会計スキル・USCPA

会計はビジネスの共通語。一緒に勉強しましょ。

アマゾンのキンドル2

2009-12-31 11:52:42 | ハイテク
そのキンドルなんですが、もう少し調べてみると、PDFやwordファイルやテキストファイルをキンドルでも読めるみたいで、これはちょっと良いかもですね。

資料を持って歩くのは面倒ですが、キンドルで持って歩ければ・・・。たとえば企業のアニュアルレポートなんかどうですかね。どうやって機能するのか読んでみると、

Sending Personal Documents to Kindle

Kindle's Personal Document Service (via Whispernet) allows you to e-mail approved files to your Kindle's e-mail address. Then, Amazon can transfer the file(s) wirelessly in a Kindle-compatible format to the device(s) for a fee. To avoid a fee, or if you're not in wireless range, you can send an e-mail to "name"@free.kindle.com and download the files via USB in a Kindle compatible format to the device(s).

キンドルのe-mailアドレスに送れば良いんですね。そうしたら、キンドルフォーマットに変換してアマゾンからワイアレスで送ってくれる。ただ、費用がちょこっとかかるんで、それがいやなら、一旦自分のPCにダウンロードしてUBSでキンドルにつないでデータを送る。

うーん、ひと手間入りますが、できるみたいですな。ホントにうまくいくか、こういうのちょっと不安があるんですがね。実際やってみたらイロイロできなかったり、表示がずれてたり、小さすぎて読めなかったり、遅すぎたり。

PDFなら日本語コンテンツでも行けそうな気もするんですが、フォーマット転換が入るんならだめかもですな。米国企業のSECのファイリングを読むくらいかなあ。

まだ日本で買って使ってる人はすくないだろうし、ちょっと不安ですが、だんだんほしくなったりして・・・。


アマゾンのキンドル 日本でも使えるけど

2009-12-31 10:25:37 | ハイテク
アマゾンのキンドル、ずっと気になってるんですな。毎週本を何冊も買うんで、だんだん部屋が本だらけになっていく。とっても捨てにくい。本の出費もばかにならない。

キンドル経由だったら本も安いみたいだし、すぐに手に入って、すぐ読める。何冊持ち運んでもキンドルひとつもっていけばいいんで、旅行や移動のときはとってもグーですな。こないだロンドン行ったときも荷物の半分は本で、重い重い。自宅のCDを全部ipodにみたいなハナシがありましたが、自宅の書斎を全部キンドルに、なんてできると良いんですけどね。紙バージョンを買ったらキンドル本は無料にしてほしいですな。

さて、気が付いてみると、日本でもキンドルが使えるようでして、アマゾンUSAのサイトをのぞくとですな、

Kindle Wireless Reading Device (6" Display, Global Wireless, Latest Generation)

Japan

We are excited to now ship Kindle to Japan. Customers in Japan will enjoy:
Books in Under 60 Seconds: Think of a book and you could be reading it in under a minute

日本でも60秒でダウンロードできる。

Free Wireless: Free 3G wireless lets you download books right from your Kindle. No monthly fees, service plans, or hunting for Wi-Fi hotspots. For non-U.S. customers, there are also no additional charges for wireless delivery in or outside your home country. See Coverage Map. See Wireless Terms and Conditions

通信料は無料。3Gワイヤレスで通信。ホットスポットを探す必要もない。外国でも使えて通信無料。

Growing Selection: Over 330,000 English-language books to choose from; plus U.S. and international newspapers and magazines are available for your country. Because publishers give us eBook rights on a country by country basis, available titles for your country will vary from our current U.S selection. We are actively working with publishers to get the rights to all titles for every country and adding this selection every day. Check the Kindle Store to see available titles.

英語のみ。ナヌッ!

