会計スキル・USCPA

会計はビジネスの共通語。一緒に勉強しましょ。

韓国女性大統領誕生

2012-12-20 02:54:26 | 政治
今年最後の選挙イベント,って感じですかね。
韓国の大統領選。結局保守党が勝って,初の女性大統領ってことになりました。

あの韓国で,女性が大統領になる,ということがまずどんだけスゴイことか。
彼女は独裁者,朴大統領の娘で,両親ともに暗殺で失ってます。

South Korea elects its first female president

Her biggest challenge after she takes office in February, however, may be the still-fresh divisions that linger from the 18 years that her father, President Park Chung-hee, ruled South Korea.

彼女が着任して,最も大きな挑戦となるのは,彼女の父親である朴大統領時代の統治から18年たっても未だ続く分裂である。

Many, including the older conservative voters who form her political base, see Park Chung-hee as a hero, the man whose strong hand guided the country from the devastation of the Korean War to an economic force that lifted millions from crushing poverty. His critics remember the brutal way he dealt with opponents to his unchecked rule, the claims of torture, execution and vote rigging.

彼女を支えた古い保守層は彼女の父親をヒーローとみている。批判者は反対派への拷問や処刑,不正選挙など,ひどい仕打ちを・・・。

"There's still a sentiment that rejects Park Geun-hye" because of her father's brutality, said Lee Cheol-hee, a political analyst and head of Dumon Political Strategy Institute, a think tank.

彼女の父親の残忍さが,彼女への忌避感につながっている。

というわけで,彼女はいまだに父親の影を引きづっている,というかモロ父親のイメージそのものとして見られているわけですね。

一方で,父親と違う面もあって,

Her father was a staunch anti-communist, but Park has shown a willingness to work with North Korea. She met privately with former leader Kim Jong Il during a visit to Pyongyang in 2002 and has vowed to ease Lee's hard-line policy to Pyongyang.


父親は厳しい反共路線だったが,彼女は北朝鮮と協力する姿勢を見せてきた。2002年に金正日と私的に会ったし,李 明博の強硬路線を緩和すると約束している。


父親と常に対比される運命にあって,どうしたってソフトな面を見せざるを得ない,という立場にあるってことかも知れませんね。北に対する姿勢や,格差問題,財閥問題,あまり左派候補と主張に差がなかったとされていたのもそういうことなんでしょうか。

韓国はOECD諸国の中で自殺率が一位になっちゃったという位,国民は厳しい状況なんで,いろんな面で融和策を取らざるを得ないという事情もあるんでしょうが。

韓国の自殺問題





東京の未来 ロンドンの今

2012-12-16 13:15:48 | ロンドンエコノミスト

今週号のエコノミストに,ロンドンの人口調査結果がでてまして,


economist politics this week

New census data showed that London has become even more diverse. White Britons now account for less than half its 8.2m population (45%) for the first time and more than one in three residents is foreign-born. (Over 1.2m “other whites”, mainly of east European origin, also reside in the capital.)

英国生まれの白人はロンドン8.2百万人の人口のうち,半分を切ってしまったんだそうで(45%)。そして,3分の1は外国生まれ。つまり移民ってことですな。移民白人は1.2百万人居て,多くは東欧生まれなんだそうです。

数年前にロンドンに行って感じたのは,やはり白人の数の少なさですね。地下鉄に乗るとよくわかる。どうみても英国人に見えない白人も多くて,ずっと昔に訪問した時と印象がガラッと変わってました。

一番驚いたのは,外食しても結構おいしかったこと。
おそらく,まずいレストランはやって行けなくなったんじゃないでしょうか。
いろんな移民が入り,外食文化も発達していった,ということかもしれません。

昔,行った時は,スパゲティの麺にケチャップがそのままかかっているようなヤツが出てきて,ショックを受けたんですな。卒業旅行で,初めての外国。このまま旅行を続けられるだろうか,と心配になったくらいで。

