会計スキル・USCPA

会計はビジネスの共通語。一緒に勉強しましょ。

ガラパゴス化する日本

2010-02-28 23:55:52 | マクロ経済
ケータイが高性能過ぎて世界では高すぎて売れない。
まるで、日本は孤立マーケットのガラパゴスじゃないか、というのは良く言われることですが、本書は、日本の製品も、日本という国家も、日本人も、ガラパゴス化しつつあるという事実から出発します。

国のガラパゴス化というのは、東京はまだしも地方は全く国内に閉じて、外資系企業の数は少ないし、そもそも外国人の出入りがほとんどない。東京はマシだと言っても、国際金融市場としての地位は落ち続けているし、国際空港のハブとしての地位も下落中、コンテナ取扱もしかり・・・。

人のガラパゴス化。若者が、海外に行かなくなった。

という具合ですな。

日本は内需で回るんで、それでもなんとか回るというハナシもあるんですが、今後、人口がどんどん減って、内需が着実に減ってゆくんで、そうは行かない。どうしても脱ガラパゴスかは必要だ、というんで、いろいろと脱ガラパゴスに向けた提言を行っています。



ガラパゴス化する日本 (講談社現代新書)
吉川 尚宏
講談社

このアイテムの詳細を見る


とってもきれいにまとまっていて、わかりやすい。
脱ガラパゴス化にむけて、いくつも事例をあげて、ポイントとしてまとめている点も、ヒントになります。

ただ、ちょっときれいにまとまり過ぎてて、大いなる序論、という感じなんですな。お説ごもっとも、でどうしましょう。ざっと概要なりをさらうには良いかもですな。肝心の提言の内容が薄いんで。

一杯詰め込みの幕の内弁当本になってしまっていて、きれいなストーリーを順番に追いかけてる感じです。ただ、幕の内弁当本としてはグーな方で駄本とまでは行かないんですが、メリハリが今一つ。


本書の提言は中々よさそうな感じがあるんですが、これが、たとえばこれまでご紹介してきた、日本「半導体」敗戦、のリカバリーやら、日本の農業の国際化に、どこまで、どうやって届くだろうか、というあたりになると、その距離感やら、何やらが・・・。

日本復活するのか 半導体

まあ、ヒント集として読めばいいのかな。

いずれにせよ、これは大いなる序論、シンクタンクのコンサルが、アイディアを売り込みに来た時にのプレゼンって感じですな。

問題意識や、ツールとか、ヒントとかがきれいにまとめてあって、そっから先はタダじゃ教えられねえな、って。

一応760円は払ったんですけど・・・・。



超党派ヘルスケアサミット

2010-02-28 15:21:10 | 政治
超党派で話し合う。
オバマ自身が仕切って、公開の場でやりあう。

まあ、すごいですわ。
スピーチもうまいし、ディペートにも絶対負けない自信があってこそ
そういうマネができるんでしょうな。

Dems, G.O.P. Battle Over Health Care


マイケイン:

人々は怒っている。(民主党がヘルスケア法案を出してきた)プロセスについて。我々は選挙のキャンペーンでワシントンを変えると彼らに約束した・・・。

オバマ:

ジョン、言わせてもらうが、もうキャンペーンをやってるわけじゃない。選挙は終わったんだ。

と、まあ、マケインは大先輩の上院議員ともいえるわけですが、自分が勝者で大統領だということをビシーッとここで言ってるわけですな。これは、単にヘルスケアについて良くわかっているとか、どっちが正しいとかいうんじゃなくて、ディベートに、つまり勝負に強い、弱いの問題で、オバマはとっても強い、ということなんじゃないでしょうかね。

まあ、同じ若くてトップになって、体調を壊してしまったアベちゃんとの違いというんでしょうか。あるいは、わたしゃもともとは反対でしたよ、みたいなわけがわからなくなったアソーさんとか、くらべても仕方ないんですが、

問題がはっきりしていて、その問題にトップが状況をきちんと把握して、コミットしてリスクを取って勝負するって、とってもわかりやすいですな。

最初は議会に任せておいて、だめになったらオバマが自分で出てきて衆目にさらされながらちゃんと議論する。合意できなくても、この儀式をやっておけば、次は少々強引にやっても一応やるだけのことはやった、ということにつながるんでしょうしね。

とは言え、政治は正しい正しくない、ディベートに勝った、負けただけでは進まないんで、

さて、次の一手は。