夢をかなえるキャッシュフロー表

キャッシュフロー表はあなたの人生を変えることが出来ます。あなたの人生をさらに豊かにします。

不意をつかれた当方

2011-05-30 10:19:47 | FP
会議資料の席上配布か。事前配布か。について、その重要性を認識していない人が多い。孫子の兵法ではないが、その選択は立場や会議を行う方々の関係により異なる。会社の会議のような場合には、共通の利益のために行うのであるから、席上配布でかまわない。むしろ、多くの人に分かってもらうために説明は詳細になるはずである。他方、原発事故の住民説明会などは、責める側と責められる側である。責められる側は出来るだけ、穏便に、会議を終わりたい。このようなときの会議では主催者側の資料は必ず、席上配布である。資料はどちらかと言えば、分かり難い。金融商品などを売るセールスマンがお客との打ち合わせのための資料は、必ず持参である。事前に、郵送で資料を送るというのは、よほど、内容に自信があるか。資料にトリックが潜んでいるためである。つまり、セールスマンはお客が自分の手の内いる間に、即効で、勝負を決めるべきで、「この資料を後で、読んで、回答するよ。」などと言われてしまえば、勝負は負けである。さて、私の住むマンションでは、管理組合と管理会社の定期的会合があるが、管理会社はこの兵法の極意を知ってか知らずか。再三、資料の事前配布をお願いしても、いつのまにか、また席上配布に戻っている。しかも、事前通告もなく、本来なら、じっくりと腰をすえて、話し合う相手などを急に連れてくる。準備が出来ている相手と不意をつかれた当方では勝負にならない。

Y-FP Office Japan

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 津波の高さ | トップ | 生きた心地もしない時間 »

コメントを投稿

FP」カテゴリの最新記事