本の種類はいろいろあるけど、国によって購入できるものとできないものがある。

Low Book Prices: New York Times® Best Sellers and New Releases are $11.99, unless marked otherwise. You'll also find many books for less - over 130,000 titles are priced under $5.99

ニューヨークタイムズのベストセラー本(そういうコーナーがあるんでしょう)や新らしく出版される本が11.99ドルあたり、13万以上の本が5.99ドルで売られている。

英語だけってのがねえ。見てるとニューヨークタイムズや、フアイナンシャルタイムズも定期購読できるみたいですけど、ネットだとタダなんだけど・・・。

英語でそんなに本を読まないなあ、ってか読めないな。読みたい本は一杯あるけど・・・。

ウーン、微妙。

ウクライナ ロシア ガスパイプライン

2009-12-30 00:32:02 | 資源・インフラ
ホーランド出身のおねーさんや、ウクライナ出身のおねーさんと話していると、ロシアの影響力の強さというのか、ロシアに対する親近感を強く持っているんだな、と感じることが多いんですな。

ソ連に無理やり一緒にされてて、ようやく解放されたんだ、という見方は一方的過ぎて、スラブの盟主っていうんですかね。ロシアは大国なんだ、と改めてその意味というのか、そういうのを感じたりして。

どこで彼女らと話してるんだって、聞きっこなし。

Russia, Ukraine resolve oil transit dispute

A spokesman for the Ukrainian energy company says Russia has agreed to increase fees for transit of its oil to Europe by one third.

ロシアとウクライナ、ときたらパイプラインですな。ロシアにいじわるされて、ウクライナが困ってるとか、いろいろと、と思ってたら、ロシアが輸送料の値上げに合意したってことなんですが、


Ukrainian state-owned oil and gas company Naftogaz's spokesman Valentyn Zemlyansky also said Tuesday that Russia has agreed to switch from dollars to euros in its fees payment.

その支払いもドルからユーロへ。

ウーン。ドル離れがここでも。


まあ、これは一つのニュースなんでしょうな。


Oil Drops From Five-Week High as Russia, Ukraine Reach Accord

Dec. 29 (Bloomberg) -- Crude oil fell from near a five-week high as Russia reached an agreement with Ukraine on oil exports to Europe, allaying concerns of a supply disruption.

このニュースでクルードオイルの価格も下がったみたいで。

“This takes one of the geopolitical risks off the table, I assume there’s not going to be a disruption in Russian flows to Europe,” said Olivier Jakob, managing director of Petromatrix GmbH in Zug, Switzerland.

これで、地政学リスクの一つが解決した。ロシアからヨーロッパへのルートが中断されることはない。

いろんな動きが背後にあるんでしょうが、ひとまず解決、良かったですな。

卵マーケット不調 

2009-12-28 23:20:49 | 食品
2年前の今頃なんですな。米国の卵の会社が絶好調ってハナシだったんでした。

アメリカで卵が流行っているのか

2年ぶりにどうかとみてみると。

Cal-Maine Foods, Inc. Reports Second Quarter Fiscal 2010 Results

Net sales for the second quarter of fiscal 2010 were $229.2 million compared with net sales of $238.3 million for the same quarter of fiscal 2009. The Company reported net income of $16.1 million, or $0.68 per basic share, for the second quarter of fiscal 2010 compared with net income of $27.2 million, or $1.15 per basic share, for the second quarter of fiscal 2009.

いやあ、アキマへんな。売上はちょこっと落ちただけですが、利益が激減です。半分までは減ってませんが、結構なもんで。まあ赤字じゃなかったんで良かった、てなあたりですかね。

Dozen Eggs Sold (000)          206,251    185,193
Net Average Selling Price (dozen)   $ 1.057    $ 1.209
Feed Cost (Dozen)           $ 0.347    $ 0.385

この数字、左が09年12月四半期、右が08年12月四半期なんですが、売れた卵の数は今年の方が多いんですね。だけど売上が減っているのは単価が下がってるからなんですな。1ダース1.2ドルだったのが、1.05ドルにさがってしまった。

ただ、エサの値段は今年の方が安いんで、そっちは収益に貢献しているんですね。


2年前の記事を引用してみるに、

Our net average selling price per dozen of shell eggs for the third quarter of fiscal 2007 was $0.980, compared to $0.741 for the third quarter of fiscal 2006, an increase of 32.3%.

