会計スキル・USCPA

会計はビジネスの共通語。一緒に勉強しましょ。

エマニュエル勝利 ロンドンエコノミスト

2011-02-27 00:48:22 | ロンドンエコノミスト
シカゴ市長選は予想通りエマニュエルの圧勝に終わったようで。

Rahm Emanuel Voted Next Mayor of Chicago


ただ,勝ったのは良いが、財政赤字の問題やなんかがあって、この後が大変だという論評が多いですな。

さて、ロンドンエコノミストが,この選挙戦を総括しています。

Emanuel wins


Nevertheless, the election really did mark the end of an age. Richard Daley senior ruled Chicago from 1955 to 1976; his son has reigned over the city since 1989. Now a new powerbroker will take charge with no Daley in the offing. Mr Emanuel clobbered his opponents by winning 55% of the vote, well above the level needed to avoid a run-off. Mr Emanuel’s effect on the city, of course, has yet to be determined. But the election itself proved just how much Chicago has changed.

1955年から続いてきたデイリー親子の市長時代を,エマニュエルが終わらせた。55%の得票で,決選投票も不要となった。

The mayoral race was unlike any in recent memory, and not simply because Mr Daley was absent. Chicago’s rules of racial politics have become tangled.

今までの市長選と違うのは,デイリー氏不在だということだけではなく,人種政治がよじれてしまったことだ。

Mr Emanuel, a Jewish former congressman and aide to Barack Obama, was one of four main candidates. The Latino community, in a sign of growing prominence, produced not one but two credible contenders: Gery Chico, once Mr Daley’s chief of staff, and Miguel Del Valle, the city clerk.

今回4人の候補が争っていて,エマニュエルはユダヤ系。勃興しつつあるラテン系からは2人の候補が出た。

After much debate the black community rallied behind Ms Braun, a former senator. “The early assumption,” says Juan Rangel, a Latino leader and supporter of Mr Emanuel, “was that the election would be all about race.” But it wasn’t.

黒人コミュニティからは多くの議論の後,元上院議員が出馬。選挙は人種を巡る争いになる、と当初思われていたが,

そうはならなかった。

Mr Chico’s most vocal backers were union members. Ms Braun tried and failed to incite class warfare. Mr Emanuel won in part because of his success in wards with high concentrations of black voters.

シコ候補は組合メンバーに支援されていたし,ブラウン候補は階級闘争に火をつけようとして失敗。エマニュエルは黒人票の集まる選挙区に集中対応したことが勝利の理由のひとつとなった。

Meanwhile the notorious Chicago machine is not what it was. Mr Daley’s machine was different than that of his father; his power base included Latinos and executives at global firms, for example. But in recent years the machine had grown rusty too.

悪名高いシカゴの選挙マシンは以前のものと同じではなくなっていた。デイリー氏のマシンは父親時代とは違ったものになっている。ラテン系や,国際企業のトップを含んでいるが,近年,マシンはさび付いてしまっていたのだ。

Federal investigations disrupted Chicago’s convenient system of rewarding political workers with city jobs and promotions.

連邦政府の調査が入り政治活動員を市の職員として雇用したり昇進させたりする便利なシステムはとめられた。

Mr Emanuel is hardly an outsider to Chicago’s political establishment―he courted community leaders such as Mr Rangel aggressively. But his tactics were less old Chicago than new Washington. He followed the requirements of any modern campaign: raise cash and deliver a clear message.

エマニュエルはシカゴの政治社会の部外者では居られず,ランゲル氏のような顔役達に挨拶してまわったが,彼の戦術は,古いシカゴ版というよりは新しいワシントン流だ。最近の選挙戦で必要なことをやった。資金集めと、わかりやすいメッセージだ。

By January Mr Emanuel had raised $11.8m, compared with $2.4m for Mr Chico. In the old days a patronage army might have fanned out across an important neighbourhood.