日本も今後,激しい人口減少に見舞われることになりますが,一つは,移民を入れてゆく,ということもせざるを得なくなる可能性もありますが,

東京もロンドンのようになる,かもしれませんね。

安ホテルの受付は,有色移民か,学生のアルバイト。
活気があって,そんなに悪くない印象でしたがね。




オバマ怒る スーザン・ライスへの批判

2012-12-15 10:51:09 | 政治
これは,スーザン・ライスが次期国務長官候補となることから退く前の,オバマさんの記者会見の模様です。今回のを受けてではない,先月の動画です。

共和党議会幹部が,ライスへの激しい批判を続けていることに関して,質問を受けて答えたものですが,

めっちゃ怒ってます。

President Obama Responds to Senator McCain's Criticism of U.N. Amabassador Susan Rice


彼女は,インテリジェンスからの報告をもとに説明をしただけ
彼女は国連大使なわけで,大使館襲撃事件についてなんら責任を負っていない
彼女を批判するのは,お門違いで,批判するなら自分を批判しろ
なんで,国連大使なんだ,イージーターゲットだからだろ
そんなの非常識だ

みたいな。

こういうオバマさんの男気に,ライスも,これ以上迷惑をかけられない,と自ら身を引いたって感じなんでしょうか。

外交畑で長く立派なキャリアを持ち,有能で,
しかも女性でマイノリティのノミネーションを阻止したことで,

逆に,共和党ヤバイ,というハナシもあるようですな。
今回の大統領選挙も,マイノリティや女性の票が決め手の一つになってるんで,

経歴で申し分ないのに,根拠なく阻止したということになると,

これじゃますます・・・。

それにしても,おなじ,ドロドロでも,こっちはスマートにやってて,見苦しくなくて良いですよね。




スーザン・ライス 国務長官候補から外れる

2012-12-14 07:37:11 | 食品
Rice: Libya (Benghazi) attacks spontaneous - Face the Nation [9/16/12]



BOB SCHIEFFER: "But you do not agree with him that this was something that had been plotted out several months ago?"

これが,数カ月前から計画されていた,ということには同意しないのですね。

SUSAN RICE: "We do not-- we do not have information at present that leads us to conclude that this was premeditated or preplanned."

今までのところ,あらかじめ計画されていたと結論できる情報はありません。


と,CBSのFace The Nationのインタビューで,答えた,国連大使のスーザンライスなんですが,これがモトでえらいことになった,というハナシで。

これ,リビアの米国大使館が襲われて,大使が殺害された事件で,テロによるものではない,と答えているわけですが,後で,それがでたらめだったとわかって,

大統領選挙でも,問題にされたんですな。

選挙戦への影響を恐れて,テロ隠しをしたんじゃないか,というわけで。

で,結局,

クリントン国務長官の後任候補になっていたのが,議会の反対でダメになった,というニュースです。


Rice Drops Bid for Secretary of State, Citing Opposition


Susan E. Rice, the ambassador to the United Nations, has withdrawn her name from consideration for secretary of state, in the face of relentless opposition from Republicans in Congress over her role in the aftermath of the deadly attack on the American Mission in Benghazi, Libya.

スーザン・ライス国連大使は,リビアの米国大使館攻撃後の彼女の役割を理由とした共和党下院の激しい反対もあって,国務長官候補者の対象となることから退いた。


日本でも,日銀総裁人事で,二転三転して最後に白川さんに決まった,というハナシがありましたがね。


国債日銀引き受けとシニョレッジ 通貨地理学

2012-12-10 23:49:32 | マクロ経済

今年は,アメリカも,ロシアも,フランスも,韓国も選挙でして。中国は選挙は無いけど政権交代。とにかく政治変動の年,という感じなわけですが,最後に日本まで選挙になって,選挙イヤー最終コーナーです。