卵が1ダース0.98ドルで随分上がったと喜んでたんてすね。 そっからまた1.2ドルまで上がって、それから下がってしまった。

随分世の中かわってしまってますな。また2割も落ちるとは結構な率で。
それにしても、卵の数は増え続けているというのも、発見ですが、ブームがつづいているということですかね。まあこの1年で増えているのはたしかですが、2年前と数を比較していないんでなんとも言えないんですが。


椅子選びのコツ この人に聞け

2009-12-28 00:16:56 | 生活
このオバハン、なかなかです。
アーロンチェアの説明じゃないんですが、
椅子選びの際の、と言っても値段の高い椅に限定でしょうが、ポイントがどこにあるのか、とってもわかりやすく説明しています。エルゴノミックチェアの中でのお勧めってことみたいですが。



①座面が膝にあたらない

これ、女性には特に重要じゃないんでしょうか。気にしたことないんですが、女性なら椅子が大きすぎることもあるでしょうな。女性専用の椅子ってオフィスにないし。

②十分幅が狭いこと

これも、なるほどって感じるんです。椅子については大は小を兼ねるとは行かないんで。ひじがアームレストにきちんとフィットするためにはむしろ狭くないといけないんですね。アーロンチェアにはサイズ別にABCと三種類ありまして、Aが一番小さいんですが、メーカー説明だと標準的な日本人男性はBがちょうどいいんですが、Aを勧める人も結構いて、大塚で説明してくれた担当者の方も、身長170ちょいくらいならAがしっくりきますよ、とA派なんですね。

幅が広すぎると、ストレスになってしまう。椅子の大きさはひじでチェック。身長や体重より肩幅が広いかどうか、ってことですかね。

③リクライニングしても座面が前に出ない

後ろにリクライニングさせるて座面が連動して前にセリ出すと膝が座面にあたってイヤなんですな。

④ヘッドレスト

このヘッドレストはリクライニングすると、前にせり出してきて顔が常に全面を向くようにできてて、リクライニングしながらでも仕事ができる、とオバハンは言ってます。たしかにこれはよさそうで。


⑤リクライニング

そもそも、リクライニングってがちゃがちゃやって調整して後ろに倒すのが普通ですが、これは体重をかけるとその分だけ身体にフィットして下がってゆく。要するに身体を支える固さをずっと保っていて、身体を預けるとそれなりにしなる。まあ、この辺、柔らかすぎても固すぎてもいけないはずで、ノウハウがあるんでしょうがね。ハーマンミラーのエンボディもそんな感じですが、ちょっと座ってみないとわからない感じですね。

とは言え、このオバハンなかなか切れ者です。ハーハンミラーのことをすっかり忘れてこのおばさんについて行ってしまいそうですな。

ジャパネットタカタのテンションを下げるとこんな感じでしょうかね。

アーロンチェアを超える究極の椅子

2009-12-27 22:29:27 | 生活
先日、ハーマンミラー社のアーロンチェアについてちょこっとご紹介しました。それ以来迷って迷って、大塚家具まで行って実際に座ったりしてみましたが、良いんですなこれが。ぴたっとくるというんですかね。

ボーナス出たら何買うか マルコム・グラッドウェル ハーマンミラー

こうやってパソコンをたたいている間も腰が曲がって、クビが前に突き出している姿勢なんですが、結構身体にムリな姿勢で、長時間は無理ですな。それが、この椅子だと何時間でもオーケーみたいな体験談なり自慢話がネット上にわんさか。

苦労しながら洋書まで読んでて出会った究極の掘り出し物、と思っていたら、オフィスチェアの定番扱いな感じで、別に珍しくもなんでもなかったようで。

結構高いんですが、仕事場でパソコン、家でもパソコン。そんな私にいまどうしても必要なものではないのか、世界のトップに君臨する究極の椅子をこの手に、とだんだん買う気になってきたわけですが、じゃあっと思ったら、これ何よ。



アーロンを超えた? ハーマンの新作チェアは「あなたの動きを妨げない」

ナニッ? 20万円以上もするの?

アーロンチェアを超えたって値段のこと?