エマニュエルは1月までに11.8百万ドル集めた。シコ氏は2.4百万ドに過ぎない。昔のシカゴなら資金は重要地域にばら撒かれていたかもしれないが,

Mr Emanuel’s money let him accost voters through their television sets.

エマニュエルは、テレビその資金を,テレビを通じて有権者に声をかけることに使った。

He also campaigned diligently, visiting more than 100 train stops to greet befuddled commuters. He stuck to his message (strong schools, safe streets, stable finances) and kept his famous temper in check.

100の駅で通勤客に挨拶。強い学校,安全な街中,安定した金融等のメッセージから離れず,ブチ切れないよう控えた。

Winning the election, however, was the easy part. Mr Emanuel is more accustomed to being an aide than the chief. But on May 16th Mr Emanuel will become the executive of America’s third biggest city.

選挙戦で勝つことはほんの手始めに過ぎない。エマニュエルはトップであるよりは,補佐に回ることが多かった。しかし,エマニュエルは5月16日には,全米3番目の大都市のトップになるのだ。

A fiscal mess awaits him. Mr Daley closed recent budget gaps by using cash from asset sales; Mr Emanuel could not repeat this trick even if he wanted to.

財政問題もある。デイリー市長は資産を売ってしのいだが,エマニュエルがそうしようにももはやできはしない。

A brawl with local unions, who opposed him in the election, seems certain. He may also struggle with the city council. These challenges are formidable. Mr Emanuel’s temper, so controlled in the campaign, is sure to erupt.

組合との争いは避けられない。シティカウンシルともありうる。苦しい戦いだ。選挙戦では抑えていたが,必ずぶち切れることになるだろう。

But if Mr Emanuel can survive the next few years, he may be the mayor for 20 more.

しかし,もしエマニュエルが,数年間持ちこたえることができたなら,あと20年はいけるかもしれない。

とまあ,そういうわけですが,よくまとまってる記事ですなあ。いつもながら感心します。エマニュエル氏の選挙戦が,とってもスマートだったこと、古いシカゴの地方政治がどんなもんだったか,市長になってからが大変そうなこと,彼が短気で切れやすいこと。

補佐官時代は,議会対応がアグレッシブで,対立を招いたみたいな批判もあったはずですが,なんとなく,気が短くて喧嘩っ早い印象があったんで。





カダフィの息子 テレビに出る

2011-02-22 02:08:09 | 政治
中東での民主化運動があっという間に広がって,どこまで行くんかいなってとこですが,リビアはひどいことになっているようで,デモ隊が発砲されて何百人も死者が出ているんですな。

で,弾圧している政府側のカダフィの息子がテレビに出ている動画があるんですが,

Libya Uprising: 'Gaddafi's son seen killing protesters'



まあ,この話し方や,すっとぼけた感じ。

独裁政権がひとたび弾圧にかかるとどんな感じになるのか,どんな人間がどんな感じで命令を下すのか,よくわかるような気がしますな。


Gaddafi's son Saif al-Islam addresses Libya in TV address

Saif al-Islam Gaddafi has appeared on Libyan TV and accused people outside Libya of provoking violence, adding that the reported numbers of deaths in anti-government protests were "imaginary".

カダフィの息子がテレビに出てきて,リビアの外から暴力行為を挑発する人々を非難。同時に,報道されている反対派の死者の数は想像されたものだとした。

He said this area of the world was "going through an earthquake" and people were trying to copy what was going on in Egypt.

世界のこの地域は,地震災害に見舞われているわけだが,人々は,エジプトで起こっていることをコピーしようとしている。

He claimed "a few people have died" in clashes where "the aim was to be violent against the police" and he said the army was not trained to deal with riots.