アメリカの、一年以上かけて,じっくり,激しく議論しまくって,失言したり,スキャンダルに見舞われたリしながら,生き残ったリーダーが選ばれる,という仕組みはうらやましいですな。繰り返し繰り返し論戦を行えば,いやでも国の抱える問題はクリアになっていきますね。

日本の選挙戦でびっくりするのは,日銀金融緩和が異様にクローズアップされていることなんですな。唐突過ぎるし,そういう専門的なハナシが,しかも日銀の金融政策が,なんで選挙のテーマになるのか,というわけで。専門家の間でも意見の分かれるような話しを,安倍ちゃんが出てきて,エイヤーッ,って言うような種類のハナシなんでしょうか。

中央銀行制度がそもそもおかしい,とか,ロンポールみたいに制度をどうする,みたないハナシならまだわかるんですが,どれだけ金融緩和するか,なんてかなり専門的な領域に入りますよね。


で,本書です。


通貨の地理学―通貨のグローバリゼーションが生む国際関係 (21世紀ヒューマン・ルネサンス叢書)
クリエーター情報なし
シュプリンガー・フェアラーク東京


国家単位で通貨が発行され,管理される,というのは,せいぜい,ここ二百年のことに過ぎず,もともと通貨は国境に縛られずに,しかも複合的,階層的に流通するものだ,というような話しが書かれているんですが,

その中で,通貨の発行権を国家が持っていることのメリットについても説明されていて,それが,シニョレッジ。つまり,紙幣を自分で刷って,それを使う。一万円札を刷れば,コストは印刷代だけで,一万円の価値を自由に作り出せる。

文字通り金のなる木,それがシニョレッジなんですな。

しかし,そんな都合が良いだけのハナシはなくて,国家が利益を得るのであれば,誰かがそのコストを負担しているはずですが,それは,国民なわけで。


つまり,刷られた紙幣分,貨幣価値が失われて,すなわちインフレになって,今まで持っていた貨幣の価値が薄まってしまう。

これ,インフレ税と呼ぶんだそうですな。

徴税システムの整っていない途上国などでは,仕方なく,この手法で資金調達したりする。ひたすら戦費調達のためにお金を刷りまくって,激しいインフレ,国民経済は疲弊,みたいなハナシは聞いたことあるはずですな。

政府の発行する国債を日銀が直接買い取る,みたいなのは,これに近くて,税金を直接とる代わりに,インフレ税にします,と言っているんですな。デフレ対策です,と言われると通りが良くなるだけで,基本的には増税と同じです。

普通は,アホか,と一喝されて終わり,という筋悪な主張だと思いますが,しかし,全く意味がないとも言いきれないんですな。かつて,スティグリッツが,政府紙幣を発行せよ,みたいなアドバイスを日本政府に行っています。


政府紙幣その2 スティグリッツ



国債を日銀に引きうけさせるのも面倒なので,政府自身が紙幣を刷っちゃえ,ってことですね。インフレになる可能性はあるが,今デフレなんだから,ある程度インフレ圧力が生じるのはウェルカム。財政赤字をシニョレッジでファイナンスできる点もメリットが大きい。直接増税することなく,赤字を埋めることができる。国民はインフレで負担するわけですが,ひどいインフレにならない程度でやめとけば良い。デフレなんだからちょっとくらいインフレになるのはむしろ歓迎。

デフレ対策と財政赤字の解決が一度にできてしまう,すぐれもの,というわけですが,

スティグリッツはノーベル賞をもらった超一流経済学者なんで,政府紙幣の議論が根も葉もない荒唐無稽ばなし,とは言えないってことですね。

これ,日銀けしからん,論とは別次元のハナシで,もっとしっかりした政策パッケージとして提示すべきですがね。

けしからん論になっちゃうところが,悲しいトコで,オバマケア導入の時のオバマさんを,ちょっと見習ってほしいですな。何時間も議会共和党メンバーと議論して,一歩も引かず。主要施策については専門家とおなじくらいの議論ができる。

そんな風にならんもんかな。