アータねえ、イスでしょ、イス。マッサージ機能ついてないんでしょ。といやみの一つも言いたい一方で、究極の椅子を手に入れる決意をしたトコでこれを見せられると、ちょっと待て、みたいな、こう・・・。

なんでやん。

回転運動もできると、あっちこちに書いてあって、意味がわからなかったんですが、こういうことだったんですな。



背もたれに体重をかけたまま、くねくねできる。背もたれが腰の回転までサポートしてくれるってこと。こういうトコは、いろいろ試行錯誤して作りあげてる感がありますね。すぐにこういうアイディアはマネされるでしょうが自分で思いつくにはそれ相応の突き詰めがないと行き着かない地点ですな。このトップを走ってる感じ、良いですね。先駆者の自由、先駆者が拡げる地平、というんでしょうかね。

ちょいホメ過ぎか。ホメても安くはならないんで。


クリック!「指先」が引き寄せるメガ・チャンス

2009-12-27 09:23:39 | 読書
著者はデータが好きで好きで。小さい頃は円周率の数値にパターンがないのかずっとながめていたんだそうです。

数値の分析をメシの種にするまでになってしまった。

クリック!「指先」が引き寄せるメガ・チャンス
ビル・タンサー
イースト・プレス

このアイテムの詳細を見る


本書はネットユーザーがどんな検索ワードで、どんなサイトにアクセスしているかを分析することで、いろんなことがリアルタイムにわかる、ということを具体的に事例で紹介しています。

マーケット調査なんかでデータを取るということは一般になされていますが、調査の手法によってバイアスがかかったりして、実は中立でなかったり・・・。

人が能動的にクリックしたものであれば間違いありませんな。

公式発表前の失業率予想、IBM買収後のレノボのブランド力分析、アダルトサイトへのアクセスが減りつつあるのはなぜか。ネットギャンブルがゼロサムの世界だった、などなど。

確かにネット人口が増えるにつれて、マスの動きはネットの動きに反映するようになってるんですな。どうやってメジャーになってゆくか。はじめは熱心で初物好きなユーザーがSNSでやり取りしてそのサイトに導かれいたのが、次第にグーグルのような検索サイトからのアクセスが増えてゆく。SNS→検索で、検索からのアクセスがSNSを超えたあたりを一つのティッピングポイントとして著者はとらえています。

来年、なにがブレークするのか、かなり正確に予測できる。

ネットマーケティングは今後重要な、ってかメジャーな手法になってゆくでしょうな。

ウォルマート クリスマスシーズン後もセール

2009-12-24 01:01:30 | 小売
いよいよクリスマスシーズンですな。
小売のかきいれどき。ほかのシースンは赤字で、この四半期で稼ぐなんて会社もあったりするんでしたね。

で世界最大のウォルマートなんですが、

l-Mart to continue discounts, deals after Christmas

Wal-Mart Stores Inc (WMT.N) will continue its holiday discounts and deals into the week after Christmas, the world's largest retailer said on Wednesday, as it introduces new deals and extends some old ones.

クリスマスも終わったあともホリデーディスカウントを続けるとかで、

Beginning Dec. 26, Wal-Mart will offer clearance discounts of up to 50 percent on many home holiday items and toys, besides introducing a $50 gift card with an Xbox 360 purchase and offering an eMachine netbook for $228.

休暇用のホームアイテムや、おもちゃを5割引、Xboxに50$のギフトカードをつける、イーマシン製のネットブックを228$で提供

Wal-Mart has already rolled out aggressive price cuts ahead of the 2009 holiday season. It is offering more than 100 toys for $10 each, and it has cut prices on highly anticipated hardcover books by 60 percent or more, igniting a price-cutting war. [ID:nN16185089]

ホリデイシーズン後もまだまだあって、100種類以上のおもちゃを10$で売ることになっていて、今後出ることになっているハードカバーの書籍を6割引きとした。

On Wednesday, the company said it will also extend other previously announced deals such as its selection of top Blu-ray movies for under $20.