事故で何人か死んだが,そこで起こっていることの目的は警察に対する暴力行為だ。軍は,反乱に対して訓練されていない。

まあ,これだけ読んでもよく分かりませんが,市民の反対運動が政治党派に利用されているとか,これは内戦だ,暴力行為に対しては最後まで戦う,みたいなことを言ってるようですが,

映像を見る限り,戦うというよりも,一方的に撃ちまくってるようにも見えますが,どうなんですかね。

カダフィの政権がが持ちこたえられるのかどうか知りませんが,結構ヤバイ感じになってるようで,

Libya protests: Col Gaddafi under mounting pressure

法務大臣が辞任して、

In another blow to Col Gaddafi's rule, two tribes - including Libya's largest tribe, the Warfla - have backed the protesters.

二つの部族が,反対派の支持に回った。

Meanwhile, reports from Malta suggested two helicopters and two fighter jets had landed on the island from Libya.

2機のヘリと2機の戦闘機がリビアからやってきてマルタ島に着陸。

The helicopter was said to be carrying French oil workers, and the fighter pilots were reported to have left Benghazi when an airbase was taken over by protesters.

ヘリはフランス人労働者を運んでいた。戦闘機のパイロットは,基地が反対派にのっとられたんでBenghaziを離れたと伝えられている。

Reports from several cities suggest the country is in turmoil:

In Az-Zawiya, 40km (25 miles) west of Tripoli, witnesses say the police have fled, government buildings have been burnt down and the city is in chaos.

Az-Zawiyaでは警察が逃げ出した。政府の建物が焼かれて,町はカオス化。

Unconfirmed reports from the port city of Darnah say protesters are holding more than 300 workers hostage - many of them Bangladeshis.

反対派がバングラデシュ人労働者を人質に。

Several hundred Libyans stormed a South Korean-run construction site west of Tripoli, injuring at least four workers.

韓国人による建設現場が襲撃されて四人がケガ。

In Benghazi, reports say 11 solders were killed by their commanding officers for refusing to fire on protesters.

反対派への発砲を拒否して11人の兵士が上官に殺された。

The violence has helped to push up oil prices to their highest levels since the global financial crisis of 2008.

オイル価格が,2008年以来の上昇。


とまあ,オオゴトになっているようです。

ラムズフェルドのメモワール

2011-02-19 18:54:30 | 政治
ジョージブッシュがメモワールを出したと思ったら,今度は,ラムズフェルド。
ブッシュ時代の国防長官ですな。

フォード政権で主席補佐官を務めた後に,最も若い国防長官。最後はブッシュ政権で,もっとも年長の国防長官となった,ということなんですがね。


Ducking and diving

エコノミストに書評が出てます。イラク戦争失敗の責任を取って長官を辞めたって感じなんですが,このメモワールは責任転嫁,自己弁護の書だ,としてまして,






If only Mr Rumsfeld had not responded to George Bush junior’s call-up in 2001, his career would have been judged by history as valuable and successful.

もし,ラムズフェルドがブッシュジュニアの呼びかけに応じていなければ,彼の経歴は,歴史の中で価値があり,成功したとみなされたかも知れない。

Iraq, of course, has ruined all of that, and Mr Rumsfeld will go down, along with Robert McNamara, as one of the two most calamitous holders of his position.

当然ながら,イラクが経歴のすべてをぶち壊しにした。ラムズフェルドは,ロバートマクナマラと並んで,もっともひどい国防長官とされるだろう。

His attempt to shift most of the blame on to others―mainly Condoleezza Rice, the then national security adviser, and Paul Bremer, the civilian administrator of Iraq―is successful up to a point.

批判のほとんどを,当時の安全保障担当補佐官だったコンドリーザライスと,ブレマー行政官に負わせる試みは,ある程度成功している。

It is abundantly clear that Ms Rice badly failed to serve up the right policy options to the president. And it is equally clear that Mr Bremer’s two first edicts as head of the Coalition Provisional Authority―to fire every member of the Ba’ath party and to disband the Iraqi army―were catastrophic.

