作で、消せるようになっているのが常識だと思いますが、どうやら、最初から操作して消しに入らないとダメなようで。仕方なく始めにもどって、自分の操作で消しに行って、それでうまく行っているかどうかも一切不明。
私の予約、無事でありますように、と祈るしかない。
確かに、これを作った人間の低能ぶりを呪いたくなりますな。
全く工夫や練った跡が感じられず、拙速の第一作目でそのままオーケーがでて、つくっちゃいました、という感じ。
私の読書端末はアマゾンのkindleで、ケータイは台湾のHTCでソフトはアンドロイド。どっちもほとんどマニュアルなんか読んだこともないし、簡単なパンフ説明の指示でスタートしたら、後は直感的に使えるようになっている。
考えてみると、最近買っているのは外国製のモノが増えてきてて、日本製は高くて使いにくいという先入観ができつつあって、無意識に避けているような気もしてきましたが、どうなんですかね。
アップルが熱狂的に支持されているのは、その使いやすさ、にもあると言われているわけですが、使い勝手が重要なのは地デジチューナーも同じでしょう。
操作性の向上は片手間にはできず、かなりのリソースを割かないと到底無理で、あの録画操作一つにしても、かなりの創造性が求められるんでしょうな。つまり担当者まかせにしていたんでは、ああいうモノができてしまうんで、きちんとチームを作って、練って練って、究極まで詰めて行って、
その結果、見た目シンプルで美しい操作系が出来上がる、という風になるとおもうんですがね。マネジメントのセンスが問われるとこですね。
ああいう製品が堂々と世に出ていること自体、ちょっと心配なんですな。我が家にビデオがやってきた、みたいな昭和ノリのままなんじゃないですかね。私が心配することじゃないんですが。
まあ、安物だし、それなりです、ということなんでしょうがね。
と、以上、結構ひどい書き方をしていますが、東芝さんの名誉のために申しあげておきますと、決して損な買い物をしたとは思っておらず、商品には結構満足してます。外国製になじむ前で、アマゾンの口コミも読んでいなければ、こんなもんだろ、と思っただけなんでしょうな。
ただ、世の中の期待水準というのは、確実に上がってきていて、このチューナーを使ってみて強くそのことを感じたんですね。2万円の製品でも糞ミソ。私も言ってしまいましたが。
製品の機能そのものと、同じくらいの重点を置いて操作性については考えてゆく必要があるんでしょうな。
私は、と言えば、もうテレビはいらん、と思って、何も対応していなかったんですな。
ネットで十分。みたい番組も無いし。
しかし、地震や災害の時の速報性を考えて、テレビは必要かな、とも思い直して、遅まきながら地デジチューナー購入。
で、買ったのは、東芝のRegza。
TOSHIBA REGZA 地上・BS・110度CSデジタルチューナー搭載ハイビジョンレコーダー HDD320GB RD-R100 | |
クリエーター情報なし | |
東芝 |
ただ、観れるだけのモノにしとこ、とも思いましたが、いろいろ調べてみると、録画もできて、DVD録画再生付きの機械で、しかも、早見早聞き機能と言って、早回しで再生しながら、音声は音程そのままに調整してくれる、
というので、これにしました。早見早聞き機能は、どうしても欲しかったんですね。時間の節約にもなるし、そもそもテレビは万人向けに作られているので、お年寄りに分かりやすいようにゆっくりしゃべることが多くて、かったるいんですな。
さて、使ってみて、機能は期待通り。画像は綺麗。オトも良い。早見早聞きも申し分なし。
何が問題か ?
使い勝手なんですな、問題は。
アマゾンのリンクをたどっていただいて、口コミをご覧いただくと、分かるんですが、半分は肯定的、4分の1はまあ安いしこんなもん程度、
残りの4分の1は酷評です。
操作性の悪さが尋常でない、と書いてある。
こんなもん使えるか、とほとんどお怒りモード。
私はこうした評判を承知で購入したんですが、まあ、安いし、必要機能を満たしているのがこれだけだったんですね。
で、早速使ってみて、
確かに、使いにくい。
まず、ICカードをセットするのに、どこから入れて良いのかわからない。フロントカバーを開けると入口がある、とマニュアルに書いてあるが、フロントカバーってどれなんだ。開け方も分からない。図を観ても、そんなのどこにもない。悪戦苦闘5分。
シリーズ予約の仕方が分からない。
毎日定時始まりの予約はできず、同じ曜日の7日毎の予約しかできないんだとあきらめてマニュアルをよーく読んでみると、矢印キーを押すと、毎日予約というのが表れることが判明。悪戦苦闘10分。操作を画面で分かるようにしないで、秘密にしておく理由はなんなんだ。
録画した映像の消し方が分からない。
今もでよくわからない。、全てのタイトルを消去します、というのを選んで恐る恐る消すと消えるんで、これで良いんでしょうが、ホントにこれで良いんでしょうか。
予約がダブった時の対応が良くわからない。
予約してて、ダブっている場合、予約が重複しています、とウォーニングが画面に出てきて、何がダブっているのか表示までしてくれて、どっちか消せ、と指示まで出るんですが、そこから、どうやって消すかが分からない。フツー、そのまま、簡単操作で、消せるようになっているのが常識だと思いますが、どうやら、最初から操作して消しに入らないとダメなようで。仕方なく始めにもどって、自分の操作で消しに行って、それでうまく行っているかどうかも一切不明。
私の予約、無事でありますように、と祈るしかない。
確かに、これを作った人間の低能ぶりを呪いたくなりますな。
全く工夫や練った跡が感じられず、拙速の第一作目でそのままオーケーがでて、つくっちゃいました、という感じ。
私の読書端末はアマゾンのkindleで、ケータイは台湾のHTCでソフトはアンドロイド。どっちもほとんどマニュアルなんか読んだこともないし、簡単なパンフ説明の指示でスタートしたら、後は直感的に使えるようになっている。
考えてみると、最近買っているのは外国製のモノが増えてきてて、日本製は高くて使いにくいという先入観ができつつあって、無意識に避けているような気もしてきましたが、どうなんですかね。
アップルが熱狂的に支持されているのは、その使いやすさ、にもあると言われているわけですが、使い勝手が重要なのは地デジチューナーも同じでしょう。
操作性の向上は片手間にはできず、かなりのリソースを割かないと到底無理で、あの録画操作一つにしても、かなりの創造性が求められるんでしょうな。つまり担当者まかせにしていたんでは、ああいうモノができてしまうんで、きちんとチームを作って、練って練って、究極まで詰めて行って、
その結果、見た目シンプルで美しい操作系が出来上がる、という風になるとおもうんですがね。マネジメントのセンスが問われるとこですね。
ああいう製品が堂々と世に出ていること自体、ちょっと心配なんですな。我が家にビデオがやってきた、みたいな昭和ノリのままなんじゃないですかね。私が心配することじゃないんですが。
まあ、安物だし、それなりです、ということなんでしょうがね。
と、以上、結構ひどい書き方をしていますが、東芝さんの名誉のために申しあげておきますと、決して損な買い物をしたとは思っておらず、商品には結構満足してます。外国製になじむ前で、アマゾンの口コミも読んでいなければ、こんなもんだろ、と思っただけなんでしょうな。
ただ、世の中の期待水準というのは、確実に上がってきていて、このチューナーを使ってみて強くそのことを感じたんですね。2万円の製品でも糞ミソ。私も言ってしまいましたが。
製品の機能そのものと、同じくらいの重点を置いて操作性については考えてゆく必要があるんでしょうな。