それと、人気上位のブルーレイの映画を20ドル以下で売ることも続けるとしている。

やー、こういう苦しいときに、駄目押しのように厳しく攻めるんですねえ。こないだネットでもアマゾンに対抗して本をディスカウントするハナシがでてましたよね。

まあ、こうやって、とことん攻める姿勢を続けておかないと、余裕こいてるとだんだんおかしくなってくる気もするんですな。

あのダイエーだって、かつては破竹の快進撃でむかうところ敵なしって感じだったんですな。





ボーイング787処女飛行

2009-12-22 22:54:43 | 航空業界
ボーイング787がついに飛んだみたいですな。
いつまで待たせるんだって感じでしたが、実際に飛んでみると随分感じも変わってくるってことで、



Boeing's Big Flight

Boeing's new 787 wide-body jetliner made its maiden flight on December 15. However, rollout of the aircraft has been dogged by a series of development delays, which will cost the company millions of dollars in compensation to customers.

15日にボーイング787の処女飛行がおこなわれた。これまで、開発の遅れが販売開始を遅らせており、今後数百万ドルの損害を生じることになる。

Tuesday's maiden flight allows Boeing ( BA - news - people ) to bolster the confidence of customers, halt the drift of orders to the forthcoming Airbus A350 and get the program back on track after a two-year delay.

火曜日の処女飛行は、顧客の信頼をつなぎとめ、開発中のエアバスA350へのオーダーシフトを思いとどまらせる。

Airbus catch-up? The repeated delays have given Airbus an opportunity to regain ground that it lost to Boeing in wide-body aircraft market. The Boeing 777's comprehensive market triumph over the A340 and the advent of the 787 forced the European firm to accelerate the design of a new competing product, the A350XWB--although it is still at least two years behind the 787.

これまでくりかえされてきた遅延は、エアバスに対して、エアバスがボーイングに負けて失ってしまったワイドボディ航空機市場を取り戻すチャンスを与えている。トリプルセブンにA340が全面的にやられてしまっており、さらにこの787の登場はエアバスに競走馬の開発を加速させることになった。とはいえ、A350XWBは787に2年遅れている。

どうも、A380の製造に手をとられていることもあって、エアバスもこのボーイングの失策に乗ずることができてないんですな。

エアバスA350ですか。

エアバスの巨大A380の開発が話題になったころ、ボーイングが全く不調で、何やってるんだ、みたいな雰囲気があったころ、いやいや、巨大飛行機より中型で燃費のいい奴の方がマーケットにはあってまっせ、そっちをやります、とボーイングの幹部がインタビューで話してたのを思い出しますな。

かつてコンチネンタル航空が再建のときに、マーケット調査をしっかりやった結果大型機はムダが多いこと、そして、ハブを中心にして中型機を数飛ばした方がニーズに合っていることを発見、大型機を全部売っぱらったんですな。

その辺をボーイングはよくわかった上で、787にかけたんでしょうね。


大逆転 コンチネンタル航空再建

大逆転!―コンチネンタル航空 奇跡の復活
ゴードン ベスーン,スコット ヒューラー
日経BP社

このアイテムの詳細を見る

米国黒人の失業率 ロンドンエコノミスト

2009-12-20 23:40:41 | 生活
米国社会について、ちょいと考えるネタとして。

Not so colour-blind

During the American economy’s last deep recession, in the early 1980s, black unemployment soared to twice the level among whites, passing 21% in 1983. And according to the latest data from the Bureau of Labour Statistics, time has changed little. The current unemployment rate among black Americans is almost 16%; among whites the figure is under 10%.

80年代初め83年の不況の時に黒人の失業率は21%を超えていて、白人の二倍だった。今回は白人が10%以下で、黒人は16%。

For the worst-off, the data are catastrophic. Among young black men without a high-school diploma, nearly half have no jobs. These rates are based on a labour-force number which excludes those in prison; if there were not five times as many blacks behind bars as whites, the figures would look even worse.

黒人男性で高校卒業していない場合は、半分近くが失業。

Black workers are also unemployed for about five weeks longer, on average, than the rest of the population.

黒人は、その他に比べて失業している期間が5週間長い。

オバマさんが黒人で最初の大統領になったわけですが、黒人であることがどういうことか、この辺でみてもよくわかりますな。いろいろと原因について分析されているようですが、とにかく白人とはまったく違う条件のもとにあることは間違いないですよね。

今後何かと引き合いにだされる数字のような気がするんで、ご紹介。