ライスがブッシュにまともな政策オプションを提示できなかったのは明らかだし,同様に,ブレマーがCPAトップとして最初に出した,バース党メンバーの全員の追放とイラク軍の解体の示達は壊滅的な失敗だった。

Valiantly though he tries in these memoirs, Mr Rumsfeld cannot avoid complicity in both of these debacles

ラムズフェルドはメモワールの中で奮戦してはいるが,この両者の大失敗に自らも関与していることを否定することはできない。

とまあ,そんなわけですが,

Donald Rumsfeld's Life After Politics


ブレマーはあんたが雇ったんじゃないのかって感じですが,

このインタビューでも,責任はきっぱり,ノー,と否定していますな。


いずれにせよ,いまやチェイニーと並んで,悪人呼ばわりされてますが,経歴はすっごいデス。
イリノイ選出の下院議員,最年少国防長官で,NATO大使,
大統領選にも出ようとして,結局やめてます。

ビジネスでもいくつかの企業を再生させてるようですな。

Donald Rumsfeld wiki

こんなハナシもあって、

Rumsfeld served as Chairman of Gilead Sciences, Inc. Gilead Sciences is the developer of Tamiflu (Oseltamivir), which is used in the treatment of bird flu.[27] As a result, Rumsfeld's holdings in the company grew significantly when avian flu became a subject of popular anxiety during his later term as Secretary of Defense.

ラムズフェルドはギリアドサイエンスの会長を務めた。ギリアドはタミフルの開発会社でタミフルは鳥インフルの治療に用いられる薬。ラムズフェルドが国防長官の終わりの時期に,鳥インフルの懸念が広がったが,その結果彼の持ち株の価値がかなり上昇した。


とまあ,イロイロと憶測を呼ぶわけで。

彼は,政治家であり,ビジネスマンであり,官僚であり,

まあ,かなりスーパーなオッサンということになりますが,いろんな分野をまたがってトップをつとめているわけで,米国がどういう人達に支配されているのか,ということがよくわかるような気がしますね。

日本のキャリア官僚にあたる人たち,ということになるのかも知れませんが,はるかにリッチで,はるかに容赦ないって感じがしますな。







ヤバイ ベルルスコーニ 

2011-02-17 07:51:06 | 政治

漢字が読めない、とか、いきなり増税を打ち出す、とか、そういう次元とはちょい違うんですが、イタリアのベルルスコーニが未成年の売春疑惑でエライことになっているようでして、

Thousands of Italian Women Protest Berlusconi


ローマで、女性達が反対集会ってことですかね。

起訴されたなんてニュースもあるようですが、休日にはこんな集会が。

未成年にパーティでお金を払い、その後・・・。

ご本人も、女性もセックスは否定しているようですが、
もう長い間、イタリアのトップなんですけど・・・。

ロンポール 一番人気 

2011-02-15 07:33:37 | 政治
CPACなる保守派の集会があるとかで、
どんな感じかと言うと、

CPAC 2011 Is Coming! Get Your Tickets Now!


保守派のウッドストック、ってジョンスチュワートは確か呼んでたはずで。

そこでのハナシですが。

Ron Paul wins CPAC straw poll again

Rep. Ron Paul (R-Tex.) won the always-anticipated, rarely predictive presidential straw poll Saturday at the annual Conservative Political Action Conference in Washington, but he did so with less than a third of the vote - a result that suggested the energy of conservative activists at the gathering has not coalesced behind a single candidate.

ほとんどあてにならないけど、模擬投票でロンポールが勝利した。ただし獲得した票は3分の1以下で、まだ活動家達はバラバラな状態。

Winning for the second year in a row, Paul carried about 30 percent of the 3,742 votes cast. Former Massachusetts governor Mitt Romney came in second with about 23 percent. Beyond that the vote splintered, with no potential candidate rising above the single digits.

ロンポールは30%、ミットロムニーは23%、他は一桁。

Former New Mexico governor Gary Johnson, who devoted much of his CPAC speech to marijuana legalization, drew 6 percent of the vote. So did New Jersey Gov. Chris Christie, who has repeatedly said he is not running for president. Former House speaker Newt Gingrich took 5 percent of the vote. Other contenders, including Sarah Palin, trailed further behind.

ゲイリージョンソン6%、クリスクリテティも同じ。ニュートギングリッジ5%、ペイリンに至ってははもっと下。

The straw poll has little predictive power. Romney won in 2007 and 2008 - the latter win coming as he was dropping out of the presidential primaries.

この投票はあんまりあてにならない。ロムニーは07年と08年に勝利したが、予備選で敗退。

というわけですが、

ロンポールがとりあえずの一番人気。
若者に人気があるんだそうですが、政治状勢としては、ティパーティが台頭したりと有利にはなっているに違いないですな。

反コーポラティズムという点では、左派と親和性があるんで、オバマに失望した人のいくらかが、こっちにくる可能性もあって。ロンポールデモクラット、なんて呼んだりして。




ギブス報道官 ホワイトハウス最終日 

2011-02-12 22:19:34 | 政治
ギブス、ホワイトハウス最後の日ってことで、
大統領が,彼にネクタイを返しています。

Obama Returns Tie on Robert Gibbs' Last Day as White House Press Secretary


ナショナルコンベンションの日に,ギブスから借りたネクタイが、今まで借りっぱなしになっていた。
ギブスはそのことを一言も口にしていないが,実はそのことに不満をつのらせていたことを知ってたんだ。

『50ドル返してよ』

なんて,いいやりとりをした後,額に入れたネクタイをギブスに渡してます。

まあ,とってもいい感じで。

クルーグマンコラム 食料高騰の背景は

2011-02-11 16:50:23 | マクロ経済
ここのところ、小麦みたいな農産品がかなり値上がりしているんですが、

クルーグマンコラムです。


Droughts, Floods and Food

We’re in the midst of a global food crisis ― the second in three years. World food prices hit a record in January, driven by huge increases in the prices of wheat, corn, sugar and oils. These soaring prices have had only a modest effect on U.S. inflation, which is still low by historical standards, but they’re having a brutal impact on the world’s poor, who spend much if not most of their income on basic foodstuffs.

世界規模の食料危機の真っただ中にある。3年間で2度目だ。小麦、コーン、砂糖、オイルの価格が冒頭している。米国経済には緩やかな影響しかもたらさずインフレも低い水準にとどまっている。しかし、食料支出に多くを費やす貧しい人達にはひどい影響をもたらしている。

The consequences of this food crisis go far beyond economics. After all, the big question about uprisings against corrupt and oppressive regimes in the Middle East isn’t so much why they’re happening as why they’re happening now. And there’s little question that sky-high food prices have been an important trigger for popular rage.

影響は経済にとどまらない。中東の腐敗して抑圧的な政権に対する反乱は、なぜ発生しているのか、というよりも、なぜ、今、発生しているのかってのが問題で、この高騰した食料価格が重要な引き金であることは疑いない。

So what’s behind the price spike? American right-wingers (and the Chinese) blame easy-money policies at the Federal Reserve, with at least one commentator declaring that there is “blood on Bernanke’s hands.” Meanwhile, President Nicolas Sarkozy of France blames speculators, accusing them of “extortion and pillaging.”

この高騰の背景はなにか。
FRBの金融緩和か、
投機が原因か。

But the evidence tells a different, much more ominous story. While several factors have contributed to soaring food prices, what really stands out is the extent to which severe weather events have disrupted agricultural production. And these severe weather events are exactly the kind of thing we’d expect to see as rising concentrations of greenhouse gases change our climate ― which means that the current food price surge may be just the beginning.

証拠がしめすところでは、それは違ってて、もっとずっとよろしくない。要因はいくつかあるが、特に目立つのは、厳しい気候変動がかなりの農業生産を崩壊させたことだ。

Now, to some extent soaring food prices are part of a general commodity boom: the prices of many raw materials, running the gamut from aluminum to zinc, have been rising rapidly since early 2009, mainly thanks to rapid industrial growth in emerging markets.

But the link between industrial growth and demand is a lot clearer for, say, copper than it is for food. Except in very poor countries, rising incomes don’t have much effect on how much people eat.

食料価格の上昇は商品ブームの一環でもあり、商品ブームは主に新興国の成長にともなって発生しているものだが、食料価格についてはそれほど関連が明確ではない。かなりの貧困国でないかぎり、所得の上昇は食べる量にそれほど影響しないのだ。


Still, food prices lagged behind the prices of other commodities until last summer. Then the weather struck.

去年の夏まで、食料価格は他の商品価格とは(完全に一致せず)ずれがあった。
その後、気候変動が襲ったのだ。

Consider the case of wheat, whose price has almost doubled since the summer. The immediate cause of the wheat price spike is obvious: world production is down sharply. The bulk of that production decline, according to U.S. Department of Agriculture data, reflects a sharp plunge in the former Soviet Union.

小麦で考えてみよう。小麦価格は去年の夏からほぼ2倍。原因は明らかだ。生産がひどく落ちたせいだ。農務省のデータによると生産が大規模に落ちたのは旧ソ連の生産下落を反映している。

And we know what that’s about: a record heat wave and drought, which pushed Moscow temperatures above 100 degrees for the first time ever.

そして,それは,記録的な熱波と旱魃のせいであって,モスクワでは初めて100度超えを記録したのだ。

The Russian heat wave was only one of many recent extreme weather events, from dry weather in Brazil to biblical-proportion flooding in Australia, that have damaged world food production.

異常気象はロシアだけにとどまらない。ブラジルの旱魃,オーストラリアの洪水も世界の食料生産をいためている。

The question then becomes, what’s behind all this extreme weather?

問題は,この背景に何があるかだ。

To some extent we’re seeing the results of a natural phenomenon, La Niña ― a periodic event in which water in the equatorial Pacific becomes cooler than normal. And La Niña events have historically been associated with global food crises, including the crisis of 2007-8.

ラニーニャもある程度はそうかも。

But that’s not the whole story. Don’t let the snow fool you: globally, 2010 was tied with 2005 for warmest year on record, even though we were at a solar minimum and La Niña was a cooling factor in the second half of the year. Temperature records were set not just in Russia but in no fewer than 19 countries, covering a fifth of the world’s land area. And both droughts and floods are natural consequences of a warming world: droughts because it’s hotter, floods because warm oceans release more water vapor.

でもそれだけじゃない。2010年は2005年と同じく,太陽の日照りは最小で,ラニーニャは年度後半に冷却要素として働いていたにもかかわらずもっとも暑かった年として記録された。ロシアだけが記録的に暑かったのではなく,19カ国以上,世界の5分の1がそうだったのだ。旱魃と洪水は暑さに続く自然の流れだ。暑くなれば旱魃が起きて,海水が熱せられればより多く水分が空気中に蒸発する。


As always, you can’t attribute any one weather event to greenhouse gases. But the pattern we’re seeing, with extreme highs and extreme weather in general becoming much more common, is just what you’d expect from climate change.

一つ一つの気象事件を温室効果ガスに原因を求めることはできない。しかし,今われわれが目撃しているひとつのパターンは,概して気温の異常な上昇や異常気象が共通にみられるという,気候変動によって予期されていたものに相違ない。

The usual suspects will, of course, go wild over suggestions that global warming has something to do with the food crisis; those who insist that Ben Bernanke has blood on his hands tend to be more or less the same people who insist that the scientific consensus on climate reflects a vast leftist conspiracy.

バーナンキの手は血で汚れているとか,気象に関する科学的合意は左派の陰謀だとする人たちは多かれ少なかれ同じような人たちで,世界温暖化が食料危機に関係すると聞けば激怒するんだろう。

But the evidence does, in fact, suggest that what we’re getting now is a first taste of the disruption, economic and political, that we’ll face in a warming world. And given our failure to act on greenhouse gases, there will be much more, and much worse, to come.

しかし証拠は、今のわれわれが被っている問題は、温暖化した世界が今後直面するであろう経済や政治の混乱の先駆けであることを示している。温暖化ガスへの対応に失敗すれば,もっともっとひどいことになるってこと。

とまあ,そういうわけですが,食料価格の高騰はしばらく落ち着いていたと思っていたら,またひどくあがってしまって,モスクワの旱魃や火事については去年大きなニュースにもなってましたね。

温暖化→異常気象→食料危機という流れは,まだ一般的な考え方ではないかも知れませんが,こうしたことが続くようだとちょいとヤバイことになるかもですな。

中東の民主化運動の背景に失業や,食料問題やら経済が絡んでいることは,多分議論のないところで,日本に居るとほとんど影響を感じないんですが,世界は確かに不安定になってる感じはあるんですね。

エジプトネタでは,ソーシャルメディアの影響が大きく取り上げられてましたが,これは,ちょいと気になるコラムなんですな。


レーガンのブードゥーエコノミクス レイチェルマドウ

2011-02-09 07:50:41 | 政治

昨日、レーガン生誕100年記念についてご紹介したんで、ついでにもういっちょ。

レーガンって魅力がありますな。いつもスピーチでは冗談を言ってて、語り口はソフトで、ナイスキャラで、おっきくて、寛大でってイメージですかね。

経済政策についてはいろいろとあって、左派のレイチェルはうまいことまとめてます。


Rachel Maddow and the Future of Reaganomics in the USA



金持ち減税して財政赤字が減る、金持ち減税すると金持ちがお金を使うので、トリクルダウン効果でビンボー人も豊かになる。

んなアホナ。というわけで結局実効性が無かった、という説明ですな。

ブードゥーエコノミクスだ、とジョージブッシュが批判しているシーンが冒頭に出てきます。お父さんのブッシュですが。


それはそうと、レーガンはハリウッド出身で、レアもの映像見つけました。


Ronald Reagan and James Dean: Rare Video From 1954

表題からしてレアビデオになってますが、

レーガン43歳。

ジェームスディーンもレーガンもともにビッグになる手前の映像ということで。

レーガンが、テレビ番組のホストをやってたなんて知りませんでしたね。



レーガン 生誕100年

2011-02-08 06:56:26 | 政治
ミートザプレスを観てたら、今年はレーガン生誕100年とのことで、レーガン記念図書館から放送されてるんですな。

MEET THE PRESS Sec Baker Egypt moving 'tentatively' in right direction


ベーカーがゲストに出てますね。あの緑のネクタイ、むかーし、記者会見してた時もしてましたね。じいさんでも似合いますな。

10年前、ブッシュvs ゴアの大統領選の時に、票が割れて最高裁まで行っちゃって、登場したのがベーカーで、共和党の大物、って感じだんったんですな。そんときも、爺さんって感じでしたが、あれから10年、まだまだご健在ってとこですね。

ブッシュ政権の時にイラクレボートを主導したのもベーカーでしたっけか。


レーガンは今でも人気があるんですな。
生誕100年を祝ってもらえるんですからね。

100年予測の続編が出ていて早速買ってみましたが、レーガンは随分と持ちあげられててこれまでの3大大統領の一人に数えられてます。

いずれもとても倫理感の高い大統領で、

ただし、一般人のモラルや法律を飛び越えて米国を守った(つまり法を破ることに躊躇しなかった)、とか、

レーガンは、うまーくシンプルキャラであることを装ったので、政敵もイランコントラの複雑なスキームに大統領自身が関余しているとはどうしても信じられなかった、みたいなことが書いてあります。


The Next Decade: Where We've Been . . . and Where We're Going
クリエーター情報なし
Doubleday


100年予測を10年に予測幅を狭くして、みて行く、という本なんですが、100年を予測するのは、歴史の必然があるんで個別事件や人物の影響は相殺されて考慮する必要がないが、10年の短期では、歴史の圧力と、個別事象の影響を両方受けるので難しいんだそうで。

米国が帝国であることは議論する問題でなく、前提だ、ということから出発してますが、まあ、中身はこれから読んで行きますが、おもろねたはここでもご紹介します。

惑星ヤーパン9 スポックの休暇 スタートレック 18禁

2011-02-06 20:12:50 | 生活
スポック:

大使館とは方向が違うようだが・・・。

カタギリ(運転手):

大使館には向かいません。もう一軒お連れするように大使から指示されています。

スポック:

ほう,どんなとこかね。

カタギリ:

まもなく到着します。良いところですよ。

(ネオン。狭い路地。車は地下にもぐる)


カタギリ:

着きました。

スポック:

ここは,私の記憶に間違いがなければ・・・、

カタギリ:

ご存知でしたか。お詳しいですね。そう,ヨシワラです。

スポック:

ミスター・カタギリ。申し訳ないが,私はこの手のサービスは苦手でね。せっかくだが・・・。

カタギリ:

ここでお返しするわけには行きません。大使にしかられてしまいます。お願いですから見るだけでも見ていってくださいな。気にいらなければ,何もしなければ良いんです。

スポック;

しかし・・・。

(ドアがあく)


支配人:

お待ちしておりました,スポック様。このたびは,当店にお越しいただきましてまことにありがとうございます。

ボーイ:

ご予約ご指名、あーりがとーござぁいばす。

スポック:

私は,予約も指名もしていない。

支配人:

そうでございましたね。申し訳ございません。さ,スポック様を奥にお通しして。

ボーイ:

こーちらでございばす。

カタギリ:

では私はここで失礼します。楽しんできて下さい。

(応接。ソファー)

支配人:

私どもは,日頃ミラー様から格別のご愛顧をいただいております。大切なお客様がいらした折には,特別なおもてなしをさせていただいているのでございます。スポック様も,肩の力を抜いていただきごゆっくりしていただきとうございます。

スポック:

せっかくだが,私は,ゆっくりしている時間などないのだ。私は帰るので,提督にはよろしく伝えておいてくれ。

支配人:

そうおっしゃらずに,見るだけでも見ていってください。ユキちゃん。


(手をたたくとカーテンが開く。色白,細身の美人が現れる)


ユキ:

ユキでございます。本日はご来店いただき,まことにありがとうございます。スポック様には,ご満足いただけるよう精一杯サービスさせていただきます。

スポック:

いや,結構,私は帰る。

支配人:

お気に召しませんでしたか。申し訳ありません。失礼ながらスポック様のお好みを事前に調べさせていただき,一致を確認した上で彼女を選んだのですが。では,別のコをお呼びします。

スポック:

いや,そうではない。彼女が気に入らないのではないのだ。

支配人:

では,入ってやってください。彼女ほどのコは,そうは居ません。決して後悔させませんよ。

スポック:

そうではないのだ。私は,こうしたサービスを受けたくないのだ。彼女には関係ない。


支配人:

よくわかりませんね。申し訳ありませんが,スボック様。当店では,一度顔見せした後の,キャンセルはできないルールになっております。

スポック:

そんなルールなど知らない。私は,ただ連れてこられただけだ。

支配人:

そんなことをおっしゃらないで。ユキに恥をかかせないでくださいな。何もしなくて結構なので入るだけ入ってやってください。

ユキ:

入っていただけないなら,ワタシ,舌を噛んで死にます。

スポック:

バカな。ここで失礼する。


(立ち上がる。支配人ともみあいになる)


支配人:


そうは,参りませんよ。セッキュリティ(保安部員)!!


保安部員(やくざ):

へい。


Star Trek Logical Spock